運営者
Bitlet
姉妹サービス
kokalog - 国会
yonalog - 47都道府県議会
nisalog - 東京23区議会
serelog - 政令指定都市議会
hokkaidolog - 北海道内市区町村議会
aomorilog - 青森県内市区町村議会
iwatelog - 岩手県内市区町村議会
miyagilog - 宮城県内市区町村議会
akitalog - 秋田県内市区町村議会
yamagatalog - 山形県内市区町村議会
fukushimalog - 福島県内市区町村議会
ibarakilog - 茨城県内市区町村議会
tochigilog - 栃木県内市区町村議会
gunmalog - 群馬県内市区町村議会
saitamalog - 埼玉県内市区町村議会
chibalog - 千葉県内市区町村議会
tokyolog - 東京都内市区町村議会
kanagawalog - 神奈川県内市区町村議会
nigatalog - 新潟県内市区町村議会
toyamalog - 富山県内市区町村議会
ishikawalog - 石川県内市区町村議会
fukuilog - 福井県内市区町村議会
yamanashilog - 山梨県内市区町村議会
naganolog - 長野県内市区町村議会
gifulog - 岐阜県内市区町村議会
sizuokalog - 静岡県内市区町村議会
aichilog - 愛知県内市区町村議会
mielog - 三重県内市区町村議会
shigalog - 滋賀県内市区町村議会
kyotolog - 京都府内市区町村議会
osakalog - 大阪府内市区町村議会
hyogolog - 兵庫県内市区町村議会
naralog - 奈良県内市区町村議会
wakayamalog - 和歌山県内市区町村議会
tottorilog - 鳥取県内市区町村議会
shimanelog - 島根県内市区町村議会
okayamalog - 岡山県内市区町村議会
hiroshimalog - 広島県内市区町村議会
yamaguchilog - 山口県内市区町村議会
tokushimalog - 徳島県内市区町村議会
kagawalog - 香川県内市区町村議会
ehimelog - 愛媛県内市区町村議会
kochilog - 高知県内市区町村議会
fukuokalog - 福岡県内市区町村議会
sagalog - 佐賀県内市区町村議会
nagasakilog - 長崎県内市区町村議会
kumamotolog - 熊本県内市区町村議会
oitalog - 大分県内市区町村議会
miyazakilog - 宮崎県内市区町村議会
kagoshimalog - 鹿児島県内市区町村議会
okinawalog - 沖縄県内市区町村議会
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
×
kokalog - 国会議事録検索
2001-03-16 第151回国会 参議院 災害対策特別委員会 第2号
公式Web版
会議録情報
0
平成
十三年三月十六日(金曜日) 午後零時五分開会 ─────────────
委員
の
異動
三月十五日 辞任
補欠選任
齋藤
勁君
川橋
幸子
君 ─────────────
出席者
は左のとおり。
委員長
白浜
一良
君 理 事
松谷蒼一郎
君 森下 博之君 木俣 佳丈君 加藤 修一君 委 員 加納 時男君 岸 宏一君 常田
享詳君
鶴保
庸介君 長峯 基君
川橋
幸子
君
谷林
正昭君 堀 利和君 本岡 昭次君 大沢 辰美君 山下 芳生君 梶原 敬義君 岩本 荘太君
国務大臣
国務大臣
(
防災担当大臣
)
伊吹
文明
君 副
大臣
内閣
府副
大臣
坂井
隆憲
君
大臣政務官
内閣
府
大臣政務
官
山崎
力君
事務局側
常任委員会専門
員 杉谷
洸大君
───────────── 本日の
会議
に付した案件 ○
災害対策樹立
に関する
調査
(
災害対策
の
基本施策
に関する件) (
平成
十三年度
防災関係予算
に関する件) ─────────────
白浜一良
1
○
委員長
(
白浜一良
君) ただいまから
災害対策特別委員会
を開会いたします。 まず、
