○遠山清彦君 公明党の遠山清彦でございます。
私、これからいろいろと
質問を今日させていただきますけれ
ども、先ほど
小泉委員のいろんな議論を聞いておりまして、私がこれから聞く
質問にもかかわることも含まれておりましたので、私のちょっと見解を述べたいというふうに
思いますけれ
ども。
いわゆるこの
法案が可決した際に、
自衛隊を
イラクに派遣をすると。その派遣された
自衛隊の法的権能と、特に先ほどの議論で焦点になっていたのは
イラクの
国民との関係ということであると思うんですけれ
ども、確かに
可能性として、私も、
イラクの
国民が派遣をされた
自衛隊に対して抵抗をする、あるいは激しく抗議をするといったことが
可能性としてはあり得るというふうに思っております。ただ、その
可能性があるから
自衛隊は派遣することができないとなりますと、私、これ
自衛隊だけではなくて、例えばJICAの職員もこれ駄目になっちゃうと思うんですね、同じような論法で。つまり、だれも行けなくなる。
政府の関係者はだれも
イラクの人道復興支援に行けない。
自衛隊だけじゃないですよ、先ほどの論理でいけば。私はこれおかしいと。
そうなると、私の考えは、これは
自衛隊にしても
自衛隊以外の
政府の関係者にしても、
イラクに派遣をする際は、我々
日本は国連の加盟国として国連が出した一四八三の決議に基づいて行くんだと。仮に、それが
自衛隊であれ、
自衛隊以外の
日本政府関係者が復興人道支援のために行った場合に、
治安上の、さっき言った抵抗というのは
治安上の問題ですね、
治安上の問題が起こったときには、現在あるいはその起こった時点で
イラクの
治安に責任を持つ当局がその問題を一義的に処理するんだと。
例えば、それが、CPAが、つまり国連決議一四八三によって当局として認められた、施政権が認められたCPAが
イラクの国内の
治安状況全般に責任を持っているならば、私は、当然取るべき、
日本の
自衛隊にしろ
政府の関係者にしろ、まず取るべき手続は、
現場でおかしな事態にならないように
対応するのは当然として、その
治安に責任を持つ当局に通報をして、今こういうふうに遭っています、
自分たちがこういう目に遭っています、何とかお願いしますという通報をする。
例えば、その時点で
イラクの文民警察ができていれば、ちなみにこれは、
イラクの文民警察については、国連決議一四八三の中で事務総長が
イラクの国連の特別代表を任命をして、この特別代表がしなければいけない(h)の項目に
イラクの文民警察の能力を再建することと書いているわけですから、ですからこれは国連の特別代表の責任で
イラクの文民警察は再建されなきゃいけないんです、決議上。そこの
イラクの文民警察が来て、そこでもしいろんな混乱があればそれ収拾すると。あるいは、もしこういう混乱が起こった段階で
イラクの暫定統治政権なるものができていたら、当然にこの
イラクの暫定統治政権、これはCPAとの関係もありますけれ
ども、が
治安に対して責任を持つ段階に至っていれば、それはそこの当局に連絡をして、そこの当局が一義的な責任をその混乱に対して負うということだというふうに私は思っておりますので、先ほどの議論で、やや
外務大臣、歯切れの悪い御
答弁になっておりましたけれ
ども、それは当然、
自衛隊で、だれであれ、
向こうが武装勢力で何かやってきたら、それは
正当防衛、自然権的権利として
正当防衛はできるわけですから、それは当然に
正当防衛の
行為はその範囲でやると。
しかし、
治安問題が起こるから
自衛隊を送れませんよというのは、私は、この国連加盟国の一員として行っている以上、これはほかの国の機関とか
政府の職員にも全部当てはまる話で、根っこから全部、じゃ人道支援、一切
イラクでやるなという話になってしまいますから、私はそういうふうに思っております。
この点については、
政府の中でしっかりと議論していただいて、明快な御
答弁をしていただけるように、私からもお願いを申し上げます。
私の
質問に移らせていただきますが、まず
官房長官にお聞きをいたします。
自衛隊の派遣の必要性については私も先日の
代表質問でも主張させていただきましたが、
イラクでの
活動環境は大変厳しいと。私も六月の初めに
イラクへ行きまして、四十五度から五十度の気温の中で難民キャンプも私、三つ視察いたしましたけれ
ども、二十分、三十分歩いたらくらくらになってしまう。そういう
意味で、私は、
自衛隊員の方々がそういった環境で、
自衛隊の方でもかなり大変な作業を強いられるんではないかというふうに思っているわけでありますけれ
ども。
また、食事にしても水にいたしましても、あるいは電力のたぐいにいたしましても、全部
自分で自給をできる能力がなければいけないという
意味で、私は、
日本が、特に
政府が持っている
組織の中でそういう能力を持っているのは
自衛隊しかないだろうと。また、これは種類はちょっと違うかもしれませんけれ
ども、過去十年余り
国際協力業務に
日本の
自衛隊が参加をしてきた、それで経験や実績を積み上げてきた、また
日本の国内でも災害救援等で実績があると。そういうことで、私は、
自衛隊が人道復興支援のために
イラクに派遣されるということは十分に正当化できるというふうに思っております。
ただ、今日、私
最初に
質問したいのは、この
自衛隊を派遣する際の派遣の期間の問題なんですね。
私が今つらつら申し上げたのは、復興の初期段階ではこういう自己完結性を持った
組織じゃないと復興支援のためにまともに
活動ができなくなると、かえって
現地に迷惑を掛けるという
意味で私は
自衛隊が必要だという話をしたんですけれ
ども。将来、いずれかの時点において、
イラクの
治安状況が改善をされて
社会インフラが整って、例えば文民が行ったりしたときはホテルがちゃんと泊まれるところがある、二十四時間電力もあるというふうになった場合には、もう必ずしも
自衛隊じゃないと復興支援できないというわけじゃないという段階に至ることが将来あり得るわけです。そうなったときに、
日本政府の判断として、これはもう
自衛隊じゃなくても復興支援できますねと、じゃ、ついては速やかに
自衛隊を撤収しましょうかという段階が来ると思うんです。
今議論している
法案の有効期限は四年間となっているわけでありますけれ
ども、必ずしも四年待つ必要性はないわけですね、理論的には。ですから、まず
最初の
質問は、この四年たつ前に、もう
自衛隊じゃなくても、自己完結性を備えた
自衛隊じゃなくても復興支援できると、
政府の主体的な判断で
自衛隊を撤収するということが私はあり得ると思うんですけれ
ども、これ、
官房長官、御見解はどうでしょうか。