○
上田(清)
委員 時間がなくなってきておりますが、ペーパーには入れておりませんが、実はもう
一つ、私の方でパネルを持っております。
極めて楽観的な数字で、高速料金は二分の一にできるという、全くの私見であります。なぜそういうことが可能なのか。実は、今申し上げましたように、料金収入が二兆二千百四十三億、これは十一年度ベースであります。それから、借入金が二兆九千四百八十三億、
政府出資金、
政府補給金が合わせて三千六百億、こういうものが収入の形になっておりますが、料金収入だけでいけば二兆二千億。実際の支出というのは、建設費が一兆三千八百億、そして維持管理、一般管理費を含めて二兆一千百六十億ですから、つじつまは十分合っているのですね。
政府出資金も補給金も要らない。ここだけを見れば、単年度の収入、支出だけを見れば、借入金も要りませんよ。
政府出資金も
政府補給金も要りません。むしろ黒字です。
では、何が問題かというと、過去の借入金の返済がネックになっているわけでありまして、元本だけで二兆二千六百二十億返しているし、金利分で一兆円返している。毎年こういう
状況になっているわけです。この
議論を私はするつもりはあるんですが、時間がありませんのでできないというのが現況でありますけれ
ども、割とそういう意味でのキャッシュフローの部分ではいい。しかし、過去の債務二十七兆というのは大変なものでありまして、たまたま金利が今非常に低い状態ですからいいのですが、金利が一%、二%上がっていくと償還
計画も全部崩れてしまう、こういう構図になっていることも含めて、相当思い切った
改革が必要だということを申し上げます。
それから、実は、先ほど申し上げました
特殊法人、
公益法人には、いわゆる
天下り禁止の規定がありませんでした。そこで、私
ども、つい先ごろ、ネクストキャビネットで了承いただきまして、
法案を用意しております。
中身については、こういうことであります。
退職後、営利企業への就職は、今まで二年ということにしておったのですが、今度は五年にしよう、五年にすれば影響力はなくなるだろう、こういう考え方がまず
一つであります。それから、今まで
公益法人や
特殊法人には何も網をかぶせてなかった、これも入れましょう。官界の方には大変厳しい案であります。それから、
退職勧奨の制限もやめてもらいましょう。とにかく早くやめてくれというようなことはさせない。それから、指定職以上の方については、どこに就職したかということに関してはリストを発表しましょう。
こういう、官が民から見て非常に優遇されている、あるいは不信感を持たれていることに終止符を打って、新たなる官民あるいは民官の体制をつくろうというのが私たちの考え方で、
法案をお見せしないままにお尋ねするのも大変恐縮ですが、骨子はたった四点で、非常にわかりやすい
法案であります。
退職後の営利企業への就職を、今まで二年ということで人事院で決めていたものを五年に延長する、そして
特殊法人、
公益法人等も
天下り禁止に加える、それから早期
退職の勧奨はしない、あるいはまた指定職以上のリストを発表する、こういう
天下り禁止
法案を私
どもは出しております。そういうことでございますので、ぜひ
与党あるいは
政府においても前向きにこの部分についても取り組んでいただきたい、あるいは明確に御
答弁も賜りたい。
これは最後になります。時間になりましたので、正確にお
答えをいただきまして、質問を終わります。どうぞよろしくお願いします。