委員
の
異動
について御報告いたします。 昨十五日、
齋藤勁君
が
委員
を辞任され、その
補欠
として
川橋幸子
君が選任されました。 ─────────────
白浜一良
2
○
委員長
(
白浜一良
君)
災害対策樹立
に関する
調査
を議題といたします。 まず、
災害対策
の
基本施策
について
防災担当大臣
から
所信
を聴取いたします。
伊吹防災担当大臣
。
伊吹文明
3
○
国務大臣
(
伊吹文明
君) このたび
防災担当
を命じられた
国務大臣
の
伊吹文明
でございます。 第百五十一回国会における御審議に当たりまして、
災害対策
に関する私の
所信
を申し上げます。 昨年は、
有珠山噴火災害
、
三宅
島
噴火災害
及び新島・
神津島近海地震
、
東海地方
での大雨、鳥取県
西部地震
など大規模な
災害
が相次ぎました。また、この冬は、
東北
、
北陸
、
関東地方
を
中心
に、
豪雪
により大きな
被害
が出ております。 これらの
災害
によりお亡くなりになられた
方々
とその御
遺族
に対し、深く
哀悼
の意をあらわしますとともに、現在も不安で御不自由な
生活
を余儀なくされておられる
被災者
の
方々
に心よりお
見舞い
を申し上げます。 さて、
我が国
は、その位置、地形、
気象
などの
自然的条件
から、各種の
災害
が発生しやすい
国土
となっており、
災害
から
国民
の
生命
及び
財産
を守ることは、
政府
の最も重要な
責務
の
一つ
でございます。
災害対策
については、従来から
政府一体
となって
全力
を挙げて取り組んでまいりましたが、今般の
省庁再編
を機に、
防災機能
の
強化
のため、これまで
国土
庁にあった
防災部門
を
内閣
府に移すとともに、
防災
を担当する
特命大臣
を置き、各
省庁
の
施策
の統一を図るための企画及び立案並びに
総合調整
を行うこととなりました。 私は、初代の
防災担当大臣
として、その責任の重さを痛感しつつ、
所管部局
を督励し、
関係省庁
の御
協力
を得て、常に
緊張感
を持ちながら
災害対策
に
全力
を尽くす覚悟でございます。 同じく今般の
省庁再編
を機に、
中央防災会議
は、
内閣
府に置かれる
重要政策
に関する
会議
として位置づけられ、新たに四名の部外の
学識経験者
の方を
委員
に加えるとともに、
防災
に関する
重要事項
に関して、
内閣総理大臣
及び
防災担当大臣
に意見を述べることができるよう改編されました。 これを受けて、去る一月二十六日に
中央省庁再編
後初めての
中央防災会議
を開催し、その際、
内閣総理大臣
から次の三点の指示がありました。
一つ
は、新
省庁
の
体制
のもとでの
我が国
の
防災体制
について、
防災情報
の収集、伝達を
中心
に、改めて
点検
、そして充実させること。
二つ目
は、南関東や
東海地域
などについて、
地震防災対策
の再
点検
を行い、
地方公共団体
、
関係機関等
との
連携
を一層密にして、
実効性
のある
広域的防災体制
を確立すること。
三つ目
は、特に
東海地震
について、
観測データ
の蓄積、新たな
学術的知見等
を踏まえて、
地震対策
の
充実強化
について検討することであります。 これらの三点については、
関係省庁
と
協力
して
早期
に
具体化
をしてまいりたいと考えております。 以下、個別の
災害
について、
政府
の
対策
の
概要
を申し上げます。 まず、
三宅
島
噴火災害
への
対策
についてであります。 昨年九月の
全島避難
以来、半年が過ぎましたが、依然として
火山活動
が継続し、大量の
火山ガス
の
放出
は今後も続くと考えられます。
被災者
の
方々
への
生活支援
については、
公営住宅
への入居、
雇用相談窓口
における
就職先
の紹介や
事業者
に対する
低利融資等
を行っており、
被災者生活再建支援金
を二月末までに千二百八十六世帯に対して支給いたしております。 また、
火山ガス
の
放出
が終息した後、できるだけ速やかに島民の
方々
が帰島できるよう、
観測体制
の
整備
や
道路
、電力などの確保に努めるとともに、
被害
の
