○金子(満)
委員 地位
協定二十四条の条文は全然変わってないんですよ。それで、解釈をしながら、実際は
内容を全部変えていっているんです。これを私は手練手管と言うんです。これは国民を惑わすだけじゃなくて、私は、実際は真実を隠していると思う。二十四条というのは、
日本は持たなくてもいいようになっている。それを一つ一つだんだんだんだん持って、全部
負担するようになるわけですね。これは非常に重大な問題になって
いると思います。今読まれたように解釈はいろいろつくんだと思うんです、理屈は後から幾らでもつくんです。しかし
現実は変わらない。
日本が
負担している金額もさっき報告されたとおりなんだ。
こういう中で、これはちょっと表現が極端かもしれませんけれ
ども、全体の経過を見ると、
日本が一つ譲れば向こうは二つ譲ってくれとくるんです。二つ譲ったら次々に全部よこせ、極端に言えばそうなってしまう。その都度返事をしてきたのが
現実だと私は思うんです。こういう点は、私は国会も国民の前に事態を明らかにしていく必要がある。どの時期にだれがやって責任なんて、そんなこともありますけれ
ども、そうではなくて、長い歴史の経過はそういうことを浮き彫りにしているんだと思うんですね。
そして九五年から全額
負担になって、じゃ翌年九六年、おととし何があったか。ここでできたのが
日米安保共同宣言じゃないですか。そして、米軍基地の機能は強化するし、兵力は維持する、先ほど言った
数字がそのとおりなんです。そして、極東の範囲はアジア・太平洋地域に広がった、そうして新ガイドラインに道をあけたことも、いい悪いの解釈はそれぞれあるだろうけれ
ども、事実はそうだと思うのです。
私は、そういう中で、なるほど大変なことになっているなと思って、
沖縄にも私はたびたび行くわけですけれ
ども、そのときに、共同宣言の中の最初の項、一の項の中に次のような文章があります。これは総理大臣と大統領が合意したということでよく言われていることでありますけれ
ども、こういう一項の結びがあるんです。「総理大臣と大統領は、この同盟
関係」、この同盟
関係とは
日米安保体制のことだと思うんです、「この同盟
関係を支えている人々、とりわけ、米軍を
受け入れている
日本の地域社会及び、故郷を遠く離れて平和と自由を守るために身を捧げている米国の人々に対し、深い感謝の気持ちを表明した。」というくだりがあるんです。
いろいろ解釈はあるけれ
ども、これはもう活字なんです。全世界に広がっているんです。全額
日本人労働者の
労務費を
負担した上で、さらに今度は共同宣言で基地を強化する
方向が出る。その上に米軍、米国人に感謝をするとまで言っているんです。これはだれが考えても理解できませんね。これを理解するという人は、相当何か腹になければ理解できないんです。こういうのが
現実の問題としてやられているということなんですね。
そして、去年九月にあの新ガイドラインですよ。その
内容はここでは申し上げませんけれ
ども、そのガイドラインが発動されたときに
日本人の基地労働者がどういう
仕事をさせられるか、ここに大きな問題が出てくると思うんです。
さてそこで、
雇用主は
防衛施設庁です。
日本の
法律は米軍基地の中に一般的に
適用されていないと思いますが、どういう
状況ですか。これは施設庁でも外務省でもいいです。