運営者
Bitlet
姉妹サービス
kokalog - 国会
yonalog - 47都道府県議会
nisalog - 東京23区議会
serelog - 政令指定都市議会
hokkaidolog - 北海道内市区町村議会
aomorilog - 青森県内市区町村議会
iwatelog - 岩手県内市区町村議会
miyagilog - 宮城県内市区町村議会
akitalog - 秋田県内市区町村議会
yamagatalog - 山形県内市区町村議会
fukushimalog - 福島県内市区町村議会
ibarakilog - 茨城県内市区町村議会
tochigilog - 栃木県内市区町村議会
gunmalog - 群馬県内市区町村議会
saitamalog - 埼玉県内市区町村議会
chibalog - 千葉県内市区町村議会
tokyolog - 東京都内市区町村議会
kanagawalog - 神奈川県内市区町村議会
nigatalog - 新潟県内市区町村議会
toyamalog - 富山県内市区町村議会
ishikawalog - 石川県内市区町村議会
fukuilog - 福井県内市区町村議会
yamanashilog - 山梨県内市区町村議会
naganolog - 長野県内市区町村議会
gifulog - 岐阜県内市区町村議会
sizuokalog - 静岡県内市区町村議会
aichilog - 愛知県内市区町村議会
mielog - 三重県内市区町村議会
shigalog - 滋賀県内市区町村議会
kyotolog - 京都府内市区町村議会
osakalog - 大阪府内市区町村議会
hyogolog - 兵庫県内市区町村議会
naralog - 奈良県内市区町村議会
wakayamalog - 和歌山県内市区町村議会
tottorilog - 鳥取県内市区町村議会
shimanelog - 島根県内市区町村議会
okayamalog - 岡山県内市区町村議会
hiroshimalog - 広島県内市区町村議会
yamaguchilog - 山口県内市区町村議会
tokushimalog - 徳島県内市区町村議会
kagawalog - 香川県内市区町村議会
ehimelog - 愛媛県内市区町村議会
kochilog - 高知県内市区町村議会
fukuokalog - 福岡県内市区町村議会
sagalog - 佐賀県内市区町村議会
nagasakilog - 長崎県内市区町村議会
kumamotolog - 熊本県内市区町村議会
oitalog - 大分県内市区町村議会
miyazakilog - 宮崎県内市区町村議会
kagoshimalog - 鹿児島県内市区町村議会
okinawalog - 沖縄県内市区町村議会
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
×
kokalog - 国会議事録検索
2000-05-23 第147回国会 衆議院 本会議 第36号
公式Web版
会議録情報
0
平成
十二年五月二十三日(火曜日)
—————————————
議事日程
第三十二号
平成
十二年五月二十三日 午後一時
開議
第一
信用金庫法
の一部を改正する
法律案
(
大蔵委員長提出
) 第二
証券取引法
及び
金融先物取引法
の一部を改正する
法律案
(
内閣提出
、
参議院送付
) 第三
特定目的会社
による
特定資産
の
流動化
に関する
法律等
の一部を改正する
法律案
(
内閣提出
、
参議院送付
) 第四
金融商品
の
販売等
に関する
法律案
(
内閣提出
、
参議院送付
) 第五
平成
八
年度
一般会計歳入歳出決算
平成
八
年度
特別会計歳入歳出決算
平成
八
年度
国税収納金整理資金受払計算書
平成
八
年度
政府関係機関決算書
第六
平成
九
年度
一般会計歳入歳出決算
平成
九
年度
特別会計歳入歳出決算
平成
九
年度
国税収納金整理資金受払計算書
平成
九
年度
政府関係機関決算書
第七
平成
八
年度
国有財産増減
及び現在額総
計算書
第八
平成
八
年度
国有財産無償貸付状況
総
計算書
第九
平成
九
年度
国有財産増減
及び現在額総
計算書
第十
平成
九
年度
国有財産無償貸付状況
総
計算書
