運営者
Bitlet
姉妹サービス
kokalog - 国会
yonalog - 47都道府県議会
nisalog - 東京23区議会
serelog - 政令指定都市議会
hokkaidolog - 北海道内市区町村議会
aomorilog - 青森県内市区町村議会
iwatelog - 岩手県内市区町村議会
miyagilog - 宮城県内市区町村議会
akitalog - 秋田県内市区町村議会
yamagatalog - 山形県内市区町村議会
fukushimalog - 福島県内市区町村議会
ibarakilog - 茨城県内市区町村議会
tochigilog - 栃木県内市区町村議会
gunmalog - 群馬県内市区町村議会
saitamalog - 埼玉県内市区町村議会
chibalog - 千葉県内市区町村議会
tokyolog - 東京都内市区町村議会
kanagawalog - 神奈川県内市区町村議会
nigatalog - 新潟県内市区町村議会
toyamalog - 富山県内市区町村議会
ishikawalog - 石川県内市区町村議会
fukuilog - 福井県内市区町村議会
yamanashilog - 山梨県内市区町村議会
naganolog - 長野県内市区町村議会
gifulog - 岐阜県内市区町村議会
sizuokalog - 静岡県内市区町村議会
aichilog - 愛知県内市区町村議会
mielog - 三重県内市区町村議会
shigalog - 滋賀県内市区町村議会
kyotolog - 京都府内市区町村議会
osakalog - 大阪府内市区町村議会
hyogolog - 兵庫県内市区町村議会
naralog - 奈良県内市区町村議会
wakayamalog - 和歌山県内市区町村議会
tottorilog - 鳥取県内市区町村議会
shimanelog - 島根県内市区町村議会
okayamalog - 岡山県内市区町村議会
hiroshimalog - 広島県内市区町村議会
yamaguchilog - 山口県内市区町村議会
tokushimalog - 徳島県内市区町村議会
kagawalog - 香川県内市区町村議会
ehimelog - 愛媛県内市区町村議会
kochilog - 高知県内市区町村議会
fukuokalog - 福岡県内市区町村議会
sagalog - 佐賀県内市区町村議会
nagasakilog - 長崎県内市区町村議会
kumamotolog - 熊本県内市区町村議会
oitalog - 大分県内市区町村議会
miyazakilog - 宮崎県内市区町村議会
kagoshimalog - 鹿児島県内市区町村議会
okinawalog - 沖縄県内市区町村議会
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
×
kokalog - 国会議事録検索
2002-04-19 第154回国会 衆議院 環境委員会 第10号
公式Web版
会議録情報
0
平成
十四年四月十九日(金曜日) 午前十時一分
開議
出席委員
委員長
大石
正光君
理事
熊谷 市雄君
理事
西野あき
ら君
理事
柳本 卓治君
理事
山本 公一君
理事
奥田 建君
理事
牧 義夫君
理事
西 博義君
理事
樋高
剛君 小渕 優子君
奥谷
通君 亀井
久興
君 小泉 龍司君
西川
公也君 菱田 嘉明君 三
ッ林隆志
君
阿久津幸彦
君 小林 守君 五島 正規君 近藤 昭一君 田端 正広君
武山百合子
君 藤木 洋子君 金子 哲夫君
西川太一郎
君 …………………………………
環境大臣
大木
浩君
環境大臣政務官
奥谷
通君
環境委員会専門員
飽田 賢一君
—————————————
委員
の異動 四月十九日
辞任
補欠選任
鮫島
宗明
君
阿久津幸彦
君 同日
辞任
補欠選任
阿久津幸彦
君
鮫島
宗明
君
—————————————
四月十八日
地球温暖化対策
の
推進
に関する
法律
の一部を改正する
法律案
(
内閣提出
第八四号) は本
委員会
に付託された。
—————————————
本日の
会議
に付した案件
参考人出頭要求
に関する件
