○
政府委員(小野昭雄君) 個別問題ということではなくて、
一般的な
考え方として述べさせていただきます。
ごみ焼却施設につきましては、今、
先生御
指摘のございましたように、廃棄物を高温でより効率的、安定的に完全燃焼するということによりましてダイオキシンの排出削減が図れるという点、また、ごみ発電など焼却によりまして発生する熱エネルギーの利用の効率化が図れる等の観点から、二十四時間連続して運転することが可能な大規模な施設に集約していくということが望ましいというふうに
考えております。
このために、厚生省といたしましては、
平成十年度より、市町村の
整備いたしますごみ焼却施設につきましては、処理能力が一日当たり百トン以上のものに限って国庫補助の対象としているところでございますけれども、
離島につきましては、御
指摘のございましたように、そもそもこうした大型のごみ焼却施設に集約することが困難であるというふうに
考えられますために、百トン未満のごみ焼却施設でございましても国庫補助の対象とするように
措置をしているところでございます。
また、
離島のほかにも、
全国的に見ますと過疎地のようにこれまた大型のごみ焼却施設に集約することが困難な
地域もございますので、中型、小型の焼却施設による処理を行うことも必要だと認識をいたしております。このために、一日当たり百トン未満のごみ焼却施設の
整備につきましては地方財政
措置によりまして対応されているところでございます。
また、厚生省といたしましては、ダイオキシン類の排出削減
対策に関します
調査研究をいろいろ進めているわけでございますが、その中でも、中型、小型の焼却施設に適用可能な新しい削減技術についても
調査研究を推進いたしております。
このほかに、
一般廃棄物の減量化あるいはリサイクルを推進することも重要であると認識をいたしておりまして、具体的には、例えばRDF、固形燃料化施設あるいはリサイクル関連施設の
整備というものも必要だと
考えておりまして、これらにつきましては国庫補助によりましてその
整備を推進したいと
考えております。
これらさまざまな手法を組み合わせまして、
地域の実情に応じまして適切な廃棄物
対策とダイオキシン削減
対策が図られていくよう
措置をしてまいりたいと
考えております。