○山下善彦君 ありがとうございます。
この
地籍調査に関連して、いま一つ問題点として私が常に
考えておることを伺いたいと思います。
固定資産税台帳というのが
地方公共団体に置いてありますね。それともう一つ法務局が管理する
登記簿、これは当然各地区の法務局に置いてあるわけですね。これが別々というのがちょっと問題ではないか。
と申しますのは、たまたまというより、この
固定資産税台帳と
登記簿に記載されている数字というのは同じものであるはずなんです。先ほども
田村委員の
質疑の中で出ておりました。
土地の売買のときに、例えば百坪の
土地を買うということで
固定資産税台帳から写した
面積と
登記簿の
面積が異なってくる場合が往々にしてある。中には、百坪買った
土地が百二十坪あって得したなというと大体黙っているんですが、百坪の
土地を買って売買契約をした、ところが、実測をしてみたら九十五坪しかなかった、五坪分銭を返せよと言ったってそうはいかないよと、こういうことになるわけで、たまたまこの事例につい最近私は相談に乗ったこともありますし、もともと県議
時代のときには地方の相談というのはそういうものが多いわけです。
土地の問題で、これは
法律の問題で国に言えよなんと言ってその当時は逃げておりましたが、今回はそうもいかなくなってしまった、そういう
立場になったわけでございますけれども。
今申し上げましたように、やはり
地籍調査というのは本当に大事だなということをこの一つの地域の相談事のやりとりで
感じてきたわけでございまして、この資産税台帳と
登記簿が同じ
地籍調査に基づいてあるはずなんですが、
土地の売買のところへ行ってくると、どうも今言ったように百坪が八十坪に実測するとなるし、百二十坪にもなる。全部合わせてぼんとやれば、
日本の国の全土はもう決まっているわけでございますから当然どこかでおさまるわけですけれども、なかなかその辺が地域地域の中で実態がそのように思うようにいかない。そういう
意味では、この
登記簿と資産税台帳というのはもう私は乱暴に言えば、乱暴じゃないと思いますが、一緒のものであっていいんじゃないかと、今数字が違うものですから。
そういう
意味で、実はここで、
田村先生もよくはっきり言うものですから私もはっきり言わせていただきますが、この
登記簿と資産税台帳を同じものにしてもらいたい。
これはちょっと質問を受けられないと事前の
通告の中でいただきましたが、どうもついつい、ぜひこの辺は
大臣、本当に実情の中でそういう問題が物すごくあると思うんですね。だから、
国土庁長官としてこれは答えられるのか、
建設大臣として答えられるのか、恐らくこれは大蔵
大臣とかほかの方が答えるはずですよという答えだったんですけれども、あえて政治家としてこの際お伺いしたいと思います。