○塩川
国務大臣 G7の討議の
内容につきましては、お手元にこうして資料が配られておりますので、これで大体要約されておるということでございます。私からこれにさらにつけ加えて申し上げることは、我が国の経済についてのことだと思っております。それでよろしゅうございますか。全体の、この中身全体についてですか。(
原口委員「いや、結構です」と呼ぶ)これはよろしゅうございますね。(
原口委員「我が国の経済についてどのようにおっしゃったのか」と呼ぶ)ああ、そうですね、私が言ったことですね。
この前に
一つ、これのほかにちょっと、載っていないことでございますけれ
ども、先に申しますと、グリーンスパン議長がおっしゃった話の中で、世界の石油
状況の話がございました。これはIMFの専務
理事も、世界の石油
状況が今後の経済成長に微妙な影響があるという
お話がございましたのですが、その中で、私は非常に印象を強く受けましたのは、世界の石油はスポットの価格と長期に見通した価格とは違ってきておる、長期は安定しておるがスポットは乱高下があるだろうからこれに対する注意を十分に喚起すべきであるということの報告があった。これがここに抜けておりますので、つけ加えてちょっとそれを言うておきたいと思っております。
それでは、我が国の方の主張というものはどうかということでありますけれ
ども、日本の経済は非常に厳しい
状況であるということ、これをまず冒頭に申し上げたのでありますが、しかしながら、昨年に比べて、景況としては厳しいけれ
ども、底打ちの
状況に向かって、いわゆる力強い点も出てきておる。それは、
一つは在庫調整が非常に進んだということ、それから輸出がある程度振興しておるということとをもって、我々は、ここで一層のまず
デフレ対策を講じて景気の回復を図っていきたい。それについては、四つの分野について我々は経済の活性化を図りたい。
それは
一つは、昨年の七月に骨太の
方針が示されたこと。それに伴って、予算の編成等財政構造の
改革を進めていき、規制緩和等もその線に沿って進めていった。しかしながら、日本の今後の産業の中核となって活性化していく方向についてまだ十分な示唆がないので、その点について我々はできるだけ早く方向を示したいと思っておる。
それでは、その方向としてどういうものが
議論されておるかということにつきまして、私は、
一つはナノエレクトロニクス関係の技術開発に関するもの、それからバイオテクノロジーに関するもの、IT産業、特にブロードバンドのいわゆる拡張、拡大に対するソフトの開発等の関係、それから資源活用、いわゆる循環型社会をつくるためのそういう資源再開発事業の技術開発、こういうものが中心となっていくであろう。そうであるとするならば、それに伴うところのいわば減税対策等、誘導政策が必要であると思うので、その誘導政策も同時につけ加えていきたい。そういう基本的な政策を、でき得れば六月中に経済財政諮問
会議等において方向を決定していきたい。それに伴って減税の基本的な
方針。減税は、実施はおくれるけれ
ども方針は示していきたいということであります。それが
一つ。
それから、
不良債権の整理については、過日の
特別検査を受けて、
企業と
銀行との間のこれは問題であるから、その
検査の結果、
金融機関がより一層の
不良債権の整理に努力していくであろうということは我々も期待しておるし、常駐的な
検査を行われるので
不良債権の整理が進んでいくことは間違いないということでありました。
それと、日本の経済構造全体を変えるための構造
改革を実施する。この構造
改革の中身につきまして、
一つは、官がやっておる事業をできるだけ民に移していきたいということ。そのためには、郵政公社化の法案も近く
国会に出されることとなっておるし、道路財源をめぐるところの公団公社の整理も進んでおる、そういう規制緩和のこと、ほかにまだございますけれ
ども、時間がないんだったらやめておきます、それを
説明いたしました。
それに対しまして、若干の
質問がございましたけれ
ども、日本の努力は非常に敬意を表する、できるだけ早くその実体を示してもらって日本の経済が活性化することを望む、こういうのが大体の
会議の中の空気でございました。