○
政府委員(品川
萬里君) お答え申し上げます。
今
先生御
指摘の衛星デジタル放送は、二社が有料放送で、それから五社が、民放でございますけれ
ども無料放送、広告スポンサーをとって放送するというふうになっております。
私
ども、衛星放送につきましては、確かに
先生おっしゃるように有料放送あるいは無料放送いずれも可能でございますけれ
ども、
基本的には放送
事業者の経営判断でとられてよろしいのではないかというふうに
考えております。
よく有料放送について問題になりますのは、例えばイギリスの例ですと、スポーツ番組など
国民的に見てほしい番組が有料でだれでも見れるようにならない、そういった問題から有料か無料かという
議論をされますけれ
ども、幸い
我が国においてはそのような事象は生じておりません。したがいまして、少なくともこれからの放送
会社の
考えておられること等からしますと、有料か無料かというのはそれぞれの放送
会社さんの判断でよろしいのではないかというふうにも
考えております。
お尋ねのスクランブルの件でございますが、これはNHKの場合と民放の場合と若干
考えるべき角度が違いますので、分けて御
答弁申し上げたいと思います。
まず、NHKにつきましては、地上放送も衛星放送も受信機を置いて見れる状態にある方について受信料をお払いいただいて、そして公共放送をみんなで支えていただくという
システムでございます。これは衛星も地上も
基本的には別に扱う理由はございませんので、今パブリックコメントをお願いしているところでございますけれ
ども、
基本的には、デジタル衛星放送についてもスクランブルをかけないでNHKとして放送される方向が望ましいのではないかというふうに
考えております。
ただ、その際に、どうしてNHKのスクランブルの
議論が出てきたかというと、
一つは、民間のスクランブルをかけて有料放送している放送とNHKとの公平競争、それからもう
一つは、NHKの衛星デジタルを視聴しながらある人は払ってある人は払っていないというNHKの視聴者の中の公平論、この
二つがあったかと思います。
前者の民放の衛星デジタル放送とNHKの放送については、これは切磋琢磨という
意味では、より衛星デジタル放送の視聴者が大きくなって、その中で次の
段階の大きな
意味での競争ということが望ましいのではないかということが
一つ言えようかと思います。
もう
一つ、NHKの番組を見ている、受信料を払っている方と払っていない方の公平の確保、これは衛星放送の受信料を公平に負担していただくようにNHK側においてしっかり徴収の
努力をしていただくということがこの問題の
一つの有力な解決策ではないかというふうに
考えておる次第でございます。
その次のお尋ねの、これだけたくさんの衛星放送のチャンネルが開かれるということで、これを放送政策の中でどのように位置づけるかということでございますけれ
ども、これからの非常に
情報のニーズが高まる中で、そしてまた放送がライフライン的な重要な役割を果たしている時代になりますと、衛星放送も地上放送もあるいは音声系も、CATVもあるいはコミュニティーFMも、それぞれ他にはない特徴がございますので、これがそれぞれのメディアとして個性を発揮して、全体として
国民のニーズにこたえていくというのが大事ではなかろうかというふうに
考えております。
今後、CSデジタル放送が始まって、BSデジタル放送が始まるわけでございますが、これはどのようにして普及が促進されるかということにつきましては、今
先生御
指摘のように、まさにそれなりのいわば家庭内の
情報化投資をするわけでございますから、コストパフォーマンスに見合うすばらしい番組が提供されるということが一番の普及策でございますし、それから先ほどお尋ねがございました受像機ができるだけ低価格で提供されるということが大きな要素かと存じます。
それから、衛星放送につきましては、ハイビジョンで全国的に放送できるということから、大きなスポーツイベントに向いているのではないかと言われます。
考えてみますと、二年置きにサッカーとオリンピックが来るわけでございまして、シドニー・オリンピックは二〇〇〇年九月からでございます。BSデジタル放送衛星の後発機が上がるのが十二月でございますので、それ以前にシドニー・オリンピックがあるわけでございますから、これについても何とか放送できる
システムはないかというようなお
考えもあるようでございまして、そういった新しい番組について積極的ないろんな試みが衛星放送のプロジェクトの中で組まれておるわけでございます。そういうことが普及促進につながっていくのではないかというふうに
考えております。
以上でございます。