○
小泉内閣総理大臣 構造改革を進めていく中で、最近の経済情勢が悪化している、各経済指標も非常に厳しい数字が出てきております。
そこで、この改革をいかに促進するかという
観点からも、今の経済情勢をどう判断するか。そして
テロを契機に、この経済情勢も
世界的な関連を持ち、
世界同時不況という様相を呈してきております。その中で、
テロによって不要な経済混乱を起こさせない、経済の面において
日本が果たす役割も非常に大きいと私は考えております。単に
テロ対応というのは、軍事作戦とか武力行使だけではございません。経済の面からどうやってお互いが協調していくか、あるいは
テロに対する
資金を断ち切るという面、あるいはこの
テロに関連して出てくるであろう難民に対する
支援、いろいろな
協力の方法があるわけでありますが、まずは、
日本が
世界第二の経済力を持っている国として経済の面から寄与しなきゃならない面もたくさんあると思います。
そういう中で、私は、改革なくして成長なしという
観点からも、今後、この
世界同時不況を食いとめるための
日本としての経済的な役割というものも当然十分配慮していかなきゃなりませんが、景気
対策の面からも、私は、改革を促進するような経済
対策をとる必要がある。従来型の、
経済状況が悪くなってきたあるいは不況になってきたからということで、国債を増発して公共事業を積み増しすればいいという状況でもないなということから、今、どういう経済
対策をとれば小泉
内閣が進めております改革を促進することができるかということに腐心をいたしておりまして、それぞれ、今回は、本来だったらば雇用
対策国会だと言われるような、雇用
対策を重点に審議されるというような状況であったと思います。ところが、九月十一日を境にいたしまして、不況に拍車をかけるような形で
テロが発生し、これがまた経済面に悪影響を与えております。
そういう
観点から、私は、今後、十分に経済指標面に注意を払いながら、いかに構造改革を進めていくかということを考えますと、十四年度
予算について、国債三十兆円以下で、歳出を徹底的に
見直ししながら改革を進めていく方針を堅持しつつ、そして十三年度補正
予算、今検討中ではございますけれども、これもできるだけその線に沿った形で補正
予算を編成したいと考えております。
具体的には、どの
程度雇用
対策に必要か、あるいは、新しい構造改革に向けて、構造改革を推進するような
対策はどういう
対策が必要か、そのための
予算はどの
程度要るのかということを積み上げていきまして、最初に、三兆円あればいいだろう、五兆円あればいいだろう、十兆円あればいいだろうということでなくて、どれが今後の景気
対策に効果的か、有効か、それが同時に構造改革に資するかという
観点から今積み上げ
努力をしている最中でございます。そういう中で、安易な国債増発に頼らないという姿勢は堅持いたします。
しかし、今後、どういう状況でこれから
テロに対する
対応がどのように具体的にとられるのかというのは、まだ定かでありません。具体的な
対応がとられた段階で、また、どのような影響が、経済面においても、あるいは安全保障面においても
世界で起こるかわかりません。そして、万が一不測の混乱、これは安全保障面においても経済面においても出た場合は、不要な混乱を起こさせないような
対策を
日本としても大胆かつ柔軟にとらなきゃならないと私は認識しております。
そういう点を考えながら、今、いろいろな予測し得る
範囲のことは予測しておりますけれども、今回の
テロみたいに予測しがたいことが起こる場合もありますから、それはよく配慮しながら、各
大臣とも綿密な
協力をとりながら、現時点において、いろいろな状況を想定しながら
対策を練っているところであります。
具体的な点につきまして、もしお尋ねがあれば、
関係大臣からも答弁をさせます。