運営者
Bitlet
姉妹サービス
kokalog - 国会
yonalog - 47都道府県議会
nisalog - 東京23区議会
serelog - 政令指定都市議会
hokkaidolog - 北海道内市区町村議会
aomorilog - 青森県内市区町村議会
iwatelog - 岩手県内市区町村議会
miyagilog - 宮城県内市区町村議会
akitalog - 秋田県内市区町村議会
yamagatalog - 山形県内市区町村議会
fukushimalog - 福島県内市区町村議会
ibarakilog - 茨城県内市区町村議会
tochigilog - 栃木県内市区町村議会
gunmalog - 群馬県内市区町村議会
saitamalog - 埼玉県内市区町村議会
chibalog - 千葉県内市区町村議会
tokyolog - 東京都内市区町村議会
kanagawalog - 神奈川県内市区町村議会
nigatalog - 新潟県内市区町村議会
toyamalog - 富山県内市区町村議会
ishikawalog - 石川県内市区町村議会
fukuilog - 福井県内市区町村議会
yamanashilog - 山梨県内市区町村議会
naganolog - 長野県内市区町村議会
gifulog - 岐阜県内市区町村議会
sizuokalog - 静岡県内市区町村議会
aichilog - 愛知県内市区町村議会
mielog - 三重県内市区町村議会
shigalog - 滋賀県内市区町村議会
kyotolog - 京都府内市区町村議会
osakalog - 大阪府内市区町村議会
hyogolog - 兵庫県内市区町村議会
naralog - 奈良県内市区町村議会
wakayamalog - 和歌山県内市区町村議会
tottorilog - 鳥取県内市区町村議会
shimanelog - 島根県内市区町村議会
okayamalog - 岡山県内市区町村議会
hiroshimalog - 広島県内市区町村議会
yamaguchilog - 山口県内市区町村議会
tokushimalog - 徳島県内市区町村議会
kagawalog - 香川県内市区町村議会
ehimelog - 愛媛県内市区町村議会
kochilog - 高知県内市区町村議会
fukuokalog - 福岡県内市区町村議会
sagalog - 佐賀県内市区町村議会
nagasakilog - 長崎県内市区町村議会
kumamotolog - 熊本県内市区町村議会
oitalog - 大分県内市区町村議会
miyazakilog - 宮崎県内市区町村議会
kagoshimalog - 鹿児島県内市区町村議会
okinawalog - 沖縄県内市区町村議会
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
×
kokalog - 国会議事録検索
2001-05-17 第151回国会 参議院 内閣委員会 第9号
公式Web版
会議録情報
0
平成
十三年五月十七日(木曜日) 午前十時一分開会 ─────────────
委員
の
異動
四月十日
辞任
補欠選任
世耕
弘成君
中原
爽君
中島
啓雄
君
鹿熊
安正
君
風間
昶君
白浜
一良
君
畑野
君枝
君
市田
忠義
君
福島
瑞穂
君
照屋
寛徳
君 四月十二日
辞任
補欠選任
海老原義彦
君
阿部
正俊
君 四月十三日
辞任
補欠選任
阿部
正俊
君
海老原義彦
君 五月八日
辞任
補欠選任
仲道
俊哉
君
金田
勝年
君 五月九日
辞任
補欠選任
海老原義彦
君
宮崎
秀樹
君
金田
勝年
君
仲道
俊哉
君 五月十日
辞任
補欠選任
上野
公成君
松谷蒼一郎
君
仲道
俊哉
君
田村
公平