—————————————
○本日の
会議
に付した案件
中央選挙管理会委員
の
指名
科学技術会議議員任命
につき
同意
を求めるの件
宇宙開発委員会委員任命
につき
同意
を求めるの件
地方分権推進委員会委員任命
につき
同意
を求めるの件
公正取引委員会委員任命
につき
同意
を求めるの件
国家公安委員会委員任命
につき
同意
を求めるの件
公害等調整委員会委員任命
につき
同意
を求めるの件
預金保険機構理事長
及び同
理事任命
につき
同意
を求めるの件
漁港審議会委員任命
につき
同意
を求めるの件
運輸審議会委員任命
につき
同意
を求めるの件
労働保険審査会委員任命
につき
同意
を求めるの件
日程
第一
信用金庫法
の一部を改正する
法律案
(
大蔵委員長提出
)
日程
第二
証券取引法
及び
金融先物取引法
の一部を改正する
法律案
(
内閣提出
、
参議院送付
)
日程
第三
特定目的会社
による
特定資産
の
流動化
に関する
法律等
の一部を改正する
法律案
(
内閣提出
、
参議院送付
)
日程
第四
金融商品
の
販売等
に関する
法律案
(
内閣提出
、
参議院送付
)
出資
の
受入れ
、
預り金
及び
金利等
の
取締り
に関する
法律
の一部を改正する
法律
及び
貸金業
の
規制等
に関する
法律
の一部を改正する
法律案
(
大蔵委員長提出
)
日程
第五
平成
八
年度
一般会計歳入歳出決算
平成
八
年度
特別会計歳入歳出決算
平成
八
年度
国税収納金整理資金受払計算書
平成
八
年度
政府関係機関決算書
日程
第六
平成
九
年度
一般会計歳入歳出決算
平成
九
年度
特別会計歳入歳出決算
平成
九
年度
国税収納金整理資金受払計算書
平成
九
年度
政府関係機関決算書
日程
第七
平成
八
年度
国有財産増減
及び現在額総
計算書
日程
第八
平成
八
年度
国有財産無償貸付状況
総
計算書
日程
第九
平成
九
年度
国有財産増減
及び現在額総
計算書
日程
第十
平成
九
年度
国有財産無償貸付状況
総
計算書
午後一時三分
開議
伊藤宗一郎
1
○
議長
(
伊藤宗一郎
君) これより
会議
を開きます。
————◇—————
中央選挙管理会委員
の
指名
伊藤宗一郎
2
○
議長
(
伊藤宗一郎
君)
中央選挙管理会委員
の
指名
を行います。
野田聖子
3
○
野田聖子
君
中央選挙管理会委員
の
指名
については、その
手続
を省略して、
議長
において
指名
されることを望みます。
伊藤宗一郎
4
○
議長
(
伊藤宗一郎
君)
野田聖子
君の
動議
に御
異議
ありませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
伊藤宗一郎
5
○
議長
(
伊藤宗一郎
君) 御
異議
なしと認めます。よって、
動議
のとおり決まりました。
議長
は、
中央選挙管理会委員
に
田中昭一
君を
指名
いたします。
————◇—————
科学技術会議議員任命
につき
同意
を求めるの件
宇宙開発委員会委員任命
につき
同意
を求めるの件
地方分権推進委員会委員任命
につき
同意
を求めるの件
公正取引委員会委員任命
につき
同意
を求めるの件
国家公安委員会委員任命
につき
同意
を求めるの件
公害等調整委員会委員任命
につき
同意
を求めるの件
預金保険機構理事長
及び同
理事任命
につき
同意
を求めるの件
漁港審議会委員任命
につき
同意
を求めるの件
運輸審議会委員任命
につき
同意
を求めるの件
労働保険審査会委員任命
につき
同意
を求めるの件
伊藤宗一郎
6
○
議長
(
伊藤宗一郎
君) お諮りいたします。
内閣
から、
科学技術会議議員
宇宙開発委員会委員
地方分権推進委員会委員
公正取引委員会委員
国家公安委員会委員
公害等調整委員会委員
預金保険機構理事長
及び同
理事
漁港審議会委員
運輸審議会委員
及び
労働保険審査会委員
に 次の
諸君
を任命することについて、それぞれ本院の
同意
を得たいとの
申し出
があります。
内閣
からの
申し出
中、 まず、
科学技術会議議員
に
佐野陽子
君を、
地方分権推進委員会委員
に
岡崎洋
君を、
預金保険機構理事長
に
松田昇
君を、 同
理事
に
花野昭男
