○
大門実紀史君 法案ありますので、これぐらいにしておきますけれ
ども、何かの拍子に思い出すこともありますので、あきらめないで
資料を是非見ていただいて、記憶の回復に努めてもらいたいというふうに思います。
いずれにせよ、我が党はこの機密費の実態を
国会と国民に公開すること、あるいはこういう私的な流用あるいは
国会対策費と言われるような党略的な使い方はすべきでないというふうなことを既に申し入れてありますが、そういう点で引き続きこの問題はやっていきたいと思います。
法案の方に少し入りますけれ
ども、私の方で用意した
質問はもうほとんど
峰崎先生と見事にダブってしまいましたので、どうしようかと思うんですけれ
ども、要するに、衆議院の議論を聞いても今日の
峰崎先生との議論を聞いても、なぜ
独立行政法人にするのかがやっぱりよく分からないんです。
この造幣・
印刷事業の経営形態等に関する
懇談会の
資料を読ませていただきましたけれ
ども、この
懇談会の議論でも、どうしても
独立行政法人化する
必要性が分からないという意見がかなり出ていまして、結論としてこう書いてあるんですね。どうしても
独立行政法人化しなきゃいけない理由はもう
一つ腹に落ちないといいますか、そういう意見が多いんだけれ
ども、とにかく
政府が、小さな
政府にするということが政策課題であるならば、経済的制約の次元を超えて対応しなければならないこともあるだろうと、その場合に関してはいろいろこういう条件が必要だというふうな
懇談会の書き方になっておりますけれ
ども、私も正にそういうことではないかと。
つまり、どうしても
独立行政法人にしなければいけない決定的理由というのは何も見当たらないけれ
ども、行政改革、行政改革という
政府の掛け声があるものですから、先に
独立行政法人ありきといいますか、とにかくそういう流れに
財務省だけこたえないわけにいかないということで、どうも進んできているような気がします。
塩川大臣は衆議院の答弁で、
独立行政法人化にすれば何が変わるのか、何が良くなるのかというふうな我が党の
質問に対して、自由に創意工夫が発揮されるとか、効率的になるというふうな抽象的なことを御答弁されているわけですけれ
ども、そもそも
効率性とか創意工夫というのは、別に
独立行政法人じゃなくても、役所の
仕事として国民の税金を使うわけですから、努めなければいけないことなわけですよね。それをこの
独立行政法人化すればそうなるということに私はならないと思うんですけれ
ども、この
造幣局、
印刷局に関していえば、ちょっと具体的にお聞きしたいんですけれ
ども、何が非効率だったのか、何が創意工夫を発揮されなかったのか、それが具体的に内部的に何か問題になったことがあったのか。あるいは
外部から
造幣局、
印刷局の
仕事についてそういう批判があったりしたことがあったのか。外から言われてではなくて、内部的にといいますか、
造幣局、
印刷局がそうしなければいけないというような、そういう主体的な理由といいますか、そういうものがあったのかどうか、お聞きしたいというふうに思います。