君 五月十一日
辞任
補欠選任
鹿熊
安正
君
鎌田
要人
君 五月十四日
辞任
補欠選任
鎌田
要人
君
鹿熊
安正
君 五月十五日
辞任
補欠選任
田村
公平
君
仲道
俊哉
君
松谷蒼一郎
君
上野
公成君
五月十六日
辞任
補欠選任
小山
峰男
君
川橋
幸子
君 五月十七日
辞任
補欠選任
市田
忠義
君
富樫
練三君 ─────────────
出席者
は左のとおり。
委員長
江本
孟紀
君 理 事
宮崎
秀樹
君 森田 次夫君
小宮山洋子
君 簗瀬 進君 委 員
上野
公成君
鹿熊
安正
君
中原
爽君
仲道
俊哉
君 山崎 正昭君
川橋
幸子
君 円 より子君 大森 礼子君 大沢 辰美君
富樫
練三君
照屋
寛徳
君 椎名 素夫君
国務大臣
国務大臣
(
内閣官房長官
) (
男女共同参画
担当大臣
)
福田
康夫
君
国務大臣
(
国家公安委員
会委員長
)
村井
仁君
国務大臣
(
規制改革担当
大臣
)
石原
伸晃
君
国務大臣
(
科学技術政策
担当大臣
)
尾身
幸次
君
内閣官房
副
長官
内閣官房
副
長官
安倍
晋三君
内閣官房
副
長官
上野
公成君
副
大臣
内閣
府副
大臣
仲村
正治
君
内閣
府副
大臣
松下
忠洋
君
大臣政務官
内閣
府
大臣政務
官
阪上
善秀
君
内閣
府
大臣政務
官
渡辺
博道
君
内閣
府
大臣政務
官
仲道
俊哉
君
事務局側
常任委員会専門
員 舘野 忠男君 ───────────── 本日の
会議
に付した案件 ○
理事補欠選任
の件 ─────────────
江本孟紀
1
○
委員長
(
江本孟紀
君) ただいまから
内閣委員会
を開会いたします。
委員
の
異動
について御報告いたします。 昨日までに、
海老原義彦
君、
世耕弘成君
、
中島啓雄
君、
小山峰男
君、
風間昶
君、
畑野君枝
君及び
福島瑞穂
君が
委員
を
辞任
され、その
補欠
として
鹿熊安正
君、
中原爽君
、
宮崎秀樹
君、
川橋幸子
君、
白浜一良
君、
市田忠義
君及び
照屋寛徳
君が
選任
されました。 また、本日、
市田忠義
君が
委員
を
辞任
され、その
補欠
として
富樫練
三君が
選任
されました。 ─────────────
江本孟紀
2
○
委員長
(
江本孟紀
君)
理事
の
補欠選任
についてお諮りいたします。
委員
の
異動
に伴い現在
理事
が一名欠員となっておりますので、その
補欠選任
を行いたいと存じます。
理事
の
選任
につきましては、先例により、
委員長
の指名に御一任願いたいと存じますが、御
異議
ございませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
江本孟紀
3
○
委員長
(
江本孟紀
君) 御
異議
ないと認めます。 それでは、
理事
に
宮崎秀樹
君を指名いたします。 ─────────────
江本孟紀
4
○
委員長
(
江本孟紀
君) この際、
国務大臣
、
内閣官房
副
長官
、
内閣
府副
大臣
及び
内閣
府
大臣政務官
から
発言
を求められておりますので、順次これを許します。
福田国務大臣
。
福田康夫
5
○
国務大臣
(
福田康夫
君)
内閣官房
及び
内閣
府の
事務
を
担当
する
大臣
として、
一言
ご
あいさつ
を申し上げます。 今次
内閣
の最
重要課題
は、
経済
を立て直し、
自信
と
誇り
に満ちた
日本社会
を築くことであり、同時に、
地球社会
の一員として、
日本
が建設的な
責任
を果たしていくことであります。 私は、
内閣官房
の
責任者
として、また、
内閣
府の
事務全般
を取りまとめる立場から、
総理
のリーダーシップの
もと
、各
大臣
と緊密な連携を図りつつ、
経済
、
財政
、
