○
上田(勇)
分科員 今
大臣から前向きなお話をいただいたのですが、全く
大臣が今おっしゃったとおりで、やはり相当、
経済の
構造改革という中で、従来安定していた企業経営が、これは必ずしも悪い面ばかりではなくて、会社の
整理をせざるを得ないケースがふえておりまして、特にその中でも、いろいろな請負契約などで実質的にはその企業の
労働者というような形で働きながら、
労働債権の取り扱いについて非常にグレーな形になっている
部分があるということで、働く側も非常に心配があります。また一方で、今
大臣もおっしゃったように、企業経営者の方も、何とか今まで一緒に
仕事をしてきた身内というか
自分のところの社員の給与については保全をしたいのだけれども、一般債権と同じように扱われる
部分が多くなってしまうというようなことで、非常にそういう懸念があるわけであります。
今まさに
経済の構造変化が非常な急ピッチで進んでいるところでありますので、ぜひとも早急な御検討をいただいて、
結論をいただくようにお願いを申し上げます。
それでは次に、いわゆる保護事業のことについて何点かお伺いをしたいと思います。
保護事業は、一たん犯罪を犯してしまった人が社会
復帰をするため、また再犯、再度犯罪を犯してしまうというふうなことを防止していく上で、非常に重要な事業だというふうに考えております。
その保護事業の特徴というのは、やはり、民間の
方々がボランティアの精神にのっとって、社会の安全、安定の向上のために尽くされている事業であるという点で、非常に大きな意義があるというふうに私は考えているところでございます。
その中で、まず更生保護事業についてお伺いをしたいというふうに思うんですが、伺ったところ、全国で百一の施設があって、今度の
国会にその法律の改正が提出予定であって、更生保護施設に委託する保護内容の充実などを内容とする法改正が行われる予定というふうに承知いたしております。
また、十四年度の
予算案でも一億四千七百万円の増額ということで、
予算面での充実も進められているということについては一定の評価をさせていただいているところでありますけれども、ただ、やはり今非常に事件の件数もふえているというふうに理解をしておりますし、実際、この更生保護施設の運営は、非常に経営面でも厳しいのが現状であります。施設面でも老朽化している施設が非常に目立つということで、今後
予算面での一層の充実を図っていくということが重要なんではないかというふうに考えておりますけれども、御見解を伺いたいというふうに思います。