運営者
Bitlet
姉妹サービス
kokalog - 国会
yonalog - 47都道府県議会
nisalog - 東京23区議会
serelog - 政令指定都市議会
hokkaidolog - 北海道内市区町村議会
aomorilog - 青森県内市区町村議会
iwatelog - 岩手県内市区町村議会
miyagilog - 宮城県内市区町村議会
akitalog - 秋田県内市区町村議会
yamagatalog - 山形県内市区町村議会
fukushimalog - 福島県内市区町村議会
ibarakilog - 茨城県内市区町村議会
tochigilog - 栃木県内市区町村議会
gunmalog - 群馬県内市区町村議会
saitamalog - 埼玉県内市区町村議会
chibalog - 千葉県内市区町村議会
tokyolog - 東京都内市区町村議会
kanagawalog - 神奈川県内市区町村議会
nigatalog - 新潟県内市区町村議会
toyamalog - 富山県内市区町村議会
ishikawalog - 石川県内市区町村議会
fukuilog - 福井県内市区町村議会
yamanashilog - 山梨県内市区町村議会
naganolog - 長野県内市区町村議会
gifulog - 岐阜県内市区町村議会
sizuokalog - 静岡県内市区町村議会
aichilog - 愛知県内市区町村議会
mielog - 三重県内市区町村議会
shigalog - 滋賀県内市区町村議会
kyotolog - 京都府内市区町村議会
osakalog - 大阪府内市区町村議会
hyogolog - 兵庫県内市区町村議会
naralog - 奈良県内市区町村議会
wakayamalog - 和歌山県内市区町村議会
tottorilog - 鳥取県内市区町村議会
shimanelog - 島根県内市区町村議会
okayamalog - 岡山県内市区町村議会
hiroshimalog - 広島県内市区町村議会
yamaguchilog - 山口県内市区町村議会
tokushimalog - 徳島県内市区町村議会
kagawalog - 香川県内市区町村議会
ehimelog - 愛媛県内市区町村議会
kochilog - 高知県内市区町村議会
fukuokalog - 福岡県内市区町村議会
sagalog - 佐賀県内市区町村議会
nagasakilog - 長崎県内市区町村議会
kumamotolog - 熊本県内市区町村議会
oitalog - 大分県内市区町村議会
miyazakilog - 宮崎県内市区町村議会
kagoshimalog - 鹿児島県内市区町村議会
okinawalog - 沖縄県内市区町村議会
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
×
kokalog - 国会議事録検索
2002-01-29 第154回国会 衆議院 本会議 第3号
公式Web版
会議録情報
0
平成
十四年一月二十九日(火曜日)
—————————————
議事日程
第三号
平成
十四年一月二十九日 午後一時
開議
第一
平成
十三年度
一般会計補正予算
(第2号) 第二
平成
十三年度
特別会計補正予算
(特第2号) 第三
日本電信電話株式会社
の
株式
の
売払収入
の
活用
による
社会資本
の
整備
の
促進
に関する
特別措置法等
の一部を改正する
法律案
(
内閣提出
)
—————————————
○本日の
会議
に付した案件
日程
第一
平成
十三年度
一般会計補正予算
(第2号)
日程
第二
平成
十三年度
特別会計補正予算
(特第2号)
日程
第三
日本電信電話株式会社
の
株式
の
売払収入
の
活用
による
社会資本
の
整備
の
促進
に関する
特別措置法等
の一部を改正する
法律案
(
内閣提出
) 午後十一時三分
開議
綿貫民輔
1
○
議長
(
綿貫民輔
君) これより
会議
を開きます。
————◇—————
日程
第一
平成
十三年度
一般会計補正予算
(第2号)
日程
第二
平成
十三年度
特別会計補正予算
(特第2号)
綿貫民輔
2
○
議長
