運営者
Bitlet
姉妹サービス
kokalog - 国会
yonalog - 47都道府県議会
nisalog - 東京23区議会
serelog - 政令指定都市議会
hokkaidolog - 北海道内市区町村議会
aomorilog - 青森県内市区町村議会
iwatelog - 岩手県内市区町村議会
miyagilog - 宮城県内市区町村議会
akitalog - 秋田県内市区町村議会
yamagatalog - 山形県内市区町村議会
fukushimalog - 福島県内市区町村議会
ibarakilog - 茨城県内市区町村議会
tochigilog - 栃木県内市区町村議会
gunmalog - 群馬県内市区町村議会
saitamalog - 埼玉県内市区町村議会
chibalog - 千葉県内市区町村議会
tokyolog - 東京都内市区町村議会
kanagawalog - 神奈川県内市区町村議会
nigatalog - 新潟県内市区町村議会
toyamalog - 富山県内市区町村議会
ishikawalog - 石川県内市区町村議会
fukuilog - 福井県内市区町村議会
yamanashilog - 山梨県内市区町村議会
naganolog - 長野県内市区町村議会
gifulog - 岐阜県内市区町村議会
sizuokalog - 静岡県内市区町村議会
aichilog - 愛知県内市区町村議会
mielog - 三重県内市区町村議会
shigalog - 滋賀県内市区町村議会
kyotolog - 京都府内市区町村議会
osakalog - 大阪府内市区町村議会
hyogolog - 兵庫県内市区町村議会
naralog - 奈良県内市区町村議会
wakayamalog - 和歌山県内市区町村議会
tottorilog - 鳥取県内市区町村議会
shimanelog - 島根県内市区町村議会
okayamalog - 岡山県内市区町村議会
hiroshimalog - 広島県内市区町村議会
yamaguchilog - 山口県内市区町村議会
tokushimalog - 徳島県内市区町村議会
kagawalog - 香川県内市区町村議会
ehimelog - 愛媛県内市区町村議会
kochilog - 高知県内市区町村議会
fukuokalog - 福岡県内市区町村議会
sagalog - 佐賀県内市区町村議会
nagasakilog - 長崎県内市区町村議会
kumamotolog - 熊本県内市区町村議会
oitalog - 大分県内市区町村議会
miyazakilog - 宮崎県内市区町村議会
kagoshimalog - 鹿児島県内市区町村議会
okinawalog - 沖縄県内市区町村議会
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
×
kokalog - 国会議事録検索
2002-02-26 第154回国会 衆議院 安全保障委員会 第1号
公式Web版
会議録情報
0
本
国会召集日
(
平成
十四年一月二十一日)(月曜日)(午前零時現在)における本
委員
は、次のとおりである。
委員長
玉置
一弥
君
理事
石破
茂君
理事
浜田
靖一君
理事
末松
義規
君
理事
渡辺 周君
理事
田端
正広
君
理事
藤島
正之
君
岩屋
毅君
臼井日出男
君
大野
松茂
君 瓦 力君
木村
太郎
君
虎島
和夫
君
中山
利生
君
仲村
正治
君
野呂田芳成君
平沢
勝栄
君
山口
泰明
君
山本
公一
君
米田
建三
君
伊藤
英成
君
江崎洋一郎
君
大出
彰君
川端
達夫
君
前原
誠司
君
赤松
正雄
君
赤嶺
政賢君
今川
正美
君
小池百合子
君
粟屋
敏信
君
平成
十四年二月二十六日(火曜日) 午後零時十分
開議
出席委員
委員長
玉置
一弥
君
理事
大野
松茂
君
理事
仲村
正治
君
理事
浜田
靖一君
理事
山口
泰明
君
理事
末松
義規
君
理事
田端
正広
君
理事
藤島
正之
君
岩屋
毅君
臼井日出男
君 瓦 力君
木村
