○
藤田(幸)
委員 いや、そういうことを言っているわけじゃございませんで、
中国あるいは
NATOと話をする際にも、例えば、前の地図を使ったというならば、その間違えられた、現在
中国大使館があるところは建物がなかったはずなわけで、今、
日本大使館を新たにつくるところも建物がないようですけれども、その辺について事実確認をされない限り、
日本がいろいろな、G8で統一行動をとる、あるいは
統一ポジションをとる際にも、やはり信頼度からしてまずいんではないかということを申し上げているわけです。
ちょっと時間がありませんので、その事実
関係について、公開情報以上の、例えば、本当に昔のCIAの情報、地図に頼っていたがゆえの結果なのかどうなのかについて、ぜひ調査をしていただきたいというふうにお願いをしたいと思います。
それから、今回、
中国大使館の方を含めて、随分民間人の殺傷が多いわけでございますけれども、それについては、私は去年の四月それから一昨年の外務
委員会でも取り上げてきた問題でございますが、赤十字
条約というものが非常に重要になってきたなということを感じております。これは要するに、兵士とか捕虜とか市民が戦争に巻き込まれた際にどう守るかということなわけです。ですから、例えば、
日本大使館がたまたま誤爆を受けて、そこに
日本の民間の人がいた場合にという、極めて現実性のある話でございます。
結局、先ほど申しましたように、今回の
空爆の根拠が、人道的惨劇を防止するという前提にありますけれども、そういう人道的惨劇、つまり民間人が
紛争に巻き込まれる
可能性があるわけでございますから、非人道的行為あるいは戦争犯罪を糾弾する場合に、
日本が、例えば一九四九年の赤十字
条約についても、国内普及ということについて怠ってきた、それから、二つの
議定書についても批准をしていない。
それで、一昨年のこの外務
委員会の答弁では、アメリカもイギリスもフランスも加わっていないからという答弁でございましたが、その後イギリスが加わりました。それから、アメリカも第二
議定書については加入の意思表示をしている。
そうすると、
高村外務大臣初め
日本の
外務省が大切にしておりますG8の中で、意思表示すらはっきりしていないのは
日本だけなわけですね。そして、今回も、人道的惨劇の発生の
可能性というものを抑止するためにやむを得ずということを、つまり、
日本政府の今回のポジションは、人道的惨劇ということが前提になっていながら、G8の中で
日本だけが意思表示すらしていない。私は、これからこういう同じような対応をする場合に、やはりこれは大変な欠陥であるのではないかと思います。
この赤十字
条約についての国内普及と、それから二つの
議定書に対する批准のことについて、もう二年越しで私は取り上げておるわけですが、そろそろはっきりしていただきたいと思うわけです。それで、もしはっきりできないならば、何が問題になっているのかということについて、
大臣の方からお答えいただきたいと思います。