(
綿貫民輔
君)
日程
第一、
平成
十三年度
一般会計補正予算
(第2号)、
日程
第二、
平成
十三年度
特別会計補正予算
(特第2号)、右両案を一括して
議題
といたします。
委員長
の
報告
を求めます。
予算委員長津島雄二
君。
—————————————
平成
十三年度
一般会計補正予算
(第2号)及び同
報告書
平成
十三年度
特別会計補正予算
(特第2号)及び同
報告書
〔
本号末尾
に
掲載
〕
—————————————
〔
津島雄二
君
登壇
〕
津島雄二
3
○
津島雄二
君 ただいま
議題
となりました
平成
十三年度
一般会計補正予算
(第2号)
外一案
につきまして、
予算委員会
における
審査
の
経過
及び結果を御
報告
申し上げます。 この
補正予算
二案は、去る一月二十一
日本委員会
に付託され、一月二十三日
塩川財務大臣
から
提案理由
の
説明
を聴取し、二十四日から
質疑
に入り、昨二十八日
質疑
を終局し、
採決
を行ったものであります。 まず、
補正予算
二案の概要について申し上げます。 この
補正予算
二案は、昨年十二月十四日に決定された
緊急対応プログラム
を
実施
するため、
改革推進公共投資特別措置
を講じようとするものであります。
一般会計予算
については、
歳出
において、
産業投資特別会計
へ繰り入れ並びに
改革推進公共投資特別措置
の
追加
を行うこととしております。 また、
歳入
において、
国債整理基金特別会計
から
日本電信電話株式会社
の
株式売払収入
による
国債整理基金
の
資金
の一部を受け入れるなど、雑収入の増収を見込むこととしております。 この結果、
補正
後の
平成
十三年度
一般会計予算
の総額は、当初
予算
に対し
歳入歳出
とも二兆六千三百九十二億円増加して、八十六兆三千五百二十六億円となります。
特別会計予算
に関しては、
産業投資特別会計
について、
歳入
において、
一般会計
から受け入れを見込み、
歳出
において、
改革推進公共投資特別措置
を計上しております。 その他、
国立学校特別会計
、
道路整備特別会計
など十
特別会計
において、
所要
の
補正
を行うこととしております。 次に、
予算委員会
における主な
質疑
について申し上げます。
質疑
は、
緊急対応プログラム
に対する評価、
構造改革
と
景気回復
の
関係
、狂牛病問題に関する農林水産省の責任、
アフガニスタン復興支援国際会議
への
NGO出席問題等
、国政の各般にわたって熱心な
質疑
が行われました。 かくて、昨二十八日
質疑終局
の動議を
可決
した後、
採決
の結果、
平成
十三年度
補正予算
二案はいずれも
原案
のとおり
可決
すべきものと決しました。 以上、御
報告
申し上げます。(
拍手
)
—————————————
綿貫民輔
4
○
議長
(
綿貫民輔
君) 両案につき
討論
の通告があります。これを許します。
石井啓一
君。 〔
石井啓一
君
登壇
〕
石井啓一
5
○
石井啓一
君
公明党
の
石井啓一
でございます。 私は、自由民主党、
公明党
、保守党を代表いたしまして、ただいま
議題
となっております
平成
十三年度第二次
補正予算案
に対し、
賛成
の
討論
を行います。(
拍手
) まず冒頭申し上げたいことは、
現下
の厳しい
経済情勢
の中、一日も早い
成立
が望まれますこの
補正予算
の
採決
に際し、
野党各派
が欠席をされていること、大変残念な事態であることを申し上げたいと存じます。(
拍手
) さて、昨年四月に発足した
小泉改革断行内閣
の
もと
、
我が国経済
の潜在的な
成長力
を高めるための
構造改革
が進められております。昨年九月には、
構造改革
の道筋を示した
改革工程表
が取りまとめられ、続いて十月には、
構造改革
を進めていく上で先行して決定、
実施
すべき
施策
を盛り込んだ
改革先行プログラム
が策定されるとともに、これを
実施
するための第一次
補正予算
が編成されたところであります。 その後、米国における
同時多発テロ
の発生を契機に
世界経済
が
同時不況
に陥るリスクが高まる中、
我が国
の
景気
は、生産、
設備投資
が減少し、