太郎
君
桜田
義孝
君
虎島
和夫
君
中山
利生
君
野呂田芳成君
平沢
勝栄
君
山本
公一
君
米田
建三
君
伊藤
英成
君
江崎洋一郎
君
大出
彰君
川端
達夫
君
前原
誠司
君
赤松
正雄
君
赤嶺
政賢君
今川
正美
君
小池百合子
君
粟屋
敏信
君 …………………………………
外務大臣
川口
順子
君
国務大臣
(
防衛庁長官
)
中谷
元君
防衛庁長官政務官
木村
太郎
君
防衛庁長官政務官
山下
善彦
君
外務大臣政務官
今村
雅弘
君
外務大臣政務官
松浪健四郎
君
外務大臣政務官
水野
賢一
君
安全保障委員会専門員
鈴木 明夫君
—————————————
委員
の
異動
二月二十六日
辞任
補欠選任
石破
茂君
桜田
義孝
君 同日
辞任
補欠選任
桜田
義孝
君
石破
茂君 同日
理事水野賢一
君一月八日
委員辞任
につき、その
補欠
として
大野松茂
君が
理事
に当選した。 同日
理事園田博之
君一月十八日
委員辞任
につき、その
補欠
として
山口泰明
君が
理事
に当選した。 同日
理事石破茂
君同日
理事辞任
につき、その
補欠
として
仲村正治
君が
理事
に当選した。
—————————————
本日の
会議
に付した案件
理事
の
辞任
及び
補欠選任
国政調査承認要求
に関する件 国の
安全保障
に関する件 ————◇—————
玉置一弥
1
○
玉置委員長
これより
会議
を開きます。
理事辞任
の件についてお諮りいたします。
理事石破茂
君から、
理事辞任
の申し出があります。これを許可するに御
異議
ありませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
玉置一弥
2
○
玉置委員長
御
異議
なしと認めます。よって、そのように決しました。 次に、
理事
の
補欠選任
についてお諮りいたします。 ただいまの
理事辞任
並びに
委員
の
異動
に伴いまして、現在
理事
が三名欠員となっております。その
補欠選任
につきましては、先例により、
委員長
において指名いたしたいと存じますが、御
異議
ございませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
玉置一弥
3
○
玉置委員長
御
異議
なしと認めます。 それでは、
理事
に
大野
松茂
君
仲村
正治
君 及び
山口
泰明
君 を指名いたします。 ————◇—————
玉置一弥
4
○
玉置委員長
次に、
国政調査承認要求
に関する件についてお諮りいたします。
国政
に関する
調査
を行うため、
本会期
中、国の
安全保障
に関する事項について、
衆議院規則
第九十四条の規定により、
議長
に対し、
承認
を求めたいと存じますが、御
異議
ございませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
玉置一弥
5
○
玉置委員長
御
異議
なしと認めます。よって、そのように決しました。 ————◇—————
玉置一弥
6
○
玉置委員長
この際、新たに就任されました
国務大臣
及び
政務官
より、それぞれ発言を求められておりますので、順次これを許します。
川口外務大臣
。
川口順子
7
○
川口国務大臣
今般、
外務大臣
に就任いたしました
川口順子
でございます。
玉置委員長
を初め各
委員
に謹んでご
あいさつ
を申し上げます。 私に課せられた第一の
責務
は、何といっても
外務省改革
です。
さき
に発表いたしました「開かれた
外務省
のための十の
改革
」に基づいて
改革
を速やかに
実施
し、
国民
の
皆様
の
期待
に沿った仕事を一日も早くできるよう、
省内一丸
となって
全力
で
努力
をしてまいります。
国民
の目線に立って国益に基づいた
外交
をしっかりと進めるために、
玉置委員長
を初め本
委員会
の
皆様
の御
指導
と御
鞭撻
を賜りますようお願い申し上げます。(
拍手
)
玉置一弥
8
○
玉置委員長
木村防衛庁長官政務官
。
木村太郎
9
