○鈴木(淑)
委員 沿革的にはそういうことだと。しかし、
山本議員がお答えになった中に、非常に正直なお答えがあったと思うのです。やはりこれ、かなり急いでおったし、ちょっと違うかもしれないと思っても、別の何とか公社とかをつくるんだったら、それなりの行政コストもかかるし、それで、ちょっと変なんだけれ
どもいいや、もう
一つ、全然違う仕事だけれ
どもくっつけてしまえといってやったというのが多分正直なお答えじゃないかと思うのですね。行政コストの点は、私も理解できます。
ただ、最初に御
質問申し上げ、私も確認のために意見を申し上げたことですが、金融
再生法、これまでやってきたのは、いわば後ろ向きの破綻
銀行処理、破綻
金融機関処理。だから、どちらかといえば後ろ向きですよね。その機構が預金保険機構や
日本版RTCなわけですね。
それに対して、これからやろうとしているのは、
国民の皆さん、全然違うのですよ、もっと前向きの話なんです、破綻処理でなくて、生きている
日本の
金融機関、だけれ
ども不良債権を抱えてふらふらして、企業に十分な融資もできない、だから
日本の景気の足を引っ張っちゃっている、これを
健全化する話なんです、全然違うんですよと、言わなければいけないと思うのですよ。
それを
国民に理解してもらうというのはすごく大事で、ですから、
再生法は後ろ向きの破綻処理だ、だけれ
ども、この
健全化法は前向きの、生きているやつをもっと元気にするやり方なんだと。したがって、破綻処理というのは個々の経営の話なんだけれ
ども、これは実は、
資本注入だから個々の経営にもちろん
関係しますよ、だけれ
ども、ねらいは全体の
銀行だし、全体のシステムにあるんだと。
それから、後ろ向きの処理は破綻処理だから、
公的資金入れたらもうそれでパアだよ、戻ってこないんだよ、預金支払いの
資金の足りないところへ入れてやるとか、
不良債権で減価しちゃったその部分、まあ同じことですが、そこへ金を入れる、安く
不良債権引き取ってやるとか、そういうことだから、これはやはり
納税者の皆様の御負担なんですと。
しかし、今度やろうと思っているのは、何十兆と大変スケールの大きなことを言って皆さん方をおどかしてしまいますが、これは今までの
公的資金何十兆という話とはまるで違うのですよと。これは融資でございますよ、
資本注入という融資でございます、今まではもう後始末、赤字の穴埋め、今度は前向きに、
銀行に元気になってもらうための融資でございます、だから、この目的を達成すれば返ってきますと。また、それを
保証するために、
法律によって、ちゃんと返済の
資金を積み立てなさいとか、配当をじゃんじゃんしたらだめですよという配当制限とか、そういうところまで用意しているのですと。だから、何十兆と言ってもそんなに驚かないでください、これは生きる金なんですと、こういった一連のことを一生懸命
国民に言わなきゃ、とても
国民に認めていただけない、こんな大きな
お金を動かす話。ですから、そこからいっても、やはり機構の話というのは、行政コスト云々でちょろちょろとやるような小さな問題ではないなというふうに私は思っております。
それにしましても、今までやっていた話とこれからの話は全然違うんだということを、私
ども野党、特に自由党としても一生懸命
国民に呼びかけますが、
提案者である自民党の先生方も、この区別を
国民にわかってもらわなきゃ大失敗する、もういろいろな点で苦労をしてしまう。また、世界に向かって発信する
情報としても、この区別をうまく世界に向かって発信して理解させないと、おお、
日本経済、
日本の金融、いよいよ最悪期を脱するかなというふうに受け取ってもらえないというふうに思うのですね。
この点はマスコミの皆さんにもお願いしたいのですが、今までは破綻後処理だ、これからは破綻前処理だなんて書いているのですね。そういう話じゃないので、今までは個々の
金融機関の破綻処理だ、これからはシステム全体の活性化の話なんだ、今までは
税金以外に使う金がなかった、これ
からは融資なんだから戻ってくるよとか、実にさまざまの相違があるということを、
提案者の皆様方、また
政府も十分PRしなきゃいけないし、我々もそれを言います。その点で意見が一致しなかったら、我々はとてもこれはサポートできません、こんな大きな金を動かすわけですから。そこの御
認識を確認させていただきたいと思います。蔵相、いかがでございましょう。