行政
、
社会
などの
分野
における
構造改革
を進め、新
世紀維新
とも言うべき
改革
の断行に
全力
で取り組んでまいる
所存
でございます。 また、
タウンミーティング
、
小泉内閣
の
国民対話
を早急に
実施
するほか、「
小泉内閣メールマガジン
」を発刊し、
国民
が
政策形成
に参加する機運を盛り上げてまいります。
内閣官房
におきましては、先般、
緊急経済対策
の着実な
実施
に向け、
都市再生本部
を設置し、また、
構造改革
に伴い厳しさの増す
雇用情勢
にかんがみ、
産業構造改革
・
雇用対策本部
を設置したところであります。 さらに、
情報収集衛星
の導入など
情報
の
収集
及び
分析機能
の
強化
や、迅速かつ的確な対処を可能とする
危機管理体制
の
整備強化
に万全を期してまいります。 また、
報償費
について、減額も含め
平成
十三年度
予算
を厳正に執行してまいります。
内閣
府におきましては、
経済財政
、
科学技術
などの
重要政策
について、
経済財政諮問会議
や
総合科学技術会議
などを活用し、知恵の場としての
機能
を発揮するとともに、
特命担当大臣
の強力かつ迅速な
政策調整機能
などにより、
内閣
府の
担当
する
各般
の
施策
に適切に対処することといたします。
男女共同参画社会
の
実現
は、
内閣
の最
重要課題
の
一つ
であります。私は、
男女共同参画担当大臣
として、また、
男女共同参画会議
の議長として、
基本法
や
基本計画
にのっとり、
男女共同参画社会
の
形成
に関する
施策
の総合的かつ
計画
的な
推進
を図ってまいります。 また、
青少年健全育成
、
高齢社会対策
及び
障害者施策
に総合的に取り組むとともに、
栄典
、
政府広報
など
内閣
府の
所管行政
を適切に遂行してまいります。
委員長
を初め、
理事
、
委員各位
の御
理解
と御
協力
をよろしく
お願い
いたします。
江本孟紀
6
○
委員長
(
江本孟紀
君)
村井国務大臣
。
村井仁
7
○
国務大臣
(
村井仁
君)
国家公安委員会
及び
防災
の
事務
を
担当
する
大臣
として、
一言
ご
あいさつ
を申し上げます。 私は、
日本
は基本的に
治安
がよく、例えば、女性が夜遅く一人で街を歩くことができる数少ない国の
一つ
だとは思っております。 しかし、最近の
治安情勢
は、動機や背景が
理解
できない特異な
犯罪
、
少年
による
凶悪犯罪
、あるいは国際的な
組織犯罪
や
ハイテク犯罪
など、
国民
の平穏な
生活
を脅かすさまざまな
犯罪
が
発生
するなど、極めて厳しい
状況
にあり、
国民
の
警察
に寄せる
期待
はますます大きくなっていると感じております。 私は、一連の不祥事により失われた
信頼
を回復するとともに、
国民
に安心と安全を与えることが
警察
の務めであるということを認識し、真に
国民
の
期待
と
信頼
にこたえる
警察
の確立に
全力
を尽くしてまいります。 以下、
警察行政
の当面の諸問題について申し上げたいと存じます。 昨年の
刑法犯認知件数
は、窃盗や
強盗等
の
増加
により戦後最悪を記録いたしました。 また、
少年
による特異、重大な事件、さらには、
少年
を
被害者
とする
犯罪
や
児童虐待
の
増加
など、
少年
を取り巻く
情勢
は深刻な
状況
にあります。 私は、
全国警察
の総力を挙げ、捜査、防犯の両面から、これらの
犯罪
に取り組んでまいります。 また、
不法滞在者等
の
来日外国人
による
犯罪
の
増加
と
組織化
に対しては、
犯罪
の検挙は
もと
より、
関係機関
と連携した総合的な
対策
を
推進
してまいります。さらに、
暴力団対策
を徹底するとともに、銃器・
薬物対策