○
木村長官政務官
このたび、
防衛庁長官政務官
を拝命しました
木村太郎
です。
国民
の皆さんからの
防衛
、
安全保障
に対する
期待
というのがますます高まっていることを
認識
しながら、
中谷長官
、そして萩山副
長官
を支え、
山下政務官
と一緒に頑張ってまいりたいと思います。
玉置委員長
初め各
委員
の
先生方
の御
指導
をよろしくお願いいたします。(
拍手
)
玉置一弥
10
○
玉置委員長
次に、
山下防衛庁長官政務官
。
山下善彦
11
○
山下長官政務官
ただいま御紹介を賜りました、今般、
防衛庁長官政務官
として
活動
させていただきます参議院の
山下善彦
でございます。
長官政務官
として、
我が国
の平和と独立を守るという大変な
任務
を仰せつかりまして、光栄に思うと同時に、またその重大な
責務
を痛感しておる次第でございます。特に、
武力攻撃
への
対応
に関する
法制
の
整備
など、取り組むべき
課題
が山積みをされておりますけれども、
長官政務官
として、
長官
を補佐して、
全力
で
責務
を全うしてまいりたい、このように考えておる次第でございます。
玉置委員長
を初め各
委員
の
皆様方
の御
指導
、御
鞭撻
を心からお願い申し上げまして、ご
あいさつ
にかえさせていただきます。よろしくお願いいたします。(
拍手
)
玉置一弥
12
○
玉置委員長
次に、
今村外務大臣政務官
。
今村雅弘
13
○
今村大臣政務官
このたび、
外務大臣政務官
を拝命いたしました
今村雅弘
でございます。どうかよろしくお願いいたします。(
拍手
)
玉置一弥
14
○
玉置委員長
次に、
松浪外務大臣政務官
。
松浪健四郎
15
○
松浪大臣政務官
今般、
外務大臣政務官
に就任させていただきました
松浪健四郎
でございます。
玉置委員長
を初め
委員各位
の
皆様方
に、一言謹んでご
あいさつ
を申し上げます。
我が国
の安全と
繁栄
を確保し、
国民
の
皆様
の
生命
と
財産
を守ることは、
外交
の最
優先課題
であると考えております。
外務大臣政務官
といたしまして、その
責任
を果たすべく、
川口外務大臣
の
指導
の
もと
、
外務省改革
と
外交政策
の推進に本気で、
全力
で
努力
してまいりたいと思います。
委員長
を初め本
委員会
の
皆様方
の温かい御
指導
と御
協力
をいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。(
拍手
)
玉置一弥
16
○
玉置委員長
次に、
水野外務大臣政務官
。
水野賢一
17
○
水野大臣政務官
このたび、
外務大臣政務官
に就任いたしました
水野賢一
でございます。 なお、この三人の
政務官
の中で、私が当
委員会
を担当という形に一応なっておりますので、一層の御
指導
と、また御
協力
をお願いできたらと思います。よろしくお願い申し上げます。(
拍手
) ————◇—————
玉置一弥
18
○
玉置委員長
国の
安全保障
に関する件について
調査
を進めます。
防衛庁長官
から
防衛政策
に関して
説明
を求めます。
中谷防衛庁長官
。
中谷元
19
○
中谷国務大臣
防衛庁長官
の
中谷元
でございます。 本日は、
玉置委員長
を初めとする
委員
の
皆様
に改めてご
あいさつ
申し上げるとともに、私の
所信
の一端を申し述べさせていただきます。
現下
の
国際情勢
は、昨年の
米国
における
同時多発テロ事件
や
九州南西海域
における
不審船事案
など、依然として不透明、不確実な
要素
をはらんでおります。このような
情勢
の
もと
、
防衛庁
としては、以下の五点を念頭に、来るべき
時代
を見据えた新たな
政策
を積極的に
実施
してまいる所存であります。 第一に、
平成
十四年度の予算におきましては、
中期防
の第二年度目としてその着実な進捗を図り、
防衛大綱
に示された水準への円滑な移行を進めることを基本とし、
現下
の厳しい
財政事情
を踏まえ、一層の
効率化
のための
創意工夫