地球温暖化対策
の
推進
に関する
法律
の一部を改正する
法律案
(
内閣提出
第八四号)
環境保全
の
基本施策
に関する件(G8
環境大臣会合
) ————◇—————
大石正光
1
○
大石委員長
これより
会議
を開きます。
内閣提出
、
地球温暖化対策
の
推進
に関する
法律
の一部を改正する
法律案
を
議題
といたします。
趣旨
の
説明
を聴取いたします。
大木環境大臣
。
—————————————
地球温暖化対策
の
推進
に関する
法律
の一部を改正する
法律案
〔
本号末尾
に掲載〕
—————————————
大木浩
2
○
大木国務大臣
ただいま
議題
となりました
地球温暖化対策
の
推進
に関する
法律
の一部を改正する
法律案
につきまして、その
提案
の
理由
及び
内容
の
概要
を御
説明
申し上げます。
地球温暖化
は、
地球
全体の
環境
に深刻な影響を及ぼし、その
防止
は
人類共通
の
課題
であることから、
平成
六年三月、
気候変動
に関する
国際連合枠組条約
が発効し、さらに、本
条約
に基づいて、
平成
九年十二月、
二酸化炭素等
の
温室効果ガス
の削減についての
法的拘束力
のある
約束等
を定めた
京都議定書
が採択されました。この
京都議定書
の
運用細目
が、昨年十一月、
条約
の第七回
締約国会議
において合意されたことを受け、
政府
は、今
国会
における
京都議定書
の
締結
の承認を目指すこととしております。 このような状況の中で、
京都議定書
の的確かつ円滑な
実施
を確保するため、今般、
京都議定書
の
締結
に必要な
国内法
としての本
法律案
を
提案
した次第であります。 次に、
法律案
の
主要事項
について、その概略を御
説明
申し上げます。 第一に、
政府
は、
京都議定書
の
約束
を達成するため、
京都議定書目標達成計画
を定めるとともに、
平成
十六年及び
平成
十九年において、
計画
に定められた
目標
及び
施策
について
検討
を加え、必要に応じ変更することといたします。 第二に、
内閣
に、
京都議定書目標達成計画
の案の
作成等
を
所掌事務
とする
地球温暖化対策推進本部
を設置し、
政府一丸
となって
地球温暖化対策
を進める体制を整備することといたします。 第三に、
日常生活
における
温室効果ガス
の
排出
の
抑制等
のための
施策
として、
地球温暖化防止活動推進員
の
活動
に、いわゆる
地球温暖化対策診断
の
実施
の
追加
、
都道府県地球温暖化防止活動推進センター
の
指定対象
に特定非
営利活動法人
の
追加
、
地方公共団体
、
事業者
、
住民等
から成る
地球温暖化対策地域協議会
の
設置等
に関する
規定
を整備することといたします。 第四に、
森林等
による
温室効果ガス
の
吸収作用
の
保全
及び
強化
として、
森林
・
林業基本計画等
に基づき、
森林
の
整備等
を
推進
することといたします。 このほか、
京都メカニズム
の活用のための
国内制度
の
あり方
の
検討
に関する
規定
を整備することといたします。 以上が、本
法律案
の
提案
の
理由
及びその
内容
の
概要
であります。 何とぞ、慎重に御審議の上、速やかに御可決あらんことをお願いいたします。 以上です。
大石正光
3
○
大石委員長
これにて
趣旨
の
説明
は終わりました。
—————————————
大石正光
4
○
大石委員長
この際、
参考人出頭要求
に関する件についてお諮りいたします。
本案審査
のため、来る五月十日金曜日、
参考人
の
出席
を求め、
意見
を聴取することとし、その
人選等
につきましては、
委員長
に御一任願いたいと存じますが、御
異議
ありませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
大石正光
5
○
大石委員長
御
異議
なしと認めます。よって、そのとおり決しました。 ————◇—————
大石正光
6
○
大石委員長
次に、
環境保全
の
基本施策
に関する件について
調査
を進めます。 この際、G8
環境大臣会合
について