君を、
漁港審議会委員
に
佐藤稔夫
君及び
藤野慎吾
君を 任命することについて、
申し出
のとおり
同意
を与えるに
賛成
の
諸君
の
起立
を求めます。 〔
賛成者起立
〕
伊藤宗一郎
7
○
議長
(
伊藤宗一郎
君)
起立
多数。よって、いずれも
同意
を与えることに決まりました。 次に、
宇宙開発委員会委員
に
井口雅一
君を、
漁港審議会委員
に
飯田満
君、
植村正治
君、
大海原宏
君、
岡野勉
君、
久野隆作
君、
坂口享子
君及び
中村尋子
君を、
運輸審議会委員
に
小野孝
君及び
桑原博
君を、
労働保険審査会委員
に
黒川高秀
君を 任命することについて、
申し出
のとおり
同意
を与えるに御
異議
ありませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
伊藤宗一郎
8
○
議長
(
伊藤宗一郎
君) 御
異議
なしと認めます。よって、いずれも
同意
を与えることに決まりました。 次に、
公正取引委員会委員
に
小林惇
君を、
公害等調整委員会委員
に
田辺淳也
君及び
平野治生
君を 任命することについて、
申し出
のとおり
同意
を与えるに
賛成
の
諸君
の
起立
を求めます。 〔
賛成者起立
〕
伊藤宗一郎
9
○
議長
(
伊藤宗一郎
君)
起立
多数。よって、いずれも
同意
を与えることに決まりました。 次に、
国家公安委員会委員
に
荻野直紀
君を 任命することについて、
申し出
のとおり
同意
を与えるに
賛成
の
諸君
の
起立
を求めます。 〔
賛成者起立
〕
伊藤宗一郎
10
○
議長
(
伊藤宗一郎
君)
起立
多数。よって、
同意
を与えることに決まりました。 次に、
公害等調整委員会委員
に
二宮充子
君を 任命することについて、
申し出
のとおり
同意
を与えるに
賛成
の
諸君
の
起立
を求めます。 〔
賛成者起立
〕
伊藤宗一郎
11
○
議長
(
伊藤宗一郎
君)
起立
多数。よって、
同意
を与えることに決まりました。
————◇—————
野田聖子
12
○
野田聖子
君
議事日程追加
の
緊急動議
を提出いたします。
日程
第一は、
委員会
の
審査
を省略し、
本案
及び
日程
第二ないし第四とともに、
大蔵委員長提出
、
出資
の
受入れ
、
預り金
及び
金利等
の
取締り
に関する
法律
の一部を改正する
法律
及び
貸金業
の
規制等
に関する
法律
の一部を改正する
法律案
を
委員会
の
審査
を省略して追加し、五案を
一括議題
とし、
委員長
の
趣旨弁明
及び
報告
を求め、その
審議
を進められることを望みます。
伊藤宗一郎
13
○
議長
(
伊藤宗一郎
君)
野田聖子
君の
動議
に御
異議
ありませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
伊藤宗一郎
14
○
議長
(
伊藤宗一郎
君) 御
異議
なしと認めます。よって、
日程
は追加されました。
—————————————
日程
第一
信用金庫法
の一部を改正する
法律案
(
大蔵委員長提出
)
日程
第二
証券取引法
及び
金融先物取引法
の一部を改正する
法律案
(
内閣提出
、
参議院送付
)
日程
第三
特定目的会社
による
特定資産
の
流動化
に関する
法律等
の一部を改正する
法律案
(
内閣提出
、
参議院送付
)
日程
第四
金融商品
の
販売等
に関する
法律案
(
内閣提出
、
参議院送付
)
出資
の
受入れ
、
預り金
及び
金利等
の
取締り
に関する
法律
の一部を改正する
法律
及び
貸金業
の
規制等
に関する
法律
の一部を改正する
法律案
(
大蔵委員長提出
)
伊藤宗一郎
15
○
議長
(
伊藤宗一郎
君)
日程
第一、
信用金庫法
の一部を改正する
法律案
、
日程
第二、
証券取引法
及び
金融先物取引法
の一部を改正する
法律案
、
日程
第三、
特定目的会社
による
特定資産
の
流動化
に関する
法律等
の一部を改正する
法律案
、
日程
第四、
金融商品
の
販売等
に関する
法律案
、
出資
の
受入れ
、
預り金
及び
金利等
の
取締り
に関する
法律
の一部を改正する
法律
及び
貸金業
の