、パトロールの
強化等
、
地域住民
の安全と平穏を守るための諸
施策
を
推進
してまいります。 昨年の
交通事故死者数
は五年ぶりに
増加
し、
負傷者数
は二年連続して百万人を超えるなど、
交通情勢
は依然として厳しいものがございます。このため、
道路交通法
の
改正等
を含めた
交通安全対策
や
暴走族対策
を積極的に
推進
してまいります。 一方、
警備情勢
に関しましては、
極左暴力集団
や右翼によるテロ・
ゲリラ事案
が懸念されるほか、サイバーテロの
発生
も憂慮されるところであり、また、オウム真理教は依然として反
社会
的な本質を変えていないことから、
警察
は引き続き、
情報収集
や
警戒警備活動
を
強化
してまいります。 また、
自然災害
を初め、
各種災害
の
発生
に際しましては、
警察
として迅速的確に対応し得る
体制
の
整備
に努めてまいります。 以上、当面の諸問題について申し上げましたが、現下の厳しい
治安情勢
に的確に対応していくためには、
警察力
の一層の
充実強化
が必要であります。これまで以上に
組織
、人員の
効率的運用
や、装備の
近代化
、
教育訓練
を通じた
職員
の資質の向上を図るとともに、必要な
人的体制
の
整備
に努めてまいります。あわせて、全
警察職員
が
誇り
と
使命感
を持って職務に精励できるよう、処遇の
改善
に取り組んでまいります。 最後に、
防災業務
につきましては、
災害対策特別委員会
での
発言
に譲りたいと存じます。 以上、
所管行政
について申し述べましたが、
委員長
、
理事
及び
委員各位
におかれましては、よろしく御
指導
と御
鞭撻
を賜りますよう
お願い
申し上げる次第でございます。 ありがとうございました。
江本孟紀
8
○
委員長
(
江本孟紀
君)
尾身国務大臣
。
尾身幸次
9
○
国務大臣
(
尾身幸次
君)
科学技術政策担当大臣
としてご
あいさつ
申し上げます。 国土が狭く、
資源
に乏しい
我が国
は、創造的な
科学技術
によって豊かな国をつくることを
根幹
としていくことが必要です。
小泉内閣総理大臣
は、さきの
所信表明演説
におきまして、新
世紀維新
とも言うべき
改革
を断行し、
自信
と
誇り
に満ちた
日本社会
を築くため、
科学技術創造立国
を目指し、
産業競争力
と質の高い
国民生活
の基盤となる
科学技術分野
への戦略的な
研究開発投資
を促進するとともに、
研究開発システム
を
改革
することを挙げられました。 これを踏まえ、私といたしましては、
日本
の発展と
再生
の切り札である
科学技術
により、
日本
の
経済
を発展させ、豊かな
国民生活
を
実現
することが重要と考えています。そのためには、将来を見通し、
ノーベル賞受賞者
を五十年に三十人程度輩出できるような
世界最高
の
科学技術水準
を
実現
して、
科学技術創造立国
を構築してまいります。また、
宇宙開発
などは、
国民
の夢を担うものであり、その振興に積極的に取り組んでまいります。 私は、
科学技術政策担当大臣
として、
総合科学技術会議
の
機能
を最大限に発揮させ、本年三月に閣議決定されました
科学技術基本計画
の着実な実行を図ってまいります。 第一に、
国民
、
社会
のニーズに合った重点的な
研究開発
を
推進
するため、
分野別
の
推進戦略
を作成いたします。特に、
ライフサイエンス
、
情報通信
、環境、
ナノテクノロジー
・材料の四
分野
に重点を置き、
関係
府省に具体的な
研究開発推進
の
方向
を提示し、
我が国
の
科学技術
の
水準
を高めてまいります。 第二に、
研究開発システム
を
改革
いたします。今後五年間で二十四兆円というように
政府研究開発投資
を飛躍的に拡大するだけでなく、その
