○山田(敏)
委員 郵政大臣に二つ
お願いしたいと思います。
一つは、先ほどから、
電気通信審議会の
議論を待ってとか
審議会でやっているから何も言えないとか、
審議会は
大臣の諮問機関でございますので、
大臣が政治家として国の行政を行う立場としてこのNTTの完全民営化についてどういう方向がいいのかという意見を持っていらっしゃらないと、
審議会も正しく機能しないのではないかというふうに思います。
それからもう一点、先ほどNTTの完全民営化について障害がある、それはユニバーサル
サービスについて、要するに公益な
部分についてという御意見がございました。それについていいアイデアがないということでございますが、国際大学の公文俊平さんが二〇〇〇年一月十一日付で論文を発表されております。その中に、ユニバーサル
サービス料金については、ユニバーサル
サービス基金というものをつくって、いわゆる一種の補助金をして、その上で、NTTだけに頼らないで、ユニバーサル
サービスもほかの業者もできるというシステムをやれば、今NTT法を廃止して完全民営化する障害になるという
一つのアイデアとして非常に有効だと私は思います。
以上でございます。それを私のコメントとさせてい
ただきます。
次に、私は、先週いろいろ選挙民の方に
お話をしておりまして、北朝鮮の
我が国の外交についてしゃべっておりました。その中である方が、北朝鮮の拉致事件というのは、あれは本当に証拠があるんですか、単なる疑惑で、
日本は拉致が起こったのかどうかはっきりしないから、それで北朝鮮や国際世論に対してはっきりしたことを言わないんじゃないかというようなことをお聞きしました。私は本当にびっくりしました。
我が国の
政策は、このような、国民の方があれはどっちだったかはっきりしないというような
認識を持っていらっしゃるということで、本当に国家として国家の理念ということが大きく問われているのではないかと私は思います。
外務省の方に少しだけ時間をい
ただきまして
お願いしたいと思います。
アメリカは、イランの人質のときには国連を動かしました。そして、国際司法裁判所に訴えました。そして、
日本などの同盟国に対して経済制裁を要請しました。そして最後に、武力による救出作戦を行いました。それから、さきのボスニアで、たった一人の兵士が捕らわれました。その人質を救うために、国軍、それから航空団、海兵隊、NATOの軍隊も入れて大規模な救出作戦を行いました。国家というのはたった一人の国民を救うために全力を挙げてやるんだというその信念がないと、国民の信頼もあるいは国際社会の信頼も得られないのではないかと思います。
そこで、北朝鮮の拉致問題ですが、よく報道されていないのでございますが、辛光洙という事件がございました。これは
平成十二年の九月五日に産経新聞で報道されましたが、昭和五十五年の六月に起こった事件です。これは、詳しく言うと時間がございませんが、北朝鮮のスパイが
我が国の原敕晁さんという方を拉致して北朝鮮に送った。その辛光洙という人物が韓国で逮捕されました。そして、裁判が行われました。その中で、原敕晁さんに成り済まして行ったいろいろな、パスポートとか、動かぬ証拠が出てまいりました。そして、韓国の裁判所で判決が出ました。死刑ということで、その次に終身刑です。そのような動かしがたい証言、証拠というのは、もう既に北朝鮮が
我が国の国民を拉致したという事件についてはあるわけですね。
さらに、富山県で昭和五十三年の八月に起こりました拉致未遂事件では、たくさんの物的証拠が残されました、手錠とか目隠しとか猿ぐつわとか。このようなものがあるにもかかわらず、
日本は北朝鮮に対して拉致があるから何とかしてくれ、しかし向こうは拉致なんかなかった、こういうことを繰り返し、しかも五十万トンという人的な救助をはるかに超えた、一千億円をかけて北朝鮮を支援する。そういうようなことがありますと、国民として非常に納得のいかないことがございます。
外務省にお伺いしたいんですが、まず、
日本、韓国、アメリカは三国共同してこの北朝鮮の外交問題について当たるという大原則をずっとやってきたわけですが、ここに至って
我が国は非常にその中から外れてしまったということです。アメリカは、人質抑留を国際テロ行為と明示している一九七九年の国際人質抑留禁止条約に加入しています。すなわち、人質をとった国に対しては、これは国際テロ行為であるということをアメリカははっきり条約で加盟して宣言しているわけです。その中で
我が国はアメリカ及び韓国に対して、拉致事件の解明なしには国交の交渉などあり得ないということを明確に言うべきではないかと思います。
外務省の方、コメント
お願いします。