○
山本孝史君 実際のところ、無理に流通をさせようと思っても、使わないんですね。やはり
国民の心をちゃんと考えた上でこういうものを発券しないと、鳴り物入りでお作りになって、もう皆さん図柄も忘れておられるのかもしれませんが、見たことない、そもそも来たら邪魔になる、千円札と間違えても困るから早く使ってしまおう、あるいは使わないでおこうというような二千円札は、私は、
アメリカで生活をしているときの二ドル札あるいは二十ドル札という感覚と
日本の二千円札は全く違うだろうと。あのときもそういう理屈付けをされましたけれども、私は無駄なお金が流れていったなと思っています。その意味で、この際、発行の見直しをされたらどうだろうと思います。
次の質問に移りたいと思います。
平成十二
年度の
会計検査院の
決算報告で、特に取り上げをされて指摘をされました公益法人等に補助金を交付して設置を、造成をさせているという問題でございます。
資金が
会計検査院の御指摘では八府省、五十六法人、九十四資金あって、その総額は
平成十二
年度末で一兆二千六百六十八億円、国庫補助金相当額一兆六百八十四億円に上ると指摘をされました。
あわせて、
会計検査院はこれはいいことを言われたんです。
事業の終期が明確でなく、目的達成度を判定する仕組みが組み込まれていない、これに対してはサンセット方式を
導入すべきであること。二つ目には、必要額を超える資金を早期に国に返納させる取扱いが明確にされていない、これに対しては、
事業継続期間中でも、将来使用見込みのない資金は国に返納する取扱いを明確にすること。三つ目に、そもそも
事業ニーズの事前
調査が十分でない、
必要性が十分に認められるとの前提で
事業を実施しているため、
事業存続の
必要性や資金保有水準の妥当性が検証されにくい。こういう御指摘をされまして、その後で、その後の措置については、ここからなんですよ、資金
制度を
運営する所管省及び実施主体である公益法人で早期に見直しの方向で
検討し、必要な措置を講ずるべきであると述べるにとどまっているんです。
こういう実態がありますよ、一兆何ぼのお金が滞留したままになっていますよ、それをどうしなさいということになると、それは所管
省庁であれ各法人それぞれが対応していくことですと、こうなるわけです。ここまでが
会計検査院の役割なんですね。
そうすると、その後なんですよ。指摘を受けた基金について、
平成十三
年度末にどうなっていますかということの現状を、これは済みません、これも抜け落ちをしてしまいました、今日お配りをしました資料の三枚目からですが、「国が公益法人等に設置造成させている資金の
状況」。
会計検査院ではなく、これも当
委員会の
調査室に、
平成十二
年度こうやって
会計検査院は指摘した、その後、
平成十三
年度末はどうなりましたかということを調べていただきました。「
事業後も資金を保有していたり期間の経過に伴い資金の
事業目的が変化していたりして、
事業終了後直ちに資金を返納させるなどの措置を執る必要がある」と
会計検査院が指摘をしましたこの全国商店街振興組合連合会、五十億円の基金はそのまま残っております。「
事業の実績が全くない又は継続的に少ない
状況となっていたり、ピーク時と比べて低調となったりなどしていて
事業の
在り方を総合的に見直す必要があるもの」と指摘をされましたこの②以下の
事業につきましても、ほとんどのものが継続をしている。若干減額をされているものがあるけれども、ほとんどその割合は少ないという現状でございます。
むしろ、これは人間の常というか法人の当然の姿だと思うんですが、一遍もらったお金はそれを返せと言われても返さないと。返せと言うなら、違う
事業に充てて使っていきましょうということになりまして、ここの、この次のページの農水省のところで中央果実生産出荷安定基金協会というのがございます。三億二千万円持っていたお金は、同じ農水省の果実等緊急対策資金というのがほかにございまして、これを両方合体しまして果実特別対策資金ということで引き続き農水省の
関係の基金として保留をして、留保しているわけですね。だから、返せと言われても返さない、返せと言うんなら違う
事業にやるよ、こういう話になる。
あるいは、もっとひどい話になりますと、漁業安定基金というのがございます。三枚目の②の三つ目のところですけれども、失礼、魚価安定基金ですね。これは、損失貸付
事業をやっているわけですけれども、必要計画額を確保しつつ、買取り資金貸付
事業の制約要因になっていた事務手続型の弾力化を図ったところ、十四
年度の本資金の貸付実績は大幅に増加をしたんだと。
平成十三
年度は三億五千九百万円、実行率一二%だったんだけれども、言われて事務手続の弾力化を図りました結果、
平成十四
年度は四十八億七千三百万円で七六%の実行をさせていただきましたと、こうなるんですね。
要は、指摘をされたら使ってしまえとなるか、指摘をされたら違う資金にしてそのまま抱き抱えていようとするかという話であって、なかなかここは実効性の上がることになっていません。
会計検査院は、そこまでの
権限は持っておりません、各
省庁だと、こう言っておりますので、ここは無理やりの話で
総務省で失礼でございますが、公益法人
改革は進んでおりますけれども、
総務省としてはやっぱり公益法人の
在り方についてのお言葉があってしかるべきだろう。こういう
政府の
関係する公益法人で多額の資金が滞留しているという問題についての
総務大臣としての御見解を承りたいと思います。