○
小林(守)
委員 その辺がどうもはっきりしていなかったものですから。ダイオキシンの問題も含めていろいろな心配がされておりますので、大気汚染防止法の
規制はかかります、有価物を燃やす、プラスチックを燃やす施設についてはかかるんだということを明確に今
お答えいただきましたから、それはそれで大防法上の
規制をさらに厳しくしていく方向の手だてがとれるというふうに思うのですが、要は、ノーズロの形で、有価物だから、これは
廃棄物じゃないからどんどん燃やしていいんだという話になっては大変困るわけでありまして、そういう点で一定の方向が出ると思うのです。
それで
一つ言いたいことは、先ほど来の
議論の中で、例えば
費用負担の問題については
排出時方式というものをさまざまな
議論の中でとられてきたということですね。
消費者団体とかいろいろな方々の中では、
リサイクルしやすい
製品をつくるインセンティブが弱いのではないかとか、それから
排出者が
費用負担を嫌って
不法投棄というのか、
不法投棄というまではいかなくても、忘れてどこかへ置いてきてしまう。例えば、
市町村の
回収する
ごみステーションに忘れてちょこつと置いてきてしまう、金を
負担するのが嫌だから。そろそろ引っ越しだから部屋へ置いていってしまえ、そういう問題が出てくるのではないか。
それからもう
一つは、中古品を買う市場があるはずですよ。ところが、お互いに使える品物を買うわけだから、これは
回収、再
製品化のための
費用負担まではお互いには取らないですね。ところが、中古品でちょっと使ったらすぐに今度は
回収費用を、再
製品化の
リサイクルの
費用を、中古品を買った人は期間短くして
負担しなきゃならないわけですね。そういうことになると、中古品の市場は壊滅的な打撃を受けるのじゃないかというようなことも心配されております。
そんなもろもろのことがありますけれども、本来ならば、先ほどの
議論からずっとあるように、やはりそれは
製品の
価格に内部化することが
当たり前の話なんだと思うのですよ。ただ、今までの
日本のさまざまな行政の中で、特にフロンの例をとってしまうと、行政が、これを使ってください、オゾン層破壊防止のために特定フロンではなくて代替フロンにしてくださいと推奨し、そういう転換をしてきた、補助金も出してやってきた。これをすぐやめてくださいというわけにはなかなかいかないという意見もあるでしょう。
そういう経過もあって非常に難しいわけなんですけれども、しかし、これからの方向としては、基本的には
製品の中に内部化しないと市場原理が働かないではないか、いつまでも代替フロンを使っていたって、その
回収、破壊
費用はちゃんと
消費者が持ってくれるのだから
技術開発する必要はなくなりますね。そんなことも
考えると、やはり
製品に内部化していくことが
世界の流れでありますし、また、
廃棄物資源リサイクルの論理からいっても当然のことだろう、このように思うわけなんです。
そこで、問題は
不法投棄がふえるのじゃないかという心配が確かにあります用意図的な
不法投棄じゃなくて、さっき言ったように忘れてしまう。わざわざ金を払って持っていってもらうことはない、だれかが持っていってくれるだろう。そうなった場合に、だれがその
費用を
負担するのかという問題が残っております。これはもう自動車の
不法投棄というか、自動車もどこかへ置き忘れてしまったという形でいつの間にかナンバープレートとか製造番号も消されているというようなこともあるようですが、これらについての
回収はやはりメーカーが若干金を出して、自治体の協力のもとでメーカーが基本的には
回収していく
システムを今つくり出してきているわけですね。ところが、
廃家電製品については、こういう
システムができてしまうとそれは進まないのではないか、または
不法投棄されたものについては自治体が
責任を持たざるを得ないのではないか、さらにその数がふえるのではないか、そういう心配があるわけなんです。
きょう聞きたいのは、要はその
不法投棄防止のために、間違いなく
排出者が出した品物を小売店が引き取る、小売店から本当に
製造メーカーに行くのかどうか確認し、途中で
廃棄物処理業者の方に流れていく可能性がないのかどうか。流れていった場合に、ちゃんとそれはやってもらえばいいけれども、
産業廃棄物のマニフェスト
システムを見ると、これも非常に問題がある、まあインチキなやり方だって相当まかり通っている部分があると言われております。ということになりますと、相当チェック機構をしっかりしないと、マニフェストを利用した不正な商売が出てくるおそれがあると言わざるを得ません。
そういう点で、
マニフェスト制度についてどういう形でのチェックをしていくのか、また、
消費者はどうチェックできるのか、それから行政なりそういう不正を取り締まるところはどうチェックするのか、それについて
システム的にどうなっているのか、お聞きしたいと思います。