拡大防止
のための
本格的作業
についても
早期
に検討し、できる限りの
対策
を講じたいと考えております。 次に、
有珠山
の
復興対策
についてであります。
有珠山
の
火山活動
は、次第に低下しておりますが、小規模な
水蒸気爆発
が継続いたしております。その中にあって、
洞爺湖温泉地区
の
旅館
、
ホテル
が営業を再開するなど
地域
の
復興
はかなり進んでおりますが、
旅館
や
ホテル等
は集客に苦労するなど依然経営は厳しい状況にあります。
地域
の
復興対策
について、北海道は、
平成
十二年十二月に
復興方針
を取りまとめましたが、今後、被災された各市町において具体的な
復興計画
が策定されますので、その実現に向けて、
政府一体
となってできる限りの
支援
を行うつもりであります。
災害
についての
観測
・
監視体制
については、昨年の
有珠山
や
三宅
島の
噴火
に際し、
避難
が長期化する中、
噴火
の見通しについての的確な判断を得る必要があるため、それぞれ約十四億円の
予備費
を使用し、
関係省庁
と
連携
をとりつつ、
緊急観測
・
監視体制
の
強化
を進めてまいりました。 今後、他の活
火山
についても、
関係省庁
と
連携
をとりつつ、
火山活動
の
監視
、
ハザードマップ
の作成など
防災対策
に万全を期してまいります。 また、
東北
、
北陸
、
関東地方
を
中心
に
被害
が生じております
豪雪災害
については、
関係省庁
と
連携
し、
地元自治体
に対する
支援
など引き続きその
対策
に万全を期してまいります。 なお、
平成
七年に
議員立法
により制定されました
地震防災対策特別措置法
について、多数の
地方公共団体
から
補助率
の
かさ上げ措置
の
適用期限
を延長するよう要望をいただいており、
適用期限
の延長のための
法改正
が
議員立法
で現在準備されていると伺っております。
政府
といたしましては、今後とも、
地震防災施設
の
整備
を強力に
推進
してまいります。 このほか、
発災
時の
初動体制
については、
中央防災無線網
及び
地震防災情報システム
を引き続き充実するとともに、より実践的な
総合防災訓練
の実施に努めます。 さらに、
激甚災害
の
指定
については、昨年、
公共土木施設
及び
中小企業関係
の
指定基準
を見直しましたが、昨年までの
災害
については、三月九日に
指定
のための政令を閣議決定し、三月十四日に公布、施行したところでございます。
阪神
・
淡路大震災
から六年が過ぎましたが、今後とも、
地域
の
復興
を
支援
していくとともに、兵庫県による
阪神
・
淡路大震災メモリアルセンター
が
我が国
の
災害対策
に役立つよう、必要な
支援
を行います。
最後
に、
災害対策
に関する
国際協力
については、最近、エルサルバドルやインドを初めとして、
世界各地
で大きな
災害
が続いておりますが、
アジア防災センター
を
中心
とした
アジア地域
における
多国間防災協力
など
国際協力
を
推進
いたします。 以上、
災害対策
に関する私の
所信
の一端を申し上げました。
白浜委員長
初め
理事
、
委員
各先生の格別の御
指導
、御
協力
を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。(
拍手
)
白浜一良
4
○
委員長
(
白浜一良
君) 次に、
平成
十三年度
防災関係予算
に関し、
概要
の
説明
を聴取いたします。
坂井内閣
府副
大臣
。
坂井隆憲
5
○副
大臣
(
坂井隆憲
君) このたび
内閣
府副
大臣
を拝命いたしました
坂井隆憲
でございます。どうぞよろしくお願いいたします。 昨年は
全国各地
で
火山
の
噴火
や
地震災害等
が相次ぎ、またこの冬の
豪雪
も大きな
被害
となっております。これらの
災害
でお亡くなりになられた
方々
とその御
遺族
に対しまして、深く
哀悼
の意を表しますとともに、
被災者
の
方々
に心からお
見舞い
を申し上げます。 副
大臣
として、
伊吹防災担当大臣
を補佐し、これらの
災害対策
に
全力
を尽くし、また
防災行政
の