規制等
に関する
法律
の一部を改正する
法律案
、右五案を一括して
議題
といたします。
委員長
の
趣旨弁明
及び
報告
を求めます。
大蔵委員長金子一義
君。
—————————————
信用金庫法
の一部を改正する
法律案
証券取引法
及び
金融先物取引法
の一部を改正する
法律案
及び同
報告書
特定目的会社
による
特定資産
の
流動化
に関する
法律等
の一部を改正する
法律案
及び同
報告書
金融商品
の
販売等
に関する
法律案
及び同
報告書
出資
の
受入れ
、
預り金
及び
金利等
の
取締り
に関する
法律
の一部を改正する
法律
及び
貸金業
の
規制等
に関する
法律
の一部を改正する
法律案
〔
本号末尾
に
掲載
〕
—————————————
〔
金子一義
君
登壇
〕
金子一義
16
○
金子一義
君 ただいま
議題
となりました各
法律案
のうち、まず、
信用金庫法
の一部を改正する
法律案
につきまして御
説明
申し上げます。
本案
は、去る五月十九日
大蔵委員会
において
全会一致
をもって起草、提出したものでありまして、全国を地区とする
信用金庫連合会
の事業の
実態等
にかんがみ、その名称に
信金中央金庫
の文字を用いるものとする等の
措置
を講ずるものであります。 引き続きまして、
内閣提出
の三
法律案
につきまして、
大蔵委員会
における
審査
の
経過
及び結果を御
報告
申し上げます。 初めに、
証券取引法
及び
金融先物取引法
の一部を改正する
法律案
について申し上げます。
本案
は、
証券取引所
及び
金融先物取引所
の
株式会社化
を可能とし、また、
有価証券報告書等
の
提出等
の
手続
を電子化することとしております。 次に、
特定目的会社
による
特定資産
の
流動化
に関する
法律等
の一部を改正する
法律案
について申し上げます。
本案
は、
流動化対象資産
の
財産権一般
への
拡大
、
特定目的信託制度
の創設、
投資信託
の
運用対象
に不動産を含める等の
措置
を講ずるものとしております。 次に、
金融商品
の
販売等
に関する
法律案
について申し上げます。
本案
は、
金融商品販売業者等
が
金融商品
の
販売等
に際し、顧客に対して
説明
すべき
事項
を定めるとともに、
当該事項
を
説明
しなかったときは、
損害賠償責任
を負うこととしております。また、
金融商品販売業者等
に対し、
勧誘方針
の
策定
、公表を義務づけることとしております。 各案は、いずれも
参議院先議
に係るもので、去る五月十九日
宮澤大蔵大臣
から
提案理由
の
説明
を聴取した後、
金融商品
の
販売等
に関する
法律案
に対する
民主党提出
の
修正案
及び
日本共産党提出
の
修正案
について、それぞれ
趣旨説明
を聴取、次いで、各案及び両
修正案
を一括して
質疑
、終局の後、
討論
を行い、順次
採決
いたしましたところ、両
修正案
は否決され、各案はいずれも多数をもって原案のとおり
可決
すべきものと決しました。 なお、
金融商品
の
販売等
に関する
法律案
に対し、
附帯決議
が付されましたことを申し添えます。 最後に、
出資
の
受入れ
、
預り金
及び
金利等
の
取締り
に関する
法律
の一部を改正する
法律
及び
貸金業
の
規制等
に関する
法律
の一部を改正する
法律案
について、御
説明
申し上げます。
本案
は、本日、
大蔵委員会
において
全会一致
をもって
委員会提出
の
法律案
とすることと決したものでありまして、最近における
日賦貸金業者
の
業務
の
運営
の
実情
にかんがみ、
資金需要者等
の利益の保護を図るため、
日賦貸金業者
に係る
出資
法の
特例金利
を年五四・七五%に引き下げる等の
措置
を講ずるものであります。 以上が、
本案
の
提案
の
趣旨
とその
概要
であります。 なお、本
委員会
におきまして、
日賦貸金業者
の
特例
に関する件を本
委員会
の
決議
として議決したことを申し添えます。 何とぞ速やかに御
賛成
いただきますようお願い申し上げます。(
拍手
)
—————————————
伊藤宗一郎
17
○
議長
(
伊藤宗一郎
君) これより
採決
に入ります。 まず、
日程
第一及び
