○植田
委員 それぞれのお役所で工夫はされてこれから進められるんだろうと思いますけれども、お話を伺っていると、まだ緒についたばかりという印象は受けるわけでございます。そういう
意味で、今回のこのDVの問題は、行政側より、むしろ民間の本当に小さいいろいろな
取り組みが先行してきたということがあろうかと思います。そういう中で、実際に活用できるようなスキルも既に開発されているだろうし、そうした対応方というのはむしろ地域
社会でもっと根をおろしつつある、そういうものとの連携というものがこれから必要になってくると思うんです。
最後に二点お伺いしたいんですが、まず教育啓発にかかわって、既にいろいろな
相談、うちの奈良でもそういうことをやっておられる方がいらっしゃいます。衆議院で私の対立候補でしたけれども、やっておられる方もいらっしゃいます。いろいろな
相談をされておられます。そうしたものをもっともっと生かす
意味で、恐らく
提案者の皆さん方もいろいろなところで意見を伺ってこられたと思いますので、まず、そうした教育啓発に係る具体的なプランなりやり方について、具体的に今
提案者の皆さん方がどういうイメージを抱いているか、それをひとつお伺いしたい。
冒頭申し上げましたように、民間の
取り組みというのはやはり行政の側より先行しているということは事実です。例えば
センターがこれから、来年の四月一日にできるとします。すると、やはりそこに、民間の
団体のいろいろな
人たち、専門的なさまざまな
取り組みをしてきた
方々、当事者と常にトイメンに立ってきた
方々にどんどん参加を求めていけばいいと思うんですよね。その参加のあり方と、そしてまた、実際独自にやっておられる民間での
取り組みに対する具体的な
支援のあり方、この民間と行政の側との連携についてもお伺いしたいと思います。