○
漆原委員 公明党の
漆原でございます。
保岡法務大臣、そして
上田総括政務次官、御就任まことにおめでとうございました。第二次森
内閣の中で、私は、この二人が一番ぴったりはまった人事だなというふうに感じておりまして、存分な御活躍を
期待しております。
そこで、私の方からはあっせん利得罪についてお尋ねしたいんですが、六月三十日に、建設省発注工事の
指名競争入札の選定をめぐって、中尾元建設
大臣が中堅ゼネコンからわいろを受け取ったとして受託収賄罪の容疑で逮捕されております。元建設
大臣の逮捕という事態は、私ども
国会議員にとっても、また
国民にとっても大きな衝撃で、また不幸な事態であると思っております。
また、先月の三十日には、久世金融再生
委員長が、銀行だとか不動産会社から億単位という我々庶民感覚と違った、全くかけ離れた額の資金提供を受けていたということで辞任をされているわけでございます。
このような
国会議員と企業等の間のお金にまつわる
事件とか不祥事を背景にして、あっせん利得罪の法制化を求める声が今全国にほうはいとして沸き上がっているという
状況でございます。
保岡新
法務大臣におかれましては、この声がお耳に至らなかったのか、今回の所信のごあいさつには一言も触れられておらないということをまことに残念に思っているところでございます。
新聞報道によりますと、中尾元建設
大臣は数千万というわいろを
大臣室で業者から受け取った、こんなふうに報道されておりますが、まさに言語道断のきわみだろうと思っております。特定の企業の利益のために
国会議員が地位を利用して口をきいて、その代償として報酬をもらって私腹を肥やすという、
時代劇に出てくるような悪代官と悪徳商人の構図ですね、これが二十
世紀の今行われているということでございます。
事件が起きるたびに再発防止が叫ばれておりますけれども、一向に
政治家の贈収賄
事件は後を絶たない、こういう現状でございます。
公明党の神崎代表は、
さきの代表
質問で、あっせん利得罪の法制化について次のように述べました。「
国民の怒りは、批判の声を上げるというよりも、政治を無視するまでになっており、今こそ、
国民の政治不信、政党不信を抜本的に解消するため、政治が襟を正し、具体的に目に見える形で対処することが強く求められているのであります。」「この際、
与党三党でさらに実効性のある
法案をつくり上げ、かつ、秋の臨時
国会でこれを成立させるべきであると考えます。」こういう
質問をされております。
さらに、八月三日付のきのうの読売新聞では、森総理が記者団に対しまして、あっせん利得罪の対象について、秘書だけじゃなくて
国会議員、地方議員も含めて検討したらいいんじゃないかというふうな大変積極的な発言をされた旨の報道がなされております。
そこで、
法務大臣にお尋ねしたいのですが、私は、この問題については、
国民の政治不信とか政党不信を抜本的に解消するために、
政府そして
与党が率先してあっせん利得罪の法制化を進めるべきであると考えておるわけでございますけれども、
法務大臣のお考えをお尋ねしたいと思います。