出資
の
受入れ
、
預り金
及び
金利等
の
取締り
に関する
法律
の一部を改正する
法律
及び
貸金業
の
規制等
に関する
法律
の一部を改正する
法律案
の両案を一括して
採決
いたします。 両案を
可決
するに御
異議
ありませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
伊藤宗一郎
18
○
議長
(
伊藤宗一郎
君) 御
異議
なしと認めます。よって、両案とも
可決
いたしました。 次に、
日程
第二及び第三の両案を一括して
採決
いたします。 両案の
委員長
の
報告
はいずれも
可決
であります。両案を
委員長報告
のとおり決するに
賛成
の
諸君
の
起立
を求めます。 〔
賛成者起立
〕
伊藤宗一郎
19
○
議長
(
伊藤宗一郎
君)
起立
多数。よって、両案とも
委員長報告
のとおり
可決
いたしました。 次に、
日程
第四につき
採決
いたします。
本案
の
委員長
の
報告
は
可決
であります。
本案
を
委員長報告
のとおり決するに
賛成
の
諸君
の
起立
を求めます。 〔
賛成者起立
〕
伊藤宗一郎
20
○
議長
(
伊藤宗一郎
君)
起立
多数。よって、
本案
は
委員長報告
のとおり
可決
いたしました。
————◇—————
日程
第五
平成
八
年度
一般会計歳入歳出決算
平成
八
年度
特別会計歳入歳出決算
平成
八
年度
国税収納金整理資金受払計算書
平成
八
年度
政府関係機関決算書
日程
第六
平成
九
年度
一般会計歳入歳出決算
平成
九
年度
特別会計歳入歳出決算
平成
九
年度
国税収納金整理資金受払計算書
平成
九
年度
政府関係機関決算書
日程
第七
平成
八
年度
国有財産増減
及び現在額総
計算書
日程
第八
平成
八
年度
国有財産無償貸付状況
総
計算書
日程
第九
平成
九
年度
国有財産増減
及び現在額総
計算書
日程
第十
平成
九
年度
国有財産無償貸付状況
総
計算書
伊藤宗一郎
21
○
議長
(
伊藤宗一郎
君)
日程
第五、
平成
八
年度
一般会計歳入歳出決算
、
平成
八
年度
特別会計歳入歳出決算
、
平成
八
年度
国税収納金整理資金受払計算書
、
平成
八
年度
政府関係機関決算書
、
日程
第六、
平成
九
年度
一般会計歳入歳出決算
、
平成
九
年度
特別会計歳入歳出決算
、
平成
九
年度
国税収納金整理資金受払計算書
、
平成
九
年度
政府関係機関決算書
、
日程
第七、
平成
八
年度
国有財産増減
及び現在額総
計算書
、
日程
第八、
平成
八
年度
国有財産無償貸付状況
総
計算書
、
日程
第九、
平成
九
年度
国有財産増減
及び現在額総
計算書
、
日程
第十、
平成
九
年度
国有財産無償貸付状況
総
計算書
、右各件を一括して
議題
といたします。
委員長
の
報告
を求めます。
決算行政監視委員長中村正三郎
君。
—————————————
〔
報告書
は
本号末尾
に
掲載
〕
—————————————
〔
中村正三郎
君
登壇
〕
中村正三郎
22
○
中村正三郎
君 ただいま
議題
となりました
決算等
につきまして、
決算行政監視委員会
における
審査
の
経過
及び結果を御
報告
申し上げます。 初めに、各件の
概要
を申し上げます。 まず、
平成
八
年度決算
についてでありますが、
一般会計
の
決算額
は、
歳入
八十一兆八千九十億円余、
歳出
七十八兆八千四百七十八億円余、
差し引き
二兆九千六百十一億円余の
剰余
を生じております。
特別会計
の数は三十八で、その
決算総額
は、
歳入
二百八十兆七千百四十四億円余、
歳出
二百四十五兆二千百四億円余となっております。
国税収納金整理資金
の
収納済額
は五十六兆六千七百二十四億円余となっております。
政府関係機関
の数は十一で、その
決算総額
は、
収入
七兆四千七百七十九億円余、
支出
七兆三千八百四十七億円余となっております。 次に、
平成
八
年度
国有財産増減
及び現在額総
計算書
でありますが、総
増加額
は五兆五千三百三十四億円余、総
減少額
は一兆三千四百七十三億円余で、
年度
末現在額は九十一兆六千五十四億円余となっております。 次に、
平成
