○島袋
宗康君 二院クラブ・自由連合の島袋
宗康でございます。
現在の
国政における最大の課題は、いろいろな見方はあるでしょうが、私は普天間飛行場の移設がいわゆる大きな課題だと思っております。当然、沖縄県政においても最大の課題はこの普天間飛行場の問題であります。
この問題を最大の争点とした沖縄県
知事選挙から一年と三カ月になろうとしております。この一年余の間に
政府の沖縄に対する態度が百八十度も変わっているということを県民はよく知っております。例えば、沖縄
政策協議会の再開、沖縄振興のための特別調整費の計上、特別自由貿易地域への立地促進の施設の
整備、そして沖縄自動車道や航空運賃の引き下げなどであります。その後、沖縄県と名護市がそれぞれ普天間飛行場の受け入れを表明した後は、
政府の洪水のような振興策が沖縄に押し寄せております。
政府は、大田前県政に対する態度を手のひらを返すような状態で変更いたしました。理由は簡単です。
政府の言いなりに米軍基地の受け入れを明確にしたからであります。この変更をもって稲嶺県政は閉塞感から脱却が図られたと宣伝をしております。
政府との関係修復、
政府との一体感は、今や沖縄県政の至上命題のように思われます。我が国内の一県と
政府との関係がこのように論じられること自体が異常であると私は考えております。単に沖縄問題の特殊性では片づけられない、戦後
政治、そして
政府の沖縄に対する
政策あるいはその病根が潜んでいるように思われてなりません。
前大田県政は、海上ヘリ基地建設の受け入れを最終的に断ったわけであります。
政府との関係は断絶状態となり、振興策は棚上げされ、あげくの果ては、橋本前
総理の退任の際には人の道に反するとまで言われました。
今、冷静に当時の
状況を検証いたしますと、前述の一九九八年十一月の沖縄県
知事選挙で大田前
知事は、全国的な折からの不況や沖縄の恒常的高失業率という、本来
政府が
批判されるべき事実や汚名を一身に受け、結果的には県政を明け渡しました。その当時、稲嶺陣営から盛んに喧伝されたことは、県政不況という理不尽な大田県政への
批判でありました。この沖縄の高失業率、低県民所得、県政不況は一向に改善されておりません。
そこでお伺いいたしますが、沖縄県の前年度の県民所得が全国のランキングで何位に位置しているのか、その実態は幾らか、そして稲嶺陣営が攻撃をした沖縄の県政不況なるものは解消されたのかどうかということであります。私は、率直に言って
総理にその問題についてお伺いしておきたいと
思います。