政府
から
報告
を聴取いたします。
大木環境大臣
。
大木浩
7
○
大木国務大臣
G8
環境大臣会合
が、四月十二日から十四日まで
カナダ
のバンフで開催されました。
我が国
からは、
国会
のお許しをいただきまして、私が
出席
させていただきました。 今回の
会合
は、本年八月からヨハネスブルグで開催される持続可能な
開発
に関する
世界首脳会議
の成功に向けて取り組むべき
内容
について、
閣僚宣言
を採択することが目的でありました。私は、この
会議
に
出席
するとともに、この
機会
を活用して、
気候変動
問題について、
米国
、
ロシア
、
カナダ
、
英国
及び
欧州委員会
の
大臣等
と
意見交換
を行いました。 本日は、これらの結果について簡潔に御
報告
申し上げます。 まず、G8
環境大臣会合
においては、
環境
と
開発
の
関係
、
環境政策
についての国内的及び
国際的枠組み
の
あり方
、
環境
と健康の
関係等
の
分野
において活発な議論が行われ、その
成果
を
閣僚宣言
として採択いたしました。 今回
会合
における最大の焦点でありました
気候変動
問題につきましては、
気候変動
という緊急の
課題
に
地球規模
での
参加
により対処するため、
温室効果ガス
の
排出
を削減する
必要性
、
ヨハネスブルグ・サミット
までの多くの国の
締結
による時宜を得た
京都議定書
の発効、
調査研究
や
技術開発
の
分野
での情報や
優良事例
の
交換
の
強化等
が
閣僚宣言
に盛り込まれました。 また、
ヨハネスブルグ・サミット
において重点的に取り扱うべきテーマとして、持続可能な
水資源管理
及び省エネルギーのほか、
違法伐採対策
を含む持続可能な
森林経営
についても
閣僚宣言
に盛り込まれました。 このほか、健康と
環境
との関連の
重要性
、
ヨハネスブルグ・サミット
が、その解決のための具体的な行動を立ち上げる
機会
となることが
閣僚宣言
に盛り込まれました。
閣僚宣言
は、
カナダ
の
アンダーソン環境大臣
から、
カナナスキス・G
8
サミット議長
であります
カナダ
の
クレティエン首相
に
報告
される予定であります。 次に、
気候変動
問題についての
各国大臣等
との
意見交換
について御
報告
申し上げます。 私は、
米国
の
ホイットマン環境保護庁長官
、
ロシア
の
ヤコベンコ天然資源省事務次官
、
カナダ
の
アンダーソン環境大臣
と会談し、すべての国が
参加
する
地球規模
の取り組みを進めること及び
京都議定書
の
早期批准
を行うことを強く
働きかけ
ました。また、
米国
に対しては、四月初頭に開催された
日米ハイレベル協議
によって合意されました、
市場メカニズム
、
科学技術等
の三つの
分野
におけるプロジェクトを具体化していくこと及び
ハイレベル協議
を継続していくことを確認いたしました。
ロシア
と
カナダ
に対しましては、
温暖化防止
のための
科学技術協力
の
推進
についても
意見交換
を行いました。 さらに、
英国
の
ベケット環境
・食糧・
農村大臣
及び
欧州委員会
の
ボルストローム環境担当委員
とも会談を行い、他国に対する
京都議定書
の
早期批准
に係る
働きかけ
を共同して行っていくことを確認し、
地球温暖化対策
に係る
連携等
について
意見交換
を行いました。 私は、今後とも、できるだけ多くの国の
参加
を得て、
京都議定書
が
早期
に発効するよう、
関係国
に対して一層
働きかけ
を行ってまいりたいと考えております。 また、
ヨハネスブルグ・サミット
については、今回のG8
環境大臣会合
を踏まえ、各界の
関係者
とも密に連携しつつ、
我が国
の経験と知恵を生かした具体的な
貢献策
を練り上げ、
サミット
の
成果
に
我が国
の具体的な
提案
が盛り込まれるよう準備を進めてまいりたいと考えております。 以上でございます。
大石正光
8
○
大石委員長
これにて
報告
の聴取は終了いたしました。 次回は、来る二十三日火曜日午前九時二十分
理事会
、午前九時三十分
委員会
を開会することとし、本日は、これにて散会いたします。 午前十時九分散会