推進
に万全を期してまいる
所存
であります。
委員長
初め
理事
、
委員各位
の御
指導
、御
鞭撻
をよろしくお願いいたします。 では、
平成
十三年度における
防災関係予算案
の
概要
につきまして、お手元にお配りしてあります
資料
に沿って御
説明
いたします。 この
資料
は、一ページが
総括表
、二ページ以降が
各論
となっております。 一ページの
総括表
から御
説明
申し上げます。 この表は、
関係省庁
の
防災関係予算
を
内閣
府において取りまとめたものでございます。
科学技術
の
研究関係
が五百六十九億円余、
災害予防関係
が九千七百九十九億円余、
国土保全関係
が一兆八千四百六十二億円余、
災害復旧等関係
が二千六百六十億円余となっております。これらを合計いたしますと三兆一千四百九十一億円余となります。 次に、二ページ以降の
各論
について、主要なものを御
説明
申し上げます。 第一に、
科学技術
の
研究
に関する
経費
でございます。
文部科学省
では
地震
に関する
調査研究
の
推進
、
国土交通省
では三ページの
測地的方法
による
地殻変動調査
などに要する
経費
をそれぞれ計上しております。 第二に、
災害予防
に関する
経費
でございます。五ページからでございます。
内閣
府では
中央防災無線網
の
整備
、
地域防災拠点施設
の
整備
、消防庁では六ページの
消防施設設備
の
整備
、
文部科学省
では七ページの
公立学校施設等
の
整備
、
厚生労働省
では
災害拠点病院
の
整備
、
経済産業省
では八ページの
原子力施設等
の緊急時
対策支援システム
の
整備
、
国土交通省
では九ページの都市の
防災性向上
のための根幹的な
公共施設整備
、安全で
信頼性
の高い
道路網
の
整備
、
気象
庁では
気象観測施設
の
整備
などに要する
経費
をそれぞれ計上しております。 第三に、
国土保全
に関する
経費
でございます。十ページでございます。
農林水産省
では
治山事業
、
海岸保全事業
、
農地防災事業
など、
国土交通省
では
河川事業
、
砂防事業
などに要する
経費
をそれぞれ計上しております。
最後
に、
災害復旧等
に関する
経費
でございます。十一ページでございます。
農林水産省
では
農林水産業施設災害復旧事業
、
国土交通省
では
河川等公共土木施設災害復旧事業
などに要する
経費
をそれぞれ計上しております。 以上の
予算案
に基づき、
内閣
府といたしましては、
関係省庁
との
連携
のもと、
災害予防
、
応急対策
、
復旧
・
復興
の各段階にわたる総合的な
災害対策
を
推進
することにより、
国民
が安心して暮らすことのできる
国づくり
を進めてまいる
所存
でございますので、何とぞよろしくお願い申し上げます。 以上、
説明
を終わらせていただきます。
白浜一良
6
○
委員長
(
白浜一良
君) 以上で
災害対策
の
基本施策
について
防災担当大臣
の
所信
及び
平成
十三年度
防災関係予算
に関する
概要説明
の聴取は終わりました。 この際、
山崎内閣
府
大臣政務官
から発言を求められておりますので、これを許します。
山崎内閣
府
大臣政務官
。
山崎力
7
○
大臣政務官
(
山崎力
君) このたび
内閣
府
大臣政務官
に就任いたしました
山崎力
でございます。どうぞよろしくお願い申し上げます。
大臣
、副
大臣
と重なる部分があると思いますが、昨年からことしにかけて
各地
で発生した
災害
の
被災者並び
に御家族の
方々
に心からまずお
見舞い
を申し上げます。 微力ではございますが、
伊吹防災担当大臣
と
坂井
副
大臣
をお支えして、
政府
の最も重要な
責務
である
国民
の
生命
、
財産
を守るという
防災行政
の
推進
に
全力
で取り組んでいく
所存
でございます。
委員長
初め
理事
、
委員
の
皆様方
の御
指導
、御
鞭撻
をお願い申し上げまして、あいさつとさせていただきます。どうぞよろしくお願い申し上げます。(
拍手
)
白浜一良
8
○
委員長
(
白浜一良
君) 本日はこれにて散会いたします。 午後零時十八分散会