を凝らしつつ、将来を展望した
防衛力整備
を目指してまいります。 第二に、昨年、
日米安保条約
の署名から五十周年を迎えましたが、
日米安保体制
は、
我が国
のみならず
アジア太平洋地域
の平和と安定に大きな意義を有しており、私は、次の五十年に向けて、
日米同盟関係
がさらなる
発展
を遂げるよう、強力に取り組んでまいりたいと考えております。 また、
沖縄県民
の御
負担
を軽減するため、
沖縄
に所在する
在日米軍施設
・区域に関し、
普天間飛行場
の
移設
、
返還
を含め、
SACO最終報告
の着実な
実施
に
全力
で取り組んでまいります。 第三に、国家間の
相互依存関係
がますます深まる中、
各国
が
協力
して
世界
の平和と安定のために
努力
することが重要であります。私は、こうした
努力
に対し積極的かつ主体的に貢献を行うことが、
我が国
の地位と
責任
にふさわしい
協力
の
あり方
であると考えております。 このような
観点
から、
防衛庁
・
自衛隊
は、
国際社会
における
テロ
リズムの
防止
及び根絶のための
取り組み
に
我が国
が積極的かつ主体的に寄与するとの立場から、
テロ対策特別措置法
に基づく
協力支援活動
などの着実な
実施
に引き続き努めております。 私は、昨年十二月に
ラムズフェルド国防長官
と
会談
をした際に、このような
自衛隊
の
活動
に対し感謝の言葉をいただきました。また、去る二月二十日に東京にて、私はフランスの
リシャール国防大臣
と
日仏防衛首脳会談
を
実施
いたしましたが、その際も、
国際社会
の平和と安定のため
各国
の
取り組み
が重要であるということにつき、
認識
を共有いたしました。 さらに、
国際連合平和維持活動
に対し、より積極的に貢献することも重要であります。今月十五日に
東ティモール国際平和協力業務
の
実施
について
安保会議
及び閣議での決定がなされたことを受けまして、来月には
施設部隊等
を現地に派遣する予定であり、
任務達成
に向け、最大限の
努力
を傾注してまいりたいと考えております。 第四に、私は、
我が国
に対する
武力攻撃
から
国民
の
生命財産
を守るとの
観点
から、
武力攻撃
への
対応
に関する
法制
の
整備
は必須であると考えております。
有事
への
対応
に関する
法制
について取りまとめを急ぎ、
関連法案
を今
国会
に提出するとの総理の
方針
を踏まえ、私としても、この
課題
に
全力
で取り組んでまいるところであります。 第五に、今、
時代
は大きく動いております。こうした
時代
の変化に応じ、
防衛力
の
あり方
について不断に見直しを行っていくことは極めて重要であります。こうした
観点
から、昨年秋には、
防衛庁
として、今後の
防衛力
の
あり方
などについてさまざまな
観点
から幅広く議論を行うため、私を
議長
とする
防衛力
の
在り方検討会議
を設置したところであり、
現下
の諸
情勢
を踏まえ、所要の
検討
を着実に進めていく必要があると考えております。 以上、五点を申し上げましたが、
国政
における
防衛
の
重要性
が増大する中、昨年、
防衛省設置法案
が
議員立法
で
国会
に提出されました。ぜひとも一日も早く
法案
が成立することを
期待
いたしております。 最後に、国の
防衛
には、
国民
の
皆様
の御
理解
と御支持が不可欠であります。私は、
国民
の
皆様
との
信頼関係
の
もと
に、さまざまな事態に機敏に
対応
し、
国民
からの要望に的確、柔軟にこたえることのできる温かい
自衛隊
を目指してまいります。
委員各位
におかれましては、当
委員会
における御審議を通じ、一層の御
理解
、御
鞭撻
を賜りますようよろしくお願い申し上げまして、私の
所信表明
とさせていただきます。どうぞよろしくお願い申し上げます。(
拍手
)
玉置一弥
20
○
玉置委員長
次に、
外務大臣
から
我が国
の
安全保障政策
について
説明
を求めます。
川口外務大臣
。
川口順子
21
○
川口国務大臣
衆議院安全保障委員会
の開催に当たり、
