○
中沢委員 現状においては、そういう
お答えはされるんじゃないかと思うのです。これは今の
時点ですからやむを得ないと
思いますが、特に、
地方税でいえば
担当の
責任のある部署でありますから、余り間違いがないように、しっかりした
税収の
見通しを立てて努力をしていただきたい、このことを申し上げておきます。
さて、話題をかえまして、十三
年度の
普通交付税の
配分決定が既にされています。実は、先ほど言いましたように、その十三
年度の
普通交付税から
交付税特会の
処理という
要素も含めてやっていただきました。当時は私は地行におりましたから、その
議論については、過不足はありますけれども参加をしてまいりました。
当時の私の
印象としては、今でいえばやや楽観的過ぎたなという感じを率直に持っていますが、確かに、
交付税特会の
処理はやります、十三
年度から具体的な
影響が出ます、しかし、全体として、
不足分でいうと
赤字地方債を特別に発行して、単
年度でいうと
収支のバランスはとります、こういう話でした。ですから、今でも僕らは
野党ですが、
野党の
立場としてはいろいろありましたけれども、
赤字地方債というのはある
意味で
タコ足みたいなもので
一般財源を先に食っちゃうので、問題はあるけれども、やむを得ないかなと。もちろん、
法案には
野党ですから賛成はしませんでした。
さて、七月の
参議院選挙をやっているさなか、もう各地から僕に対していろいろな照会があるんですよ。実は、
先生からそういう話を聞いて余り心配しなかったけれども、
普通交付税の
配分の内示があった、大変ですと。いや、今
選挙をやっているから、とにかく
選挙が終わってからにしてくれということで、その後
いろいろ話を聞いてみました。
その問題について、特に
大臣は岡山の
出身、副
大臣は徳島の
出身、私は、さっき言いましたように、
北海道でも特に、いろいろな
財政指数では、ベストテンに入るのならまだいいんですが、私の
出身の
夕張というのは、
炭鉱で、知ってのような
状態で、もうずっと急速に人も減って、
財政力も大変な
状態で、どんな
指数でも
ワーストテンに必ず入るんですよ。これは
自慢話でも何でもありません。そういうことからいうと、
北海道は、
炭鉱があった
地帯、急速に過疎の進んでいる
地帯が、ほかの府県から見るとやはり相当深刻な問題があると
思います。
そこで、前書きはそのぐらいにして、具体的に聞きたいのです。
確かに、
トータルではそうだと思うのですよ。
北海道も、二百十二の市町村のうち、実際に
普通交付税が
減額されたのが
平均で五・三%、
赤字地方債を
補てんすることによって、これが実に
マイナス〇・三%、ほぼ
収支とんとんです。恐らく全国的に、そういう
トータルでいえば
収支とんとんといいましょうか。ところが、個別の
自治体レベルでいうと、僕の
出身の
夕張なんというのは、
赤字地方債が
補てんされても単
年度で
実額一〇%を超える
マイナスなんです。
北海道でこういうところが二つあります。三%、〇・三%を十倍超える三%を超えるところも結構あるんですよ。つまり、全国的に、全
道平均がそういう
一つの
収支とんとんの
状態であっても、個別の
自治体でいうと、若干ふえたところもあるけれども、急速に減ったところがある。これは、やはり個別の
自治体としては大問題ですね。
僕は
首長の経験は一切ありませんが、若いころ
夕張の市役所の職員でしたから、今の
夕張の市長というのは僕の先輩で、顔を見たら、
中沢君、私の場合は君ですから、とにかく何とかしてくれないかと。僕もそれは何とかしてあげたいけれども、全国的な
普通交付税の
制度の問題だから、それはやはりこういう
委員会で正式に取り上げてそういう窮状を訴えて、やはり
片山大臣だとか副
大臣だとか
担当の
局長の琴線に触れて何とかしてもらうということで頑張ってみましょうということにしているんですよ。
どんな場合でも、こういういろいろな
制度の
見直しをやって極端に
影響の出たところは、俗に言う
激変緩和というのはもう当たり前といえば当たり前ですね、この世界の中じゃ。
行政もそうだと
思います。どんな
激変緩和をやるかということは、僕は個人的に持っていますよ、こういうこと、こういうことをやってほしいと思っていますが、これはやはりプロの
皆さんにお任せをしたい。
私は、
大臣、副
大臣に特に
政治家として
お願いをしたい、要請をしたいのは、やはり個別の
自治体の
立場に立ってみると、単
年度で一〇%も
交付税が減るということは、ほとんど
交付税の
依存率の高いところばかりですから、単
年度収支は全くめどが立たず、結果的に、不本意ながら
赤字団体指定を受けざるを得ない。これはやはり何とか避けなければいけないのではないか。そういう
意味で、
激変緩和ということが必要ではないか。
もっと言うと、これが十四
年度以降も場合によっては続くんじゃないか、これは単
年度に限らないということがありますから、僕は声を大にして、とにかく、くどいようだけれども、
野党ですけれども、
地元に帰ったらもう
野党も
与党もないんですから、
与党の
国会議員がいないからなおさらです。ぜひそういう
自治体の声をしっかり聞いていただいて、副
大臣が
お答えのようですが、副
大臣も
政治家ですから、ぜひひとつ私の心情をしっかり受けとめて、具体的な
答弁よりも、
激変緩和はやります、こういう前向きの
答弁をぜひ期待したいと
思います。