運営者
Bitlet
姉妹サービス
kokalog - 国会
yonalog - 47都道府県議会
nisalog - 東京23区議会
serelog - 政令指定都市議会
hokkaidolog - 北海道内市区町村議会
aomorilog - 青森県内市区町村議会
iwatelog - 岩手県内市区町村議会
miyagilog - 宮城県内市区町村議会
akitalog - 秋田県内市区町村議会
yamagatalog - 山形県内市区町村議会
fukushimalog - 福島県内市区町村議会
ibarakilog - 茨城県内市区町村議会
tochigilog - 栃木県内市区町村議会
gunmalog - 群馬県内市区町村議会
saitamalog - 埼玉県内市区町村議会
chibalog - 千葉県内市区町村議会
tokyolog - 東京都内市区町村議会
kanagawalog - 神奈川県内市区町村議会
nigatalog - 新潟県内市区町村議会
toyamalog - 富山県内市区町村議会
ishikawalog - 石川県内市区町村議会
fukuilog - 福井県内市区町村議会
yamanashilog - 山梨県内市区町村議会
naganolog - 長野県内市区町村議会
gifulog - 岐阜県内市区町村議会
sizuokalog - 静岡県内市区町村議会
aichilog - 愛知県内市区町村議会
mielog - 三重県内市区町村議会
shigalog - 滋賀県内市区町村議会
kyotolog - 京都府内市区町村議会
osakalog - 大阪府内市区町村議会
hyogolog - 兵庫県内市区町村議会
naralog - 奈良県内市区町村議会
wakayamalog - 和歌山県内市区町村議会
tottorilog - 鳥取県内市区町村議会
shimanelog - 島根県内市区町村議会
okayamalog - 岡山県内市区町村議会
hiroshimalog - 広島県内市区町村議会
yamaguchilog - 山口県内市区町村議会
tokushimalog - 徳島県内市区町村議会
kagawalog - 香川県内市区町村議会
ehimelog - 愛媛県内市区町村議会
kochilog - 高知県内市区町村議会
fukuokalog - 福岡県内市区町村議会
sagalog - 佐賀県内市区町村議会
nagasakilog - 長崎県内市区町村議会
kumamotolog - 熊本県内市区町村議会
oitalog - 大分県内市区町村議会
miyazakilog - 宮崎県内市区町村議会
kagoshimalog - 鹿児島県内市区町村議会
okinawalog - 沖縄県内市区町村議会
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
×
谷事務総長(谷福丸)
○
谷事務総長
PFI事業契約締結
の御
報告
をいたします。
PFI
による
衆議院赤坂議員宿舎整備等事業
に係る
事業者
の
選定
の
経緯等
については、過日、当
庶務小委員各位
に
事務局
から御説明させていただいたところでありますが、去る三月十七日、
鹿島建設株式会社
を
代表企業
とするグループと
事業契約
を締結いたしましたので、御
報告
いたします。
kokalog - 国会議事録検索
2003-03-27 第156回国会 衆議院 議院運営委員会庶務小委員会 第2号
公式Web版
会議録情報
0
平成十五年三月二十七日(木曜日) 午後一時四十分
開議
出席小委員
小
委員長
佐田玄一郎
君 佐藤 静雄君 原田 義昭君 岸田 文雄君 下村 博文君 高木 義明君 藤村 修君 西 博義君 都築 譲君 …………………………………
議院運営委員
児玉 健次君
議院運営委員
日森
文尋
君
議院運営委員
松浪健四郎
君
事務総長
谷 福丸君
庶務部長
土田喜代治
君
庶務部
副
部長
斉藤 信春君
管理部長
奥村
卓石
君 ――――――――――――― 本日の会議に付した案件
国会議員
の
歳費
、
旅費
及び
手当等
に関する
法律
の一部
改正
の件
衆議院赤坂議員宿舎整備等事業
に関する件 ――――◇―――――
佐田小委員長(佐田玄一郎)
1
○
佐田
小
委員長
これより
庶務小委員会
を開会いたします。 本日は、まず、
国会議員
の
歳費
、
旅費
及び
手当等
に関する
法律
の一部
改正
の件について御
協議
をお願いしたいと存じます。 これより
懇談
に入ります。 〔午後一時四十一分
懇談
に入る〕 〔午後二時十六分
懇談
を終わる〕
佐田小委員長(佐田玄一郎)
2
○
佐田
小
委員長
これにて
懇談
を閉じます。 それでは、この件につきましては、そういうことで次回に回させていただきます。 引き続きまして、
赤坂議員宿舎整備等事業
に関し、仮
議員宿舎
の件について御
協議
をお願いしたいと存じます。 まず、
赤坂議員宿舎整備等事業
に係る
契約
について、
事務総長
の
報告
を求めます。
谷事務総長(谷福丸)
3
○
谷事務総長
PFI事業契約締結
の御
報告
をいたします。
PFI
による
衆議院赤坂議員宿舎整備等事業
に係る
事業者
の
選定
の
経緯等
については、過日、当
庶務小委員各位
に
事務局
から御説明させていただいたところでありますが、去る三月十七日、
鹿島建設株式会社
を
代表企業
とするグループと
事業契約
を締結いたしましたので、御
報告
いたします。
佐田小委員長(佐田玄一郎)
4
○
佐田
小
委員長
次に、仮
議員宿舎
について
事務総長
の説明を求めます。
谷事務総長(谷福丸)
5
○
谷事務総長
仮
議員宿舎
につきましては、お手元に配付した資料のとおり、四地域のマンション百七十二戸が確保されております。 この仮
宿舎
の
選定方法
及び
各党割当
については、総選挙後の
各派協議会
、これは
特別国会
に向けてその前の
国会
の議運の理事の
先生方
がおおむね
委員
になられておりますが、この
議員宿舎
の
割当
に準じまして、
赤坂議員宿舎
の
各党
の
割当数
に基づき配分し、ということは、まず百七十二の
各党別
の枠を決めていただきまして、実際に入居している方は百二十五戸でございますから、さらに、それをまた
各党
で選択していただく。一応ここで枠を決めていただいたら、具体的な、だれがどこに入るかということはそれぞれ党でお決めいただきたい。こういうことでございます。 なお、この
割当
後の
異動調整
は、
各党
の
代表者
を決めていただいて御
協議
願いたいと思います。 以上でございます。
佐田小委員長(佐田玄一郎)
6
○
佐田
小
委員長
それでは、仮
議員宿舎
の
選定
及び
各党
の
割当等
について御
協議
願いたいと思います。 これより
懇談
に入ります。 〔午後二時十八分
懇談
に入る〕 〔午後二時五十二分
懇談
を終わる〕
佐田小委員長(佐田玄一郎)
7
○
佐田
小
委員長
これにて
懇談
を閉じます。 それでは、きょうはそういうことで、またそれまでに御検討願いたいと思いますので、よろしくお願いします。 本日は、これにて散会いたします。 午後二時五十三分散会