○
政務次官(
前田正君) お答えを申し上げたいと
思います。
原動機付自転車等につきましては、
平成九年度末で
保有台数が約一千三百三十万台、
自賠責保険及び
自賠責共済の
加入台数は約九百七十万台となっております。このような
加入状況は最近十年間は大きな変化は見られていない、こういうことになっております。
なお、運輸省からは、この
保有台数には廃棄されていながら届け出がされていない運行の用に供されていない
車両、要するに買ったけれ
ども実際のところ古くなってまたいつ乗るかわからぬ、ではちょっと農家の倉庫にでも置いておこうかというふうなものも実はございまして、廃車として届け出がされていないものもございます。その辺についていろいろな
車両が含まれていることから、実際のところ無
保険車両の正確な数字というものは残念ながら掌握をすることは非常に困難だというふうに運輸省から聞いておるところでございます。
また、
民間調査会社に委託をいたしましたアンケート調査によりますと、
損害保険会社及び
代理店以外で
バイクの
自賠責保険の
加入申し込みができれば便利な場所としては、まず
郵便局で取り扱ってもらったら一番いいなというのが全体の五〇・九%という数字でございまして、約半数以上の方々が
郵便局ならいいではないかという統計も出ておるところでございます。
無
保険車両対策の徹底は
政府としても
交通安全基本計画の中でも
政策課題の最も重要な
一つとして挙げておるところでございます。また、
交通事故被害者団体を初めとする
交通安全関係団体から
郵政省に対しましても強い
要望が出されておりまして、この施策について
国民から大きな期待が寄せられておるところでもございます。
このように、無
保険車両対策として
社会政策的な
観点から
意義が大きく、
国民からも大きな期待が寄せられていることや、数年間にわたります
民間損害保険会社との検討などを私
どもは総合的に
判断いたしまして、
郵便局における
原動機付自転車等の
自賠責保険の
取り扱いというものを扱うことといたした次第でございます。
なお、
取り扱い開始当初の
取扱見込み件数等につきましては、
民間代理店の平均的な
更新の件数を目安といたしまして、一
郵便局当たり三件ぐらいではないだろうか。それを全国の二万の
郵便局で
取り扱いますと大体六万、
目標という数字ではありませんけれ
ども、大体それぐらいなら私
どもの職員の
皆さん方の御協力によって
加入していただけるんではないかというふうなことも実は
考えておりますし、またそのように
努力をしてまいりたいとも
考えておるところでございます。
また、
地域の事情に応じまして
関係団体と協力をしながらキャンペーンというものをできるだけして、無
保険車両というものがなくなるようなキャンペーンを一生懸命やってまいりたいと思っています。また、
郵便局の職員の
皆さん方は毎日毎日各家庭に行かれるわけでございますので、たまたま田舎の方の農家にちょっと置いてある単車を見て、後ろのナンバープレートのところのステッカーがもう切れておる、ひょっとしたらこれはもう
保険が切れているんじゃありませんか、よければ
郵便局でも取り扱っておりますから、ぜひまたお越しをいただいたら
加入の手続はさせていただきますよという程度の声かけ
運動なんかもさせてもらいまして、我々もできるだけ無
保険車両がなくなるように最大の
努力をこれからもいたしてまいりたい、かように思っております。