個人消費
が弱含むなど、一段と悪化しており、
デフレ
が進行しております。 こうした
経済環境
の急激な変化に
対応
し、
構造改革
をより一層
推進
しつつ、
我が国経済
がいわゆる
デフレスパイラル
に陥ることを回避するため、去る十二月、緊急に
対応
すべき
施策
から成る
緊急対応プログラム
が策定されたところであります。今回の
補正予算
は、本
プログラム
に盛り込まれた
施策
を
実施
するために必要不可欠なものであります。また、今後審議される
平成
十四年度当初
予算
と一体のものとして、切れ目のない
経済運営
を行っていくためにも、速やかな
成立
及び
執行
を図ることが重要であります。(
拍手
) 以下、
賛成
する主な
理由
を申し述べます。 その第一は、本
補正予算
が、
構造改革
に資する
重点分野
に注力して
社会資本
の
整備
を行うとした点であります。
緊急対応プログラム
では、
構造改革
の
加速
に資し、かつ、高い
経済活性化効果
が期待できる
事業
を
推進
することを目的とし、
民間投資
の創出、
就業機会
の
増大
に資し、
事業
の
早期執行
が可能で
経済
への
即効性
が高く、緊急に
実施
の必要のある
事業
が取り上げられております。これらの
事業
は、
都市機能
の一層の
高度化
、
国際化
、
環境
に配慮した活力ある
地域社会
の実現、
科学技術
、教育、ITの
推進
による
成長フロンティア
の
拡大
、
少子高齢化
への
対応
という四つの
政策課題
の
もと
に
整理
がなされ、今回の
補正予算
では、この
措置
に必要な国費として二兆五千億円が計上され、
事業規模
で四兆一千億円に上る
対策
を講じております。 具体的には、
渋滞対策
など
都市
の
生活環境向上
、
都市
の
治安対策
の
強化等
のために約六千三百億円、地方の
自主性
を生かした
町づくり推進
や
廃棄物処理施設
、
リサイクル施設
の
整備
、
自然共生型公共事業
の
推進等
のために約六千六百億円、
世界最先端
の
研究施設
の
整備
、
学校
の
情報化
の
推進等
のために約八千七百億円、さらに、ゴールドプラン21に沿った
介護サービス
の
提供促進
や
保育所待機児童
ゼロ作戦の
推進等
のために約三千四百億円が、それぞれ充てられております。
賛成理由
の第二は、本
補正予算
は、
我が国経済
がいわゆる
デフレスパイラル
に陥ることを回避するため、四兆一千億円の
事業規模
を確保した点であります。
緊急対応プログラム
の
経済効果
についての試算では、今後一年間のGDPへの
効果
は、名目で一・二%
程度
、実質で〇・九%
程度
の増が見込まれておりますが、これは
現下
の厳しい
景気情勢
に十分配慮したものであると考えます。
賛成理由
の第三は、
国債発行
三十兆円以下の方針の
もと
、
政府
の
保有資金
を最大限
活用
し、
国債
の安易な
追加的発行
によることなく
補正予算
の財源を確保するとした点であります。 厳しい
財政事情
の中で、
財政規律
の確保に配慮したものとなっており、今般の
措置
により、
国債
の
追加発行
による
市場等
への影響を回避することができたのであります。 以上、本
補正予算
に
賛成
する
理由
を申し述べましたが、私は、
構造改革
のより一層の
加速
や、
デフレスパイラル
に陥ることを回避することに
重点
を置いた本
補正予算
が
我が国
にとり必要不可欠なものであるとして、
賛成
の意を表するものであり、ぜひともその速やかな
成立
を期待するものであります。 また、
政府
においては、
補正予算
の
成立
後には、
関連法案
を含めた諸
施策
を速やかに、かつ確実に
実施
されるよう強く要請いたしまして、私の
賛成討論
といたします。(
拍手
)
綿貫民輔
6
○
議長
(
綿貫民輔
君) これにて
討論
は終局いたしました。
—————————————
綿貫民輔
7
○
議長
(
綿貫民輔
君) 両案を一括して
採決
いたします。 両案の
委員長
の
報告
はいずれも
可決
であります。両案を
委員長報告
のとおり決するに
賛成
の
諸君
の
起立
を求めます。 〔
