○
平岡分科員 何にも言えないというのも、ちょっと幾ら何でも、これから大きな課題に取り組んでいこうという
立場にある人にとってみれば無
責任な話であるし、我々の、民間空港再開をできる限り早期にと訴えている
立場からしてみても、そういう不誠実な対応であるならば、地元における施設として米軍に提供している財産を抱えている地元としても、本当に真剣に協力していっていいものかどうかという点について、ある意味では非常に疑問に思うというか、そういう気持ちがだんだんにうせてしまう、そういう問題であるということも十分に御理解いただいて、真剣に、そして誠実に、早急に検討を進めていただきたい。
まずは、先ほど言いましたように、この協議の場というのは技術的なことが中心で、どういうところに問題があるのかということをそれぞれが提示し、そして、どう
解決していくかという問題でありますから、何も政策決定をここでしようということではないわけでありましょう。いずれは政策決定の場も必要になってくるのだろうと思いますけれども、そういう意味では、できる限り本当に誠実に対応していただきたいということをお願い申し上げたいと思います。
そこで、この施設調整部会において行われる協議というのは、そういう技術的な問題が中心になるということだろうと思いますけれども、米軍との関係あるいは米国政府との関係はこういう場で地道に詰めていくということでいいのだろう、それがまず必要なのであろうというふうに思いますけれども、他方、もう
一つの問題は、
日本の、
我が国における空港整備のあり方というものをどのように考えていくか、所管でいえば
国土交通省の所管
事項ということがあろうかと思うのですね。
実は、
平成十三年、おととしの六月に、「
国土交通省における公共事業
改革への取組み」というものが発表され、そして、昨年の十二月には、交通政策審議会の航空
分科会というところでも、「今後の空港及び航空保安施設の整備に関する方策について」という答申が出されております。
この中を見てみますと、地方空港の新設について、こういうふうに言っております。
地方空港の新設については、「
国土交通省における公共事業
改革への取組み」(
平成十三年六月公表)の中で地方空港の配置は概成しつつある
状況を踏まえ、「今後の地方空港新設については離島を除き抑制」という
方針を明確にしたところであるが、引き続きこの
方針を維持する必要がある。
というように出されております。
他方、私も、実は、昨年の決算行政監視
委員会の
分科会でも、
国土交通
大臣に、この問題について
質問させていただきました。もう
一つ、
国土交通省としては、既存ストックの有効活用というようなことも言っていました。この岩国飛行場も、
国土交通省所管のストックではありませんけれども、
国民全体から見れば
一つの既存ストックであるというようなことから、その活用ということも考えられるのじゃないかというような
議論もさせていただいたところでございます。
ただ、いずれにしても、「地方空港の配置は概成しつつある」という
判断を民間空港の所管省庁である
国土交通省がしているという
状況の中で、
防衛施設庁の方が米国政府あるいは米軍との間で技術的な詰めを一生懸命やっていただいても、最終的には、民間空港、地方の空港整備、そういう範疇の問題が生じてくるわけであります。
そこで、
防衛施設庁の方では、
国土交通省との関係というのは今どのようになっているのか、そして、ついでに、これからどのように
国土交通省との調整を進めていかれようとしているのか、その見通しをお聞かせいただきたいと思います。