○
加納時男君 実は、後から申し上げるのは失礼かと思ったんですが、私もこういう今の
国会議員になる前に企業におりましたし、大学でも国際
関係論を教えていたわけです。そんなこともあって、
外務省の委託で、第三者
評価というんですか、
ODAを
ODAの
専門家じゃない人が、というか
外務省じゃない人、学者とかそういう人たちが集まって
評価する
委員会があって、私も座長をやらせていただいて、
現地の
ODAをつぶさに見てきていろんな苦言も呈したわけでございます。
そのときに一番感じたのは、
日本はせっかくお金を出しながら、善意のお金を出しながら顔が見えていない。
日本が病院をつくった、すばらしい機材を入れた。働いているのがドイツ人の医師、そしてそこで働いているのはフィリピンから来た看護婦さん。
現地の人は、ドイツ人にありがとう、フィリピンの看護婦さんありがとう、だれも
日本人にありがとうと言ってくれないと。もう悔しくてたまらなくていろんな苦言を呈したわけでございますが、この
中国の
草の根無償の話は、そういう長年の私のもやもやを何かすっきりさせてくれるようないい話だと思います。
本当に
金額は小さいし、大きな箱物をつくるんじゃないので、私の大嫌いな
言葉で
予算の消化という一番嫌いな
言葉があるんですけれ
ども、
予算の消化という面では一番手間がかかると思うんですが、実はこの
ODAに一番大切なのは、そういった血の通った、肌のぬくもりの感ずる手づくりの
援助こそ一番大事なので、これはもう回答は結構ですけれ
ども、
大臣にもぜひこの点は、
大臣の多分お
考えと一致すると思いますけれ
ども、
ODAをぜひこれからもこういう地味な面でもしっかりお願いいたしたいと思います。
さて、話は変わりますけれ
ども、アメリカ
政府というのはいろいろびっくりすることを時々発表するんですけれ
ども、地球
環境問題についても、何かアメリカの
環境庁の長官がCOP3は承認できないというようなことを言ってびっくりしているところですけれ
ども、もうちょっといい方の話もありまして、二月二十一日の産経の夕刊に載っていた記事なんですけれ
ども、アメリカのジェシー・ヘルムズさんという方がおられます。
上院の
外交委員長をやっている共和党の論客で、この方が長年アメリカの議会では
ODAを減らせと盛んに唱えてきた方で有名な方ですけれ
ども、この方が珍しく条件つきで
ODAをふやそうということを言われたというのでちょっとびっくりしたわけでございます。条件がついておりまして、民間のスルーといいますか、民間経費、
NGO等も活用して、ともかく民間の力を活用するという条件のもとに
援助をふやすということを言われたというので、ちょっとこの背景が私はわからないので、
外務省でおつかみでしたらどのような、なぜアメリカが今まで
ODAを減らしてきたのか、あるいはこのヘルムズさんが、減らせ減らせと言ってきた方がなぜ方針を変えたのか、アメリカの
外交に何か変化があるのか、伺いたいと思います。