我が国
の
安全保障政策
についての
所信
を申し上げます。
現下
の
国際情勢
は、昨年九月の
米国同時多発テロ
のような大
規模テロ
の発生、昨年十二月の
武装不審船
の出現、
大量破壊兵器等
の
拡散
といった危険の存在に見られるように、依然として不透明、不確実な
要素
をはらんでおります。
テロ
や
武装不審船
の問題は、
国民
の
生命
、安全に危険を及ぼし得る勢力が存在することを改めて明らかにしました。
テロ
との闘いについては、
テロ対策特措法
に基づき、
協力支援活動
、
被災民支援活動
を積極的に
実施
してきておりますが、これに加えて、
テロ資金供与防止条約
を早期に締結するとともに、同
条約
及び
関連国連安保理決議
を履行するための
法制
の
整備
などを進めるよう
努力
してまいります。 また、政府は、
国民
の安全を確保し、
有事
に強い
国づくり
を進めるため、
有事
への
対応
に関する
法制
について、
関連法案
を今
国会
に提出すべく取り組んでいるところでありますが、
外務省
としましても、
関連
の作業を鋭意進めてまいります。
世界
が不透明、不確実な問題を抱える状況の
もと
、
我が国
の安全と
繁栄
を確保するため、
日本外交
の基軸となるのは、引き続き
日米同盟関係
であります。
日米安保体制
は、
我が国
の安全及び
アジア太平洋地域
の安定と
発展
のために有効に機能してきております。今般の
ブッシュ大統領
の来日の
成果
を踏まえ、引き続き
日米同盟関係
の
信頼性
の向上に努め、その強化を図ってまいります。 さらに、
沖縄県民
の
負担
を軽減するため、
普天間飛行場
の
移設
、
返還
を初めとする
SACO最終報告
の着実な
実施
に努める等、誠心誠意
努力
してまいります。
中国
、
韓国
との間では、重要な隣国として、
相互
の
理解
をさらに深める
努力
を強化してまいります。本年は、
韓国
との
サッカーワールドカップ共催
や
日中国交正常化
三十周年を記念した
日本年
、
中国年
の諸
活動
が予定されており、幅広い交流を通じて
未来志向
の
関係
を築いていきたいと考えております。 朝鮮半島については、南北間の
対話
が継続されることを
期待
しています。
我が国
としては、引き続き
韓国
及び
米国
との緊密な連携を維持しつつ、
日朝国交正常化交渉
に粘り強く取り組む考えです。こうした
対話
の中で、北朝鮮との
安全保障
上及び人道上の諸問題の解決に向け、
努力
していきます。 ロシアとの
関係
については、真に安定的な
関係
を構築することが
日ロ両国
の利益にかなうのみならず、
北東アジア
の平和と
繁栄
に資するとの
認識
の
もと
、
さき
の
イワノフ外相
との
会談
の
成果
を踏まえ、引き続き幅広い分野で
関係
を進展させるよう努めてまいります。特に、平和
条約
締結問題については、これまでの一貫した
方針
に基づき、引き続き精力的に
交渉
に取り組んでまいります。 また、
近隣諸国
との
友好関係
の促進に加えて、
ASEAN地域フォーラム等
の
対話
、
協力
の枠組みを重層的に
発展
させ、
アジア太平洋地域
の
信頼醸成
を促進するなどの
努力
にも、引き続き積極的に取り組んでまいります。 さらに、軍縮、不
拡散
を中心とするグローバルな平和への
取り組み
も
我が国外交
の重要な柱の一つであり、
安全保障
の
観点
からも積極的に取り組んでまいります。 これらの諸
課題
への
取り組み
、そして冒頭申し上げました
外務省改革
につきましても、
玉委員長
を初め本
委員会
の
皆様
の御
指導
と御
鞭撻
を賜りながら
全力
で
努力
する決意であることを申し上げまして、私の
所信
とさせていただきます。どうもありがとうございました。(
拍手
)
玉置一弥
22
○
玉置委員長
以上で両
大臣
の
説明
は終わりました。 次回は、来る二十八日木曜日午前八時五十分
理事会
、午前九時
委員会
を開会することとし、本日は、これにて散会いたします。 午後零時二十六分散会