投資
を有効に活用できる
システム
とすることが必要であります。まず、すぐれた
創造力
を持つ
研究者
が能力を発揮でき、また
大学等
のすぐれた
研究成果
が
産業
の場で実用化されるよう、従来の発想にとらわれることなく、
大学
の
あり方
や
産学共同研究
の問題を
改革
し、さらに
国立大学等
の
施設整備
や私学の
研究費
の税制の
改善
に取り組んで、革新的な財・サービスが次々と生まれる
技術革新システム
を構築いたします。 第三に、
評価システム
を
改革
いたします。客観的な
手法
の
評価
を確立し、
成果
の上がっている
研究
を伸ばし、
成果
が上がらない
研究
の
予算
を削減するなどの、
評価
結果の反映を
行政
の中に定着させてまいります。 第四に、
生命倫理
問題に関し適切な対応を図ります。
生命倫理
の問題は、人間の尊厳、人類の生存の
根幹
に深くかかわる重要問題であり、
生命倫理
に対する
社会的コンセンサス
の
形成
に努め、
倫理面
の
ルールづくり
を行ってまいります。 第五に、
科学技術
による
国際協力
を
推進
いたします。
地球規模
の問題の解決を目指した
研究
や国際的な取り組みが必要となる
研究
についての主体的な
国際協力活動
の
推進
、国際的な
情報発信力
の
強化
、
研究者
の
国際交流等
に努めてまいります。 来年度に向けての
予算編成等
に当たって、これらの
改革
、
課題
の克服を進めてまいります。このため、
内閣総理大臣出席
の
もと
、
総合科学技術会議
を月一回開催し、各省の
縦割り
の弊害を除き、
調査審議
を集中的に行い、
一つ
一つ
着実に対処していく
所存
であります。 一方、
原子力
につきましては、
我が国
の
基幹エネルギー
であり、
安全確保
を大前提に、
国民
の
理解
を得つつ
研究開発利用
を
推進
してまいります。特に
プルサーマル計画
は、
ウラン資源
の
有効利用
を通じ、
エネルギー
の
安定供給
を図る
観点
から、
我が国
の
エネルギー政策
にとって必要不可欠であり、着実に
推進
するように最大限努力してまいります。また、将来の
エネルギー源
の
一つ
の選択肢である
核融合
に関し、その
研究開発
の重要なステップとなる
国際熱核融合実験炉
(ITER)
計画
の
推進
を図るため、
科学技術政策担当大臣
として鋭意
検討
し、的確に
方針
を打ち出してまいります。
原子力
の
安全確保
につきましては、ジェー・シー・オーの事故の反省に立ち、たゆまぬ
安全確保
の努力が必要という原点を再認識し、多重補完的な
安全規制体制
の一層の
充実強化
を図ってきたところであります。 私といたしましては、
原子力委員会
及び
原子力安全委員会
が着実にその
役割
を果たしていくよう最大限努力いたします。 終わりに、私は、二十一
世紀
の
我が国
を担う総合的な
科学技術政策
の
責任者
としての
使命
を自覚し、
科学技術創造立国
の
実現
に向け、
我が国
の
方向
づけを行うことに
全力
を尽くす
所存
であります。
委員長
を初め、
理事
、
委員各位
の御
理解
、御
協力
を心より
お願い
申し上げます。
江本孟紀
10
○
委員長
(
江本孟紀
君)
石原国務大臣
。
石原伸晃
11
○
国務大臣
(
石原伸晃
君)
行政改革
・
規制改革
を
担当
する
大臣
といたしまして、
一言
ご
あいさつ
を申し述べさせていただきたいと思います。 本年
実施
されました
中央省庁
の再編は、
行政改革
の始まりにすぎません。
行政
すべての
あり方
について、ゼロから
見直し
、
改革
を断行していく必要がございます。
小泉内閣
では、国の
事業
について、その
合理性
、
必要性
