○山本(譲)
委員 民主党の山本でございます。
先ほど来の
質問となるべく重複をしないように心がけて、したがいまして、やや細かいところに触れることになるかもしれませんが、早速
質問に入らせていただきたいと思います。
今月の四日に行われましたアメリカのテキサス州のヒューストンの市長
選挙におきまして、ロシアの宇宙ステーションのミール、このミールに搭乗中のアメリカ人の宇宙飛行士が、史上初めて宇宙から一票を投じたというような報道を目にいたしました。このニュースに接しまして、私は、大変画期的な、すばらしい出来事だと感心をすると同時に、技術的にできないことというのは決してないのだという思い、また、それと同時に、このことと比べまして、主要先進国の中ではほぼ唯一
在外選挙すら行っていない、いわば世界の常識である
制度のない我が国の現状を大変情けなく感じた次第でございます。
もっとも、
日本の場合は、鎖国が解かれたのが百三十年ほど前で、そして
選挙そのものが導入をされたのが百年ぐらい前。この当時は当然限定
選挙でありまして、直接国税が幾ら以上でありますとか、男性に限るとか、そういった中で、
有権者数は五十万人程度だと言われております。その後、何度か
制度改正がありまして、今や九千万人以上の方が
有権者ということになりました。
しかし、そんな中でも、また
国際化時代の今ですら、何十万と言われる
在外邦人の方、本来
選挙権を持っている、
有権者であるべき方に
選挙権がないという
状況でございまして、これではせっかくこれまで
選挙制度、大変開放してきた中で画竜点睛を欠くと言わざるを得ないのではないかと思います。ぜひ一刻もちゅうちょすることなくこの
在外邦人の
選挙制度を成立させていきたいという決意を、私
ども民主党としてもぜひ積極的に取り組んでいきたいという決意をまず申し上げたいと思います。
この間、
在外選挙制度の問題に関しましては、廃案にはなりましたが
昭和五十九年、これは
政府提案の
在外邦人の
選挙制度の
法案、これが提案をされました。その後、
政府内あるいは各
政党の間、さらには行革審などの場を通じまして具体的な
検討をされてきまして、そして本日、初めて二つの
法案が実質的な
審議に入るわけでございますが、特に
議員立法として提案をされました、
石井先生外三名提案の
公職選挙法の一部を改正する
法律案、この関係者に対して、心から敬意を表させていただきたいと思います。
私
ども民主党は、
国民の参政権というものは当然
憲法上保障されている
権利でございまして、
国内に在住をしている方、
海外に在住をしている
国民、それぞれ差別なく同等の機会が保障されるということが理想だと思います。したがって、
対象選挙区に関しても、
比例区及び
衆議院でいえば小
選挙区、そして
参議院の地方区とも
ども実現をするように望んでいるところであります。また、それと同時に、一方で、
国民の代表を選ぶという大きな
制度の問題でございます。公正かつ円滑な実行ができるということが、やはりこれも大前提だと思います。
二つの
法案を見てみますと、幾つかの大きな違いがございます。その辺の異なった部分を中心に
質問をさせていただき、物理的また事務的条件、あるいは妥当性というものを十分検証をさせていただきたいと
考えております。
まず、
政府提案でございますが、先ほど遠藤
理事の方から、
在外邦人の
皆さんからの切実な、
投票権を欲しい、当然じゃないか、そういった声が披露されました。今回、
政府が提案をされたこの
法律を作成、まとめられるに当たりまして、このような
在外邦人の
方々との
意見交換を行ったのか、また、行われたとしたら、どのような
方法で、どのような
方々と
意見交換を行ったのか、この辺についてまず
質問をさせていただきたいと思います。