○根本副
大臣 委員から、今、
監督官庁から
特殊法人等へのOBの
天下りの問題、きちんと監督ができるかと、いろいろな弊害の御指摘がありました。
基本的に、この問題については、
公務員制度改革大綱で、いろいろな問題もこれまで指摘されてきましたので、
特殊法人改革もその
意味でやろうということで踏み切りましたし、それから、この問題については、やはりきちんとしたルールを決めることが大事ではないかということもあって、一昨年末に
公務員制度改革大綱が決められました。
この考え方を、ちょっと長くなりますが、申し上げさせていただきたいと思いますが、先生今御指摘あったように、独立行政
法人や
特殊法人への
天下りあるいは再就職、この問題につきましては、
一般的にどんな批判が行われてきたかと申し上げますと、これらの
法人が再就職の安易な受け皿になっているのではないかという点、あるいは、業績と処遇のバランスがとれていないのではないか、こんな批判がありましたので、これらを真摯に受けとめて、
公務員制度改革大綱では幾つかの考え方を取りまとめております。
具体的にはどういうことをやったか、あるいはやろうと考えているかということでありますが、一つは、
特殊法人等に関しては、まず
役員退職金の大幅削減をする、これは平均三割程度削減をいたしました。さらに
役員給与の削減も平均一割程度、いずれも十四年四月から実施をいたしました。
それから、独立行政
法人につきましては、独立行政
法人評価
委員会をつくりまして、それぞれの
省庁、あるいは
総務省にもありますが、その評価結果、これを、きっちりと内容をチェックして
役員報酬とか
人事に適切に反映する、そしてその実施
状況の公表を行う、こういうことをやることにいたしました。
さらに、今、
子会社の問題もありましたが、やはり大事なのは透明性を確保することだということで、
公務員の再就職
状況についての透明性を確保する、こういう観点から、
特殊法人、独立行政
法人などが、
子会社などを含めた
退職公務員の
役員就任
状況、これは今
政府参考人から
お話がありましたが、これをきちんと公表する。それで、その結果を先月、政府として取りまとめました。
さらに、昨年十二月、各府省の課長・企画官相当職以上の
退職者の再就職全般について公表を行ったところであります。
要は、支給水準の見直しを含めて、きちんとしたルールをつくろうということと、もう一つはディスクロージャー、こういう形でやっていきたい、こう思っていまして、いずれにしても、独立行政
法人や
特殊法人などが各
省庁OB
人事の一環として安易に取り扱われているのではないかという批判を招くことのないように、
公務員制度改革大綱に基づきましてしっかりと取り組んでまいりたい、こう思っております。