を徹底的に検証し、
民間
にできることは
民間
にゆだね、
地方
にできることは
地方
にゆだねるとの
原則
に基づき、
行政
の
構造改革
に取り組むこととしております。私といたしましても、
行政改革
・
規制改革担当大臣
として、二十一
世紀
のこの国の形を
改革
によって
実現
すべく
全力
で尽くしてまいる
所存
でございます。
政府
は昨年十二月、
行政改革大綱
を閣議決定し、
平成
十七年までの間を
一つ
の目途として
各般
の
行政改革
を集中的、
計画
的に
実施
することとしております。そのうち、私に課せられました
特殊法人等改革
、
行政委託型公益法人等改革
、
公務員制度改革
の
推進
に
全力
を尽くすと同時に、
経済社会
の
全般
にわたる徹底的な
規制改革
の
推進
に取り組んでまいります。
特殊法人等改革
については、まずすべての
法人等
の
事務事業
につきまして、
子会社等
をも視野に入れてゼロベースで
見直し
を行うこととしております。
組織形態
については、
事務事業
の
見直し作業
を踏まえ、廃止すべきものは廃止し、民営化すべきものは民営化するとともに、
政策実施主体
として存続するものについては
当該見直し
後の
事業
を担う
実施主体
としてふさわしいものとするよう、
独立行政法人
への移行や、場合により、
独立行政法人通則法
に準じた
共通スキーム
の
整備等
を
検討
するなど、抜本的な
見直し
に取り組みます。四月に取りまとめた
事業類型別
の
論点整理
にのっとって
検討
を進め、六月には
中間取りまとめ
を行い、十三年度中に
整理合理化計画
を策定いたします。 また、
行政委託型公益法人等
の
改革
については、官民の
役割分担
、
規制改革等
の
観点
から厳しい
見直し
を進め、先月お示しした「
改革
の
視点
と
課題
」に沿って、この夏には、
改革
を具体化するための
方針
を策定した上で、年度内には
政府
としての
実施計画
を取りまとめます。 さらに、
行政委託型公益法人等改革
にとどまらず
公益法人全般
を通じた
制度
の
抜本的改革
の基本的な
方向
を示すべく
検討
してまいります。 これらの
改革
の実効を上げるためには、世論の
理解
と後押しを得ることが何よりも重要でございます。このため、
改革作業
の
状況
を広く
国民
の前にお示しするとともに、さまざまな
視点
、
観点
を有する有識者の方々に、
節目節目
に
評価
、審議いただき、御意見をちょうだいする仕組みを早急に設けたいと考えております。
公務員制度改革
は、
公務員
の
行動原則
に直接影響するものであり、
行政制度改革
の中核に位置づけられます。
国民
の厳しい批判にこたえて、正すべきところは正しつつ、
公務員
が
誇り
を持って働けるような
制度
を
実現
する必要があると考えています。三月にお示しした「
公務員制度改革
の大枠」にのっとって
検討
を進め、六月中には
基本設計
について成案を得て、その後、
法制化
を含む具体的な
作業
に入りたいと考えております。
規制改革
は、
経済社会
の
構造改革
を進めていく上で重要な
課題
であり、これを強力に
推進
してまいります。このため、
総合規制改革会議
を有効に
機能
させ、
システム
全体がこれから先どうあるべきかということを考え、そのための
障害
を取り除いていくという
手法
により各
分野
の
改革
に取り組んでまいります。
江本委員長
を初め、
理事
、
委員
の
皆様方
の御
理解
と御
協力
を心から
お願い
申し上げます。
江本孟紀
12
○
委員長
(
江本孟紀
君)
上野内閣官房
副
長官
。
上野公成
13
○
内閣官房
副
長官
(
上野公成君
)
内閣官房
副
長官
の
上野公成
