○石井一二君
総理以下、閣僚の皆さん、お疲れさまでございます。
予算の審議もいよいよ大詰めでございますが、百里の道も九十九里をもって半ばとするという言葉もございますし、港の口で船を破るという言葉もございます。また、先ほど有馬
文部大臣の御
答弁では、一番大事なものが一番
最後にあると、そういうことでございますので、緊張感を持って聞いていただきたいと思います。
この
委員会において
総理の御
答弁を聞いておりますと、入るをはかって出るを制す、こうおっしゃっておるわけですが、出るを制さず足らずを赤字国債で埋める、こういう考え方があるのではないかと思えてならないわけでございまして、パネルにするとこういうぐあいになるわけでございます。(図表掲示)
私は、かねがね
政府のむだ遣いを正せということを主張いたしておりまして、昨年暮れの行財政改革・税制特別
委員会でも十項目を
指摘いたしました。
総理と宮澤
大蔵大臣と経企庁
長官に大きくうなずいていただいたわけでございます。
そういった中で、
堺屋長官も、週刊朝日の三月十九日号では、エッセーを出されて、「評価高まるレーガノミックス」、米国の財政改善の根本は歳出の削減にありと、こうおっしゃっておるわけでございまして、可処分所得の増というものが減税とともに大きく景気を上向けさせた、そういう事実があるわけであります。
このことに関連いたしまして、私は、鉄のトライアングルと俗に言われます政官財の
関係について若干申し述べてみたいと思います。
特に、族議員という言葉がありまして、本来、族議員は政策に通じ、世のため、国家のため豊富な専門知識を持っていろいろ
政治に取り組んでいく、そういうことであろうと思いますが、各省庁にわたりまして、例えば
防衛族、農水族、建設族、郵政族、厚生族云々というように、いろんな省にそれぞれそういう方がおられていろいろと三角
関係ができておるわけでございます。
実は私は、この族というものが国を滅ぼすのではないかと危惧をいたしております。先週も農水
委員会で渡辺構造改善
局長に、構造改善
局長になった途端にバッジをつけたがり、そして議員になればすぐ土地改良の予算の増幅に走り回るが、地元自治体とかあるいは農家等で、これは負担ができないというようなケースが多々見えてきておるというようなこともいたしましたが、きょうは国防
関係に絞りまして若干の検証をしてみたい、そのように思うわけでございます。
自自連立内閣が発足して以来、ひときわ活発な論議が行われ出したのが
防衛関係の論議でございました。小沢一郎党首も、自衛隊の海外展開を初め
TMD、新ガイドライン、偵察衛星、空中給油機、F2戦闘機等々、非常に大きな話題というものがもたらされております。
そういった中で、日経ビジネス九八年十一月十六日号でございますが、「競争なき兵器調達が不正の温床に 国防の大義名分が価格高騰を助長」というような記事も出ております。また、違う号の同雑誌に、一位から十位までのいわゆる納入高のランキングが出ておりますが、三菱、川重、三菱電機、NEC、石川島播磨、東芝、コマツ、日産自動車等々、皆様方おなじみの名前が連なっております。また、
防衛庁の天下りは一千四百二十人、こういうような大きな数になるということも、朝日新聞も報じております。
こういう中で、自民党の
政治献金を集める団体であります国民
政治協会は、五億七千万という金を、この具体的な会社名と金額もここに書いてありますが、
防衛産業から集め、
平成十年だけで国民
政治協会から自民党本部には五十九億円というお金が流れ込んでおります。
また、自由党に至りましては、改革国民会議という会議がございまして、これは自由党の東京総支部と同じ場所にございますけれども、できて間がないのに五千百五十九万円ということで、そのうち二千七百万円が小沢一郎さんの陸山会に入っておる。
こういう中で、私は、このトライアングルというものが本当の意味で国民のためになっておるか、そういうような気持ちを持っておるわけでございまして、こういう問題について
総理が英断を持って、特に
大臣を決めるとき、
委員長を決めるとき、
調査会メンバーを決めるとき、そういう中で、党の総裁として、一国の
総理として、派閥の領袖として、大いに今後見識を持って、勇気を持って頑張っていただきたいと思うわけでございます。
私は、特に御用学者とか、第三者的な客観的な
意見を述べない人、こういう人はやっぱり
政治の世界から一歩引いてもらう、こういう必要があるように感じるわけでございまして、
総理の英断を期待しつつ、御所見を承って、残念ながら時間でございますので、一問で終わりたいと思います。