○岩國
委員 太陽党を代表いたしまして質問させていただきます。
各
委員からもきょういろいろと御指摘がありますけれども、私もこの温暖化防止
条約の取り組みに関しましては、
日本の
政府の方針といいますか、対応については非常に不十分なものを感じてまいりました。特に、二十一
世紀の
環境問題を論ずるときに、二十一
世紀の終わりには確実に現実化するであろうという問題を視野に入れながら二十一
世紀の初めにはどうしなければならないかという対応をしなければならないときに、今、
日本の取り組みは二十一
世紀初めにできることは何かということにとらわれ過ぎて、二十一
世紀の終わりへの視点が欠けているのではないかというふうに思います。
〔小林(守)
委員長代理退席、
委員長着席〕
各国の対応にも差が見られますけれども、とりわけ、こうした問題で一番の大国であります。
アメリカに対する配慮、これは
アメリカとの事前のすり合わせ等一切なかったという先ほどの
長官の御答弁がございました。
アメリカとのそうした相談とかすり合わせが一切なかったとすればなおさら問題であって、そのような
アメリカの意向ということを直接あるいは間接に確かめることもなく、そうした
アメリカの意向というものにそんたくしたかのごとく、よく言えば調和させるような案、悪く言えば迎合あるいはすり寄った案を出してしまったような印象を私は受けております。
例えば、小さな国の問題について、まさに国の浮沈をかけた問題であるという
長官の先ほどの御
発言がございました。そういった小さな島国の中からは、例えばサモアのスレード大使の言葉によりますと、
日本の案というのはまさに自分
たちの国に沈んでしまえと言わんばかりの案である、このような
発言さえ突きつけられているわけでありまして、こうした点についてはもっともっと人道的な立場からも、あるいは世界の中のそうした科学的な
先進国の
日本という立場からも、もっと前向きの案を出して、そして
アメリカをある
意味では孤立させるような方向に持っていくぐらいの腹づもりが私は必要ではないかと思います。
そうした意見を最初に申し上げさせていただきまして、次に幾つか質問させていただきます。
こうした
エネルギー節約については、
国民一人一人の
理解と
協力が必要であることは言うまでもありませんし、
環境庁もそういった点は御
努力されていらっしゃると思います。その中で、私の地元であります世田谷区、その中の代沢中町会というところの千五百世帯を
対象として、
環境庁の方で家庭生活における
エネルギー節約の実験を今度開始されることになりました。
世田谷区が選ばれたというのは、九七年六月に
環境アクションプラン大賞を受賞した地域であるということや、あるいは先月まちづくり優良地方公共団体の表彰を受けたといった、緑を重視した
環境重視の町づくりに熱心に取り組んでいるということもあって選ばれたようでありますけれども、こうした中町会の宗会長さん初め皆さん、大変この温暖化の問題については関心を持たれている。そして各家庭において、これはテレビでも放送されておりますけれども、非常に熱心に取り組んでおられます。
これは、十二月十日までにそうした結果を
報告するようなアンケートもそこでなされておりますけれども、ぜひともこうしたことを世田谷区だけではなくて、世田谷区も
一つの大切な
対象地域ではありましょうけれども、これは
東京と地方の都市では随分
環境も違うと思いますから、少なくとも複数の地域を
対象にして、できるだけ早く、そうした総合的な
国民運動を喚起するために参考データが出るような方向で努めていただきたいと思います。
この世田谷区のエコロジー
調査というものは、いつまでに公表されることになっておりますか。この点についてお伺いしたいと思います。また同時に、これは複数の地区を
対象にしてほかの地域でも既に始められておるかどうか。この二つを簡潔に
お答えいただきたいと思います。