○
松本(惟)
委員 ぜひとも、何か工夫ができれば、
日本としての積極的な
姿勢を
ILO総会でもお示しになられまして、
あとは
国内法の整備を急いでいただければというふうに思います。
と申しますのは、先般
批准されました百八十一
号条約は新しい
条約で、飛び込みで一年足らずで
批准にこぎつけているわけでございますから、
政府の積極的な
姿勢があれば私は可能かと思いますので、
お願いをしておきたいと思います。
次に、もう時間がなくなってしまったのですが、
社会保障協定につきまして、大変おくれていると言わざるを得ないと思います。今日、
日本人が外国で働くのは当たり前の時代になってきているのに、例えばヨーロッパ諸国では一九五〇年代、六〇年代からこういった
取り組みがなされていますし、他の国でも七〇年代からやられているということがございましたが、本当にどうしてこんなにおくれたのかなというふうに思います。
今回の英国との
関係につきましては、
協定内容を二重適用の回避に限定するというところに主眼を置いておりますけれ
ども、二国間
協定では通算制度がどうして盛り込まれなかったのかということ、それから日英
協定で通算制度が今後見直しをされていくことが可能かどうかということ、これについて一点伺います。
それから二点目につきましては、米国との
関係。米国に行っていらっしゃる方、かなりおります。時間が押しましたので用意をしてきたデータ、一々申し上げませんけれ
ども、この協議につきましては七〇年代後半に予備折衝が始まっておりまして、その後米国側の
国内財政悪化から一時交渉が中断をし、そして九五年に改めて米国側から協議再開の申し入れがあったというふうに伺っております。既に米国側から
協定文案が届けられているということも伺っておりますけれ
ども、日米の交渉経過と今後の見通しについてお伺いできればというのが二点目でございます。
それから、米国以外の国につきましてどのような
検討がなされようとされていらっしゃるのか。英国に続きまして中国や
アジア諸国というふうに
日本人が働いている数が挙がっておりますけれ
ども、国によっては年金制度が未成熟な場合もあろうと思います。
アジアの諸国ではまだ制度が未成熟だからということもあろうと思いますけれ
ども、こういった国々についてどのようにお考えなのかということを三点目に伺います。
そして、最後ですけれ
ども、ドイツ、英国以外の欧州諸国につきましては、
協定締結について折衝をされているのか、今後の見通しはどうなのかということについてお聞かせをいただきたいと思います。
大変欲張った
質問をいたしまして申しわけございません。時間がないので一度に聞かせていただきましたが、よろしく
お願いをいたします。