○鴇田政府
委員 今
原田先生にお話をいただいた点については、大変多岐にわたってマスコミに報道されております。簡潔に事実
関係を
説明するのは大変難しいのですが、できるだけ努力をしたいと思います。
まず第一の防衛生産管理協会でありますが、これは
平成三
年度に設立をされた我が方所管の財団法人であります。これは当時の三菱重工、当時はたまたま相川さんが会長でありましたが、十社が設立発起人になって設立をいたしまして、防衛関連の主要
企業が一千万以上の出資金を出されて設立をされております。その時点で、御
指摘のあった丸紅につきましては一千万の出資が求められておりまして、その後いろいろな
社内事情がありまして、数年おくれて出資をされたという
経緯がまず
一つの事実
関係であります。
それから第二点の、FMS関連の輸送役務を担っておりますエム・ティ・エスという、これは丸紅の子
会社でございます。たしか
平成六年に丸紅から子
会社化されたと思いますが、このFMS役務につきましては、三十年からの大変長い歴史がございます。たしか
昭和五十六年ごろからだと思いますが、それまでの指名競争等々を経て丸紅が独特のノウハウを得られて随契でずっと
契約がされておりまして、今回、六年にエム・ティ・エスが設置される場合も丸紅から人及びノウハウが移りまして、同じ能力を持った
会社としてFMSの輸送役務を担当するということになりました。これにつきましては随意
契約でやっているのも、
先生の御
指摘のとおりでございます。
それから第三点目の、株式
会社ヒユウという、これは新聞に出ておりましたが、保険代理店、取次業のような代理店でございますが、これにつきましても、生産管理協会がエム・ティ・エスと同じように出資をいたしております。これも事実でございます。
ただ、申し上げたいのは、昨年の九月に新しい公益法人の指導監督基準が設定されまして、出資といいますか株を持つことについては、極めて限定されたケースを除いて禁止されました。今後三年以内に徐々にそれをフェードアウトしていくようにという指針が示されたやに聞いております。ただ、実際に生産管理協会がエム・ティ・エスとヒユウに出資をいたしました時点には、
昭和六十一年にやはり同じような指導基準をつくっていただいておりまして、それに従って出資をしたものでございます。その時点では問題はなかったのではないかと我々は認識しておりますし、今後新規の指針が出ますれば、それを受けて早急にフェードアウトをさせたいというように考えております。