○
国務大臣(
伊吹文明君)
政府委員が
国庫負担ということをいろいろ申し上げましたが、私は、率直に言って
国庫負担の問題は
財政構造改革に貢献するために、いわゆる
雇用保険の全体に対する補助率をどうするかという議論のところへ出てくるんだと思うんです。むしろ公平論だと思うんです。
つまり、六十歳から六十五歳までの方は働いておられると
年金はもらえなくなっちゃうんです、これから。そして、
失業したら求職者
給付金でやってください、こうなります。六十五歳以上の方は、仕事をせずに
年金だけでやっておられる方は
年金だけしかもらえないわけです。ところが、働いておられると、
年金は二〇一三年には厚生
年金六十五歳
支給に段階的値なるわけですから、六十五歳以上はいずれにしろ
年金はフルにもらえるわけです。そして、同じ働いていない
失業したという状態でも
年金はフルにもらえて、その上に求職
給付金というものが乗っかってくる。だから、そこのところがやや
負担と
給付の関係からいうと
バランスを欠くというとらえ方をした方がいいんじゃないかと私は思うんです。
そこで、
先生がおっしゃっていることは私は非常にごもっともだと思うんです。というのは、これはもうその
うちに頭を下げてでも七十まで働いてもらわなくちゃいけない時代が来るわけです。そうしますと、
年金財政に余裕があれば、六十歳から六十五歳はもちろん、六十五歳から七十歳ももちろん、働いている間は
年金は結構です、しかし
失業したら働き続けるために求職
給付金でつないでください、ただしその間、もらった人と辞退をする人が出てくるわけですから、辞退をした人が例えば七十になって働くのをやめたら、辞退をした
年金の方の金額を一般の人の一・五倍にして差し上げますよという
制度に本当は持っていくべきだと思うんです。
年金の方で六十歳から六十五歳までを調整したというのは実はそういう方向だと思うんです。
ところが、六十五歳以上は
年金の方で調整をしないものですから、こちらで調整をさせられているという形であって、七十まで生き生きと働いてもらうためには、本当はこの
制度はずっと残しておいて、そして
年金の方は働いて収入があればその分は少し御辞退いただいて、そのかわり辞退した分を働くことをやめた七十歳から一般の方より一・五倍
給付してあげるという形が将来的にはやっぱり持っていくべき方向だろうなと私は実は
考えながら、しかし現実としてはこういうところかなというんでお引き受けしたというのが政治家として率直なところでございます。