○
市川一朗君 いずれにしても、一〇〇%補助ということはないわけですけれども、やはりこうやって
災害を受けますと、それぞれのところでは持ち出しも含めて
被害があるわけでございまして、日本の社会構造システムの中でこの問題をどういうふうに解決するかというのはなかなか難しいんですが、しかし一つ一つ
災害現場を見てまいりますと、これはなかなか大変だなという感じがしまして、やはり
災害が起きないようにするということが大前提だなというふうに思うわけでございます。
そこで、最後に
国土庁長官にお伺いしたいんでございますが、お伺いするというのもちょっと私としてもやや失礼かもしれません。私の考え方も含めて一長官としてのお考えなりそして決意なりをしっかりと伺っておきたいということになります。
この場合は
国土庁長官という立場もございますが、
国務大臣として、また将来、現在もそうですが、将来の日本の政治を背負って立つ
柳沢先生としてしっかり取り組んでもらえればと願いを込めるわけでございますが、やはり今景気
対策ということで、
平成十年、
平成十一年度の予算はやや公共事業もふえるような
状況の中で、
災害対策、
防災事業もある程度進むとは思いますが、こういった考え方でいきますと、じゃ景気がある程度おさまればどうなんだといったような
状況が一つあるわけでございます。また日本じゅう、行財政改革だけじゃなくていろいろと厳しい経済情勢の中でいろんな問題を処理していかなきゃならないということになりますと、公共事業ひとりほっておくわけにいかないというよりは、むしろ公共事業の方が先頭に立ってむだな公共事業を排除しなきゃならないという、そういう相手といいますか対象に今なっているように思うわけでございます。
こういった
状況の中で、しかし一度
災害が起きてしまうと、もう今いろいろ話が出ましたように、それでもたくさんある話の中のほんの一部を取り上げただけのつもりでございますが、農家の
方々にとりましては、
農地の
復旧でも今の湛水、その水を引かせる話にしても、高率の補助はありますけれども、結局何がしかの負担というのは取られるわけです。しかも、今の農業の厳しい
状況でいきますと、そういうものにお金を支出する余裕なんて本当はないんですね。
そういうことですと、やはり
災害を未然に防ぐということがしっかりと確立されない限り、本当の意味で安心して住める安全な
国土建設ということに、
国土の
状況ということにならないと思うのでございまして、やはりそういった観点での社会資本の
整備というのは、これは私ども政治に携わる者の原点でなきゃならないと思うわけでございますが、必ずしも世の中の今の風潮はそういうことをしっかりと確立しているようにも思えないわけでございます。
社会資本
整備だけの問題ではない、日本の安全保障の問題あるいは食糧安保の問題とか解決しなきゃならない問題はいっぱいあるわけでございますが、今回
災害視察をさせていただきまして、またいろんな
状況の御
報告、
お話もお伺いいたしまして、私はやはり長い目で見た日本の
国土づくりというものをもう一度、特に
防災の観点で、しっかりとした社会資本
整備を
計画的にやっていくという政治の決意が必要なのではないかというふうに実感した次第でございまして、長官の大臣としての御答弁を含めまして、政治家としての長官のお考えをお伺いしたいと思います。