○桝屋
委員 わかりました。
官房
長官から力強いお話をいただきましたけれども、実は今お話を伺いながら、感慨ひとしおの思いがあったわけであります。
と申しますのは、今当然のように、喫緊の課題という
評価をいただきましたけれども、
政府においては、長い間この個人情報保護の問題については検討を重ねてきた経緯があるわけですけれども、さまざまな環境がありまして、法整備をするということにはなかなか簡単にはいかなかったというふうに私は思っております。ある
意味では、十年ぐらいの積み重ねの結果、たまたま住民基本台帳法という大きな経過がありましたのでこういうことになりましたけれども、ぜひとも私は、
内容としては三
分野、信用情報、それから医療情報、さらには電気通信
分野、こういう個別法との整理をしっかりやる、個別法の整備もするというようなことも伺っておりますけれども、こうした作業をきっちりとやっていただきたい。
それからもう一点、これはお願いで申し上げているわけでありますが、特にマスコミの皆さんが関心を持っておられまして、中間報告が出ましてから、さまざまに反応もされているようです。特に私が気になりますのは、例えば
日本雑誌協会の皆さんが
意見書をお出しになっていますけれども、今
政府が取り組んでおられる個人情報保護、これはあくまでも個人データの保護法なんだ、プライバシーと表現の自由ということと一緒に
議論してもらいたくないというような声も、多分私は出る声だと思っておりましたけれども、そういう
意見も寄せられているというふうに理解をしております。もちろん特例の扱いをする
分野もあるでありましょうけれども、私は簡単にこういう
議論にそうですかというわけにはいきません。
今回の個人情報保護法、基本法をつくるということは、今までの経緯からしますと、まさにプライバシーを守る、こういうことから
議論が始まったわけでありますから、どうぞそういうことも踏まえて、内政審議室において作業をされると思いますが、官房
長官におかれましてもぜひとも御指導をいただきたい、心からお願いを申し上げておきたいと思います。では、官房
長官、結構でございます。ありがとうございます。
それからもう一点でありますが、住民基本台帳ネットワークシステム、どうもまだ国会に、あの住民基本台帳法の改正をもとに戻せというような声があるやに聞いておりますけれども、ある
意味ではちょっと残念な気持ちもしているわけでありますけれども、本年度も法改正に基づいて作業が進められておるというふうに理解をしておりますが、今あるいは
平成十二年度どういう作業を予定されておられるのか、概要で結構でございます、お聞きしたいと思います。
その上で、私はつくづく、昨年と今のときを比較するわけでありますが、昨年のあの地方行政
委員会でさまざまに
議論した中で、今回のように、例えば
政府各省庁がハッカーにやられるというような
事態が今起きているわけであります、これが去年だったならば、あの住民基本台帳法の改正も簡単にはいかなかっただろうというぐらいに思うわけであります。
今思い出しても、当時野党の皆さんから、私も野党でありましたけれども、どんなシステムをつくろうとも必ず壊される、必ずハッカーは入ってきますよ、こういう厳しい
指摘もありまして、そのときはファイアウオールがあるから絶対大丈夫なんだという答弁もあったりしまして、そんなことを今
考えるわけでありまして、本当に今の
事態というのは、そういう
意味では逆に大変な
事態だなというふうに理解をしているわけであります。
そういう
意味で、あわせてお聞きするわけでありますが、地方自治体の作業も含めまして、ハッカー対策等はこの住基システムの構築ということではきちっと対応がなされているのかどうか、改めて確認をさせていただきたいと思います。