でございます。
江本委員長
を初め、諸
先生方
の御
指導
、御
鞭撻
を賜りながら、
福田官房長官
を補佐してまいりたいと存じます。どうか引き続きよろしく
お願い
いたします。
江本孟紀
14
○
委員長
(
江本孟紀
君)
安倍内閣官房
副
長官
。
安倍晋三
15
○
内閣官房
副
長官
(
安倍晋
三君)
内閣官房
副
長官
の
安倍晋
三でございます。
江本委員長
を初め、諸
先生方
の御
指導
、御
鞭撻
を賜りながら、
上野
副
長官
とともに
福田官房長官
を補佐してまいりたいと存じますので、どうぞよろしく
お願い
します。
江本孟紀
16
○
委員長
(
江本孟紀
君)
仲村内閣
府副
大臣
。
仲村正治
17
○副
大臣
(
仲村正治
君) 引き続き
内閣
府の副
大臣
を拝命いたしました
仲村正治
でございます。どうぞよろしく
お願い
いたします。
内閣府本
府の
事務
のうち、
総合科学技術政策
、
沖縄北方対策
及び
原子力
を
担当
いたしております。
官房長官
及び
特命担当大臣
をお支えし、
全力
を尽くしてまいりたいと考えておりますので、
委員長
を初め、
理事
、
委員各位
の御
指導
と御
協力
をよろしく
お願い
申し上げます。
江本孟紀
18
○
委員長
(
江本孟紀
君)
松下内閣
府副
大臣
。
松下忠洋
19
○副
大臣
(
松下忠洋
君)
内閣
府の副
大臣
を拝命いたしました
松下忠洋
でございます。どうぞよろしく
お願い
をいたします。
内閣府本
府の
事務
のうち、
経済財政政策
、
規制改革
、
男女共同参画
、
栄典
、
国民生活
などの
政策
を
担当
いたします。あわせて、
内閣
府にかかわる
IT関係
の
政策
を
担当
いたしております。
福田官房長官
及び
特命担当大臣
を支えて力を尽くしてまいりたいと考えております。
委員長
を初め、
理事
、
委員各位
の御
指導
と御
協力
をよろしく
お願い
申し上げます。 ありがとうございました。
江本孟紀
20
○
委員長
(
江本孟紀
君)
阪上内閣
府
大臣政務官
。
阪上善秀
21
○
大臣政務官
(
阪上善秀
君) このたび、
内閣
府の
大臣政務官
を拝命いたしました
阪上善秀
でございます。 歌劇の
宝塚出身
でございまして、
男女共同参画会議
、そして
栄典
、青
少年
問題、
防災
を
担当
することに相なりました。どうぞよろしく
お願い
いたします。
江本孟紀
22
○
委員長
(
江本孟紀
君)
渡辺内閣
府
大臣政務官
。
渡辺博道
23
○
大臣政務官
(
渡辺博道
君) このたび、
内閣
府
大臣政務官
を仰せつかりました
渡辺博道
でございます。
規制改革
並びに
経済財政担当
をさせていただきますので、よろしく
お願い
申し上げます。
江本孟紀
24
○
委員長
(
江本孟紀
君)
仲道内閣
府
大臣政務官
。
仲道俊哉
25
○
大臣政務官
(
仲道俊哉
君) このたび、
内閣
府
大臣政務官
を拝命いたしました
仲道俊哉
でございます。 これまで当
委員会
の
理事
として、
先生方
から大変御
指導
をいただき、御
鞭撻
いただいたわけでございますが、また、
委員会
としては引き続き当
委員会
に所属するようになりましたので、またよろしく
お願い
をいたしたいというふうに思います。
内閣
府の仕事といたしましては、
尾身大臣
の
もと
で、
科学技術
、そして
沖北
の
担当
ということになりました。どうぞひとつ
先生方
のよろしく御
指導
を引き続き
お願い
いたしたいと思います。 ありがとうございました。
江本孟紀
26
○
委員長
(
江本孟紀
君) 以上で
発言
は終了いたしました。 本日はこれにて散会いたします。 午前十時二十二分散会