○
井上(義)
議員 私どもがまず考えたのは、この九条を
法律どおりにやる、これを何とか
実現したいということで、先ほど申し上げましたように、自民党の皆さんみずからの党内の
議論の中でそういう決断をされたということを我々としては非常に重く受けとめているということが
一つでございます。
それと、先ほどから
議論が出ておりますけれども、
政党それぞれどういう形で特に財政が支えられているかというのは、それぞれ
政党の立場があるわけでございまして、与党三党でこの問題を
議論いたしましたときに、今
附則第十条の問題が出ておりますけれども、
政治資金の
個人による
拠出の
状況でありますとかあるいは
政党財政の
状況を踏まえて
見直しをするというのが十条の
趣旨でございます。
自民党内でそういうことについて
議論された結果として、現状どおりの、
政党に対する
企業・
団体献金は引き続き存続をするという結論が出され、我々もそれを伺いまして、やはり自民党内は自民党内の
政党の成り立ちというものがあるわけでございますから、必ずしも、我々が現状こうだからそれをそのまま押しつけるということは、それぞれ
政党の自主性というものがあるわけでございますから、そういう中で、そういう自民党内の
議論に配意をして、私どもとしてはこの十条
削除を
提案することについて了承したわけでございます。
ただ、その場合に、具体的には、
一つは、
政党支部の
あり方について引き続き
検討する。これは、先ほどから
議論が出ていますけれども、何か
政党の
支部が
個人に付随するような
議論がなされているんですけれども、
政党支部は
政党支部、
政治家個人は
政治家個人でございますから、私は
支部の数が幾つあってもいいというふうに思います。ただ、一方で、じゃ、どの
支部も全部
企業・
団体献金を受けられるということになれば、やはり
国民的な理解を十分に本当に得られるのかどうかということについて引き続き
議論しなければいけないということもあります。
それから
二つ目には、
政党に対する
政治資金の入りの適正化という問題で、ある
一つの
企業なり
団体なりに過度に頼るということは、やはり
政党の自主性という面で問題があるんじゃないかということで、
二つ目は、
政党に対する
政治資金の入りの適正化に関する
検討をする。
それから
三つ目は、その他、
政治資金の
透明性、
公開性の徹底でありますとか、
政治資金の出の抑制でありますとか、あるいは
個人寄附促進のための新たな方策についてでありますとか、こういった問題について三党間できちっと
議論をして、これをきちっと具体化に努めるという合意がなされております。
私は、議院内閣制でございますから、
政治家の
責任として、与党がきちっとこの問題について
議論をして、
責任を持ってこの問題を具体化していく、こういうことで十分この
附則十条の
趣旨というものは踏まえられている、このように理解しております。