八
年度
国有財産無償貸付状況
総
計算書
でありますが、
年度
末現在額は一兆千六百三億円余となっております。 なお、
平成
八
年度
決算検査報告
における
指摘事項
は、
不当事項
三百十四件、
意見
を表示しまたは
処置
を要求した
事項
三件等となっております。 次に、
平成
九
年度決算
についてでありますが、
一般会計
の
決算額
は、
歳入
八十兆千七百四億円余でありますが、これには、
歳入歳出
の
決算
上の
不足額
を補てんするため、
決算調整資金
から受け入れた一兆六千百七十四億円余を含んでおります。
歳出
は七十八兆四千七百三億円余で、
差し引き
一兆七千一億円余の
剰余
を生じております。
特別会計
の数は三十八で、その
決算総額
は、
歳入
二百八十三兆四千九百九十三億円余、
歳出
二百四十七兆三百五十九億円余となっております。
国税収納金整理資金
の
収納済額
は六十兆四千八百六十三億円余となっております。
政府関係機関
の数は十一で、その
決算総額
は、
収入
七兆三千五億円余、
支出
七兆二千五百五十六億円余となっております。 次に、
平成
九
年度
国有財産増減
及び現在額総
計算書
でありますが、総
増加額
は五兆三千五百八十五億円余、総
減少額
は一兆三千四百三十六億円余で、
年度
末現在額は九十五兆六千二百三億円余となっております。 次に、
平成
九
年度
国有財産無償貸付状況
総
計算書
でありますが、
年度
末現在額は一兆千三百六十億円余となっております。 なお、
平成
九
年度
決算検査報告
における
指摘事項
は、
不当事項
三百四件、
意見
を表示しまたは
処置
を要求した
事項
六件等となっております。
平成
八
年度決算等
は第百四十二回
国会
に、
平成
九
年度決算等
は第百四十五回
国会
にそれぞれ提出され、今
国会
まで
継続審査
となっていたものであります。
委員会
におきましては、第百四十六回
国会
において両
年度決算等
及び
決算検査報告
の
概要説明
をそれぞれ聴取し、今
国会
におきまして、去る四月三日に
冒頭総括質疑
、同月十四日に
質疑
を行い、その後、四
分科会
において二日間にわたって各
省庁別審査
を行いました。 かくして、昨日
森内閣総理大臣出席
のもとに締めくくり
総括質疑
を行い、
質疑終了
後、両
年度決算
については、
委員会審査
の
内容
を取りまとめて、
委員長
より
議決案
を提出いたしました。 以下、その
内容
を申し上げます。
平成
八
年度
及び九
年度
の
一般会計歳入歳出決算
、
特別会計歳入歳出決算
、
国税収納金整理資金受払計算書
及び
政府関係機関決算書
につき、左のごとく議決すべきものと議決する。 本院は、両
年度決算
について、
予算執行
の実績とその効果、
会計検査院
の
検査報告
などに重点を置いて
審議
を行ってきたが、次のとおり改善を要するものが認められるのは遺憾である。 一
予算
の
執行状況
などからみて、所期の
目的
が十分達成されるよう、なお一層の努力を要する
事項
などが見受けられる。 次の
事項
がその主なものであるが、
政府
は、これらについて特に留意して適切な
措置
を執り、その結果を次の常会に本院に
報告
すべきである。 1 有珠山の
噴火災害
により
住民
の
生活
や
経済活動
に深刻な影響が出ている。今後とも
住民
の
安全確保
、
被害
の
拡大防止
、
災害
の
長期化
などへの
対策
に万全を期するとともに、
生活基盤
や
経済基盤等
に対する支援のための
施策
を積極的に講ずるべきである。 2 産業の
サービス化
、
高齢化等
を背景とした
労働力需給
の
構造変化
を踏まえ、厳しい
雇用失業情勢
を改善し、
国民
の
雇用
不安を払拭するため、総合的な
雇用対策
を講ずることにより、
雇用
の安定を図るべきである。 3
平成
九
年度
の国の
一般会計
において、一兆六千億円余の
決算
上の
不足
が生じたことにかんがみ、適切な
税収見積り
の確立に更に努力するとともに、国の
財政
の
実情
を把握し、
国民
に明らかにするために、
企業会計
も参考にした
貸借対照表
の
導入
など、国の
財政情報
の開示の適切な在り方について検討すべきである。 また、
特殊法人等
