○
越智主査 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。
――
―――――――――――
〔岡野国務大臣の説明を省略した
部分〕
以下、その主要な内容について、概略を御説明申し上げます。
第一は、経済社会の変革期において安心して働ける雇用・能力開発対策の展開に必要な
経費であります。
産業・雇用の空洞化に
対応するため、製造業
関係の事業所が集積しており、経済の国際化等により、雇用状況が悪化し、又は悪化するおそれのある
地域を対象に、労働者の技能を活用した新事業展開による雇用創出を支援することとしております。
また、企画・開発能力、応用力等を有する高度で多様な
人材を育成するため、職業能力開発短期大学校の大学校化等公共職業訓練の高度化の推進や、個人主導による職業能力開発の推進等を行うとともに、
地域ぐるみでの自主的・総合的な技能
人材育成・継承の取り組みへの支援、ホワイトカラーの能力開発の推進等を図ることとしております。
さらに、
高齢者が六十五歳まで現役として働くことができる社会を実現するため、国民的コンセンサスの形成や企業の具体的な取り組みを促進するとともに、シルバー
人材センター事業の積極的な展開等により多様な形態による雇用・就業機会の確保を促進することとしております。
また、転職志向等の高まり等に
対応した失業なき労働移動を支援するため、
人材銀行を拠点とした、ホワイトカラーの県境を越えた広域的な需給調整機能の強化等を図ることとしております。
さらに、厳しい就職環境におかれた新卒者等に対する就職支援対策を推進するため、学生の適性に合った就職を促進するための
情報提供体制の
整備を行うとともに、就学中に実際の職業を体験できるインターンシップ
制度について検討することとしております。
そのほか、若年層を中心に雇用失業情勢が極めて厳しい状況が続いている沖縄県において、
地域の
関係者が
一体となって、自然、伝統文化等の
地域資源や
地域特性を活用した若年者のための雇用開発事業に対し支援を行うこととしております。
これらに要する
経費として二兆五千三百五十八億円を計上いたしております。
第二は、豊かさを実感しながら働ける勤労者
生活の実現に必要な
経費であります。
時短促進法の活用による週四十時間労働制の定着及び労働時間短縮の促進を図るとともに、「過労死」の予防の徹底等を目指した労働者の健康確保対策の充実、死亡災害の大幅な減少を図るための労働災害防止対策の強化、安全衛生分野における科学技術研究等を推進することとしております。
また、
業務上疾病等の複雑困難事案の迅速処理のための体制
整備を図るとともに、不幸にも被災した労働者の
方々に対し、
介護施策の充実を図ることとしております。
さらに、労働市場の変化に
対応した労働条件を
改善するために、労働条件に係る紛争の防止・解決に関する相談体制等の
整備を図ることとしております。
また、勤労者福祉対策を推進するため、職住近接の実現に向けて
情報通信機器を活用したテレワークについての推進方策の検討を行うこととしております。
このほか、中小企業の魅力ある職場づくりを支援することとしております。
これらに要する
経費として一兆三千九十七億円を計上いたしております。
第三は、多様な個性や能力を発揮できる環境の
整備に必要な
経費であります。
雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保を図るため、女子労働者の能力発揮促進のための企業の自主的取組の促進、職場におけるセクシュアル・ハラスメント防止のための対策を行うこととしております。
また、パートタイム労働対策の総合的な推進を図るため、短時間労働者の雇用
改善等に対する支援を行うこととしております。
さらに、職業
生活と家庭
生活との両立を支援するため、育児・
介護を行う労働者の雇用の安定に資する
措置を
実施する事業主に対する支援を行うこととしております。
これらに要する
経費として二百八十三億円を計上いたしております。
第四は、
障害者対策及び阪神・淡路大震災関連対策等の推進に必要な
経費であります。
精神薄弱者・精神
障害者等障害の種類に応じた雇用対策を推進するため、精神薄弱者等の雇用実態等を踏まえた雇用率
制度の見直しを行うとともに、職業リハビリテーションの充実・強化、
障害者の能力開発対策の推進を図ることとしております。
また、阪神・淡路大震災関連対策につきましては、被災地については業種のいかんを問わず支給している雇用調整助成金の特例
措置等について、引き続き
実施することとしております。
さらに、特別な
配慮を必要とする人々に対する職業
生活の援助のため、援助対象者に応じ、それぞれきめ細かな対策を引き続き推進することとしております。
これらに要する
経費として七百十二億円を計上いたしております。
第五は、国際社会への積極的貢献に必要な
経費であります。
若年者や
高齢者等の雇用問題に関する国際会議の
日本開催や国際機関を通じた積極的な労働外交を展開するとともに、国際社会の変化に
対応した国際協力等の展開を図るため、APEC域内の
人材養成活動に対する支援を行うほか、安全衛生技術協力、海外進出企業に対する支援、調査研究等を総合的に
実施するための「国際安全衛生センター」を東京都に設置することとしております。
また、外国人求職者に対する職業紹介を充実する等外国人労働者問題への適切な
対応を行うこととしております。
これらに要する
経費として百五十二億円を計上いたしております。
第六は、行政推進体制の
整備等に必要な
経費であります。
経済社会の変化に伴う行政需要に的確に
対応していくため、行政体制等の一層の
整備を図っていくこととしております。
以上、
平成九年度
労働省所管一般会計及び特別会計の
予算について概略を申し上げました。
何とぞ、格別の御協力を賜りますようお願い申し上げます。
――
―――――――――――