○
春名委員 残すことに大賛成であります。そんなに怒らないでください。だから、その
政策税制の
目的にふさわしく政策を実行したらどうですかと私は言っているんです。
僕と
大臣は
特別土地保有税を
強化するという方向で一致するのであれば非常にいいわけですが、では、本当に、
有効に利用するということを言っているのに、本来の
目的は、持っていること自身、投機的なやり方で持っていること、それ自身に重きがかかって、だから
流動化させなきゃいけない、利用しなきゃいけないというためにやはりつくっているわけじゃないですか、一番最初の理念は。それからずっと外れていって、
有効利用という名のもとにだんだん軽くしているわけですよね。その軽くしてきた結果が、
徴収猶予の
土地が一八〇%にふえてしまった、この十年間に。だから、逆行してしまっている、何でこんなことになるのかということなんですよ。
「最近の
企業による
土地利用の実態に関する調査」というのを国土交通省がやっておられます。去年の八月の調査なんですが、それを見ますと、
東京の区部では八〇年代後半から九〇年代初頭に大量のオフィス供給があったんだが、この間は都心三区外への供給が進んできた、そして現在は、
東京区部においては数多くの大規模開発が推進中である、九〇年代より都心に多く、一件当たりの規模もより大きくなっている、こう分析しているんですね。そして、二〇〇一年以降に完成予定の開発、これは六十七件あるそうですが、
東京区部ですよ、それはオフィスなどの比率が非常に高まっているということだそうです。
なるほどなと私は思いまして、大
企業や大不動産の方々がこういう
土地利用を大いにやっていきたいという要請に皆さん方がこたえて、オフィスの
計画変更でもオーケーにする、そして、持っていても
計画があれば、またその
計画変更をしていても
税金はかけない、そういう
制度を拡大するということになっているんじゃないか。何で大
企業や大不動産会社の方々にそれほど大甘な政策をやる必要があるのか。
先ほど
政策税制だと言われたんだが、本当に持っていることを重荷に
感じると。早く手放さなきゃいけないと。そして、手放そうとしたときには、今度はまた自由にその先が利用できるのが幾らでも広がるというようなやり方をやっているわけで、何でそこまで優遇しなきゃいけないのかなと、私は大変不思議でならないですね。もうちょっと変えた方がいいんじゃないですか、政策を。