賛成者起立
〕
綿貫民輔
8
○
議長
(
綿貫民輔
君)
起立
多数。よって、両案とも
委員長報告
のとおり
可決
いたしました。(
拍手
)
————◇—————
日程
第三
日本電信電話株式会社
の
株式
の
売払収入
の
活用
による
社会資本
の
整備
の
促進
に関する
特別措置法等
の一部を改正する
法律案
(
内閣提出
)
綿貫民輔
9
○
議長
(
綿貫民輔
君)
日程
第三、
日本電信電話株式会社
の
株式
の
売払収入
の
活用
による
社会資本
の
整備
の
促進
に関する
特別措置法等
の一部を改正する
法律案
を
議題
といたします。
委員長
の
報告
を求めます。
財務金融委員長坂本剛
二君。
—————————————
日本電信電話株式会社
の
株式
の
売払収入
の
活用
による
社会資本
の
整備
の
促進
に関する
特別措置法等
の一部を改正する
法律案
及び同
報告書
〔
本号末尾
に
掲載
〕
—————————————
〔
坂本剛
二君
登壇
〕
坂本剛二
10
○
坂本剛
二君 ただいま
議題
となりました
法律案
につきまして、
財務金融委員会
における
審査
の
経過
及び結果を御
報告
申し上げます。
本案
は、先般、
政府
により策定された
緊急対応プログラム
において
推進
することとしている
事業
の
実施
により、
社会資本
の
整備
の
促進
を図るため、
日本電信電話株式会社
の
株式
の
売払収入
の
活用
による
社会資本
の
整備
の
促進
に関する
特別措置法
その他
関係法律
について、
所要
の改正を行うものであります。 具体的には、
日本電信電話株式会社
の
株式
の
売払収入
による
国債整理基金
の
資金
の一部を運用した国の無
利子貸付制度
につき、次のとおり、見直しを行うことにしております。 第一に、いわゆる
Aタイプ
の無
利子貸し付け
について、
所要
の
貸付対象
の
追加
を行うことにしております。 第二に、いわゆる
Bタイプ
の無
利子貸し付け
について、
対象事業
を
民間投資
の
拡大
または
地域
における
就業機会
の
増大
に寄与すると認められる
社会資本
を
整備
する
事業
であって、緊急に
実施
する必要のあるものに改めるとともに、国が
実施
する
公共的建設事業
も
対象
に
追加
することにしております。 第三に、いわゆる
Cタイプ
の無
利子貸し付け
について、
民間資金等
の
活用
による
公共施設等
の
整備等
の
促進
に関する
法律
に規定する
選定事業
を
貸付対象
に
追加
することにしております。
本案
は、去る一月二十四日当
委員会
に付託され、翌二十五日
塩川財務大臣
から
提案理由
の
説明
を聴取した後、同日より
質疑
に入り、昨日
質疑
を終局いたしました。次いで、
採決
いたしましたところ、
本案
は
原案
のとおり
可決
すべきものと決しました。 以上、御
報告
申し上げます。(
拍手
)
—————————————
綿貫民輔
11
○
議長
(
綿貫民輔
君)
採決
いたします。
本案
の
委員長
の
報告
は
可決
であります。
本案
を
委員長報告
のとおり決するに
賛成
の
諸君
の
起立
を求めます。 〔
賛成者起立
〕
綿貫民輔
12
○
議長
(
綿貫民輔
君)
起立
多数。よって、
本案
は
委員長報告
のとおり
可決
いたしました。
————◇—————
綿貫民輔
13
○
議長
(
綿貫民輔
君) 本日は、これにて散会いたします。 午後十一時十七分散会
————◇—————
出席国務大臣
内閣総理大臣
小泉純一郎
君
総務大臣
片山虎之助
君 法務大臣 森山 眞弓君
外務大臣
田中眞紀子
君
財務大臣
塩川正十郎
君
文部科学大臣
遠山 敦子君
厚生労働大臣
坂口 力君
農林水産大臣
武部 勤君
経済産業大臣
平沼 赳夫君
国土交通大臣
扇 千景君
環境大臣
川口 順子君
国務大臣
石原 伸晃君
国務大臣
尾身 幸次君
国務大臣
竹中 平蔵君
国務大臣
中谷 元君
国務大臣
福田 康夫君
国務大臣
村井 仁君
国務大臣
柳澤
伯夫君
————◇—————
去る二十八日は、
会議
を開くに至らなかった。