の
会計
についても、最近の
企業会計
の動向を踏まえつつ、より一層の
透明性
の
確保
に努めるべきである。 4
新潟県警
を始めとする
都道府県警察
での一連の
不祥事案
や防衛庁による
防衛装備品調達
に係る不適切な事態の発生にかんがみ、
業務
の
公正性
の
確保
や職員の
職業倫理意識
の
向上等
の所要の諸
施策
に取り組み、この
種事案
の
再発
の
防止
に努めるべきである。 また、こうした度重なる公務員の
不祥事
や最近の厳しい
財政状況
に対処するため、
政策評価制度
の円滑な
導入
に万全を期するとともに、
会計検査院
の
検査機能
及び総務庁の
行政監察機能
について更に
充実強化
を図るべきである。 5 茨城県東海村の
民間核燃料物質加工施設
において発生した
我が国初
の
臨界事故
による
被害
の甚大さ及び
原子力
の
安全性
に係る
国民
の信頼の失墜を厳しく受け止め、
被害者
の救済に全力を尽くすとともに、
核燃料
を取り扱う
施設
の
安全規制
の
強化
等抜本的な
再発防止策
の
策定
と
原子力防災対策
の
強化
に努めるべきである。 二
会計検査院
が
検査報告
で指摘した
不当事項
については、本院もこれを不当と認める。
政府
は、これらの
指摘事項
について、それぞれ是正の
措置
を講ずるとともに、綱紀を粛正して、今後再びこのような
不当事項
が発生することのないよう万全を期すべきである。
決算
のうち、前記以外の
事項
については
異議
がない。
政府
は、今後
予算
の作成並びに
執行
に当たっては、本院の
決算審議
の
経過
と結果を十分考慮して、
行財政改革
を強力に推進し、
財政運営
の
健全化
、
行政
の
活性化
・
効率化
を図るとともに、
決算
の
審査
を通じて
行政施策
を監督、事後評価し、
行財政執行
の適正を期するという
決算行政監視委員会
の
重要性
にかんがみ、本
委員会
の
審査
に一層配慮し、もって
国民
の
信託
にこたえるべきである。 以上が
議決案
の
内容
であります。 次いで、
討論
を行い、
採決
の結果、両
年度決算
は、多数をもって
議決案
のとおり議決すべきものと決しました。 次に、両
年度
の
国有財産増減
及び現在額総
計算書
は、多数をもって、また両
年度
の
国有財産無償貸付状況
総
計算書
は、
全会一致
をもって是認すべきものと議決いたしました。 以上、御
報告
申し上げます。(
拍手
)
—————————————
伊藤宗一郎
23
○
議長
(
伊藤宗一郎
君) これより
採決
に入ります。 まず、
日程
第五及び第六の各件を一括して
採決
いたします。 各件を
委員長報告
のとおり決するに
賛成
の
諸君
の
起立
を求めます。 〔
賛成者起立
〕
伊藤宗一郎
24
○
議長
(
伊藤宗一郎
君)
起立
多数。よって、各件とも
委員長報告
のとおり議決いたしました。 次に、
日程
第七及び第九の両件を一括して
採決
いたします。 両件の
委員長
の
報告
はいずれも是認すべきものと決したものであります。両件を
委員長報告
のとおり決するに
賛成
の
諸君
の
起立
を求めます。 〔
賛成者起立
〕
伊藤宗一郎
25
○
議長
(
伊藤宗一郎
君)
起立
多数。よって、両件とも
委員長報告
のとおり議決いたしました。 次に、
日程
第八及び第十の両件を一括して
採決
いたします。 両件の
委員長
の
報告
はいずれも是認すべきものと決したものであります。両件は
委員長報告
のとおり決するに御
異議
ありませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
伊藤宗一郎
26
○
議長
(
伊藤宗一郎
君) 御
異議
なしと認めます。よって、両件とも
委員長報告
のとおり議決いたしました。
————◇—————
伊藤宗一郎
27
○
議長
(
伊藤宗一郎
君) 本日は、これにて散会いたします。 午後一時三十一分散会
————◇—————
出席国務大臣
大蔵大臣
宮澤
喜一君
農林水産大臣
玉沢徳一郎
君
運輸大臣
二階 俊博君
労働大臣
牧野
隆守
君
自治大臣
国務大臣
保利
耕輔君
国務大臣
青木 幹雄君
国務大臣
谷垣 禎一君
国務大臣
中曽根弘文
君