○柳田稔君 武力行使に一体化する、しない。ちょっと細かい議論になってしまいましたけれども、武力行使と一体化する、しないという線引きがまた難しいんですね、これは。だから、線は引けないんですよ、はっきり言うと。
例えば、朝鮮半島の有事があったときに、安全な
地域ですから
自衛隊が
活動できますとよく
政府は答弁されますね。安全な
地域ですから、
自衛隊も
日本の領海の外に出ていって公海でも
活動できますと。安全な
地域ですとおっしゃるけれども、先ほど質問があったように、ノドンが開発されて、次テポドンですね。その次、大陸間
弾道ミサイルかなんか知りませんが、何かまたやるらしいんですけれども、もうテポドンを持っているわけです。とすると、テポドンの射程距離というのは
日本はもう十分入っているわけですから、安全な
地域というとハワイよりも東でやってくれというようなものだと僕は思うんです、安全な
地域というのだったら。テポドンが届かない範囲、ハワイの東かなと。
日本海は全部ミサイルが届くんです。それをあえて安全な
地域とかおっしゃるからまたおかしくなる。
私は思うんですけれども、周辺事態法は要ると思う、
内容の細かい面は別として。ただし、
政府がおっしゃっていることと大部分がつじつまが合わなくなってきているわけです。だから、つじつまが合うように
基本的な
考えも出していく必要があるんじゃないかというのが
一つ。
それから、できる、できないとおっしゃるのだったら、今からその線をはっきり引く必要がある。朝鮮半島で有事が起きた、
日本はそれに対応する法案をつくった、周辺事態法で
日本もいろいろ参加する。だけれども、戦争ですから何が起こるかわからないわけです。
あのPKOとか今回の掃海艇というのは、安全だという大前提があるんです。犯罪はありますよ、犯罪は。でも、国が攻撃するとか、そういうものはないと。犯罪は起こるかもしれないけれども平和だという大前提があってPKOは派遣し、そして掃海艇を出したわけです。
でも、今回の周辺事態法は違うんですよ。何かが起きたからそのために
日本の
自衛隊を初めいろんな
活動をしようということなんです。できるかできないかわからない中で、何が起こるかわからないわけです。とすると、我々にとっては物すごく不安なんです。
これは
日本国民だけではない、近隣諸国もそうだと思う。
日本という国は、憲法ではできないと言っておきながらやってきたではないか。何をするかわからない、どこまでするかわからない。私は、
日本に近い国の皆さんは多分それが一番不安だと思うんです。何をするかわからない。憲法の枠内としか言わない。その解釈はと聞くと、場当たり的にしか決めない。
それが一番の
基本ではないかと僕は思うので、だから、憲法があるから集団的自衛権は行使できないとおっしゃるんだったら、その憲法で何ができてできないか、
日本国としてはっきりすべきではないか、そう思うんですけれども、どうでしょうか。