運営者
Bitlet
姉妹サービス
kokalog - 国会
yonalog - 47都道府県議会
nisalog - 東京23区議会
serelog - 政令指定都市議会
hokkaidolog - 北海道内市区町村議会
aomorilog - 青森県内市区町村議会
iwatelog - 岩手県内市区町村議会
miyagilog - 宮城県内市区町村議会
akitalog - 秋田県内市区町村議会
yamagatalog - 山形県内市区町村議会
fukushimalog - 福島県内市区町村議会
ibarakilog - 茨城県内市区町村議会
tochigilog - 栃木県内市区町村議会
gunmalog - 群馬県内市区町村議会
saitamalog - 埼玉県内市区町村議会
chibalog - 千葉県内市区町村議会
tokyolog - 東京都内市区町村議会
kanagawalog - 神奈川県内市区町村議会
nigatalog - 新潟県内市区町村議会
toyamalog - 富山県内市区町村議会
ishikawalog - 石川県内市区町村議会
fukuilog - 福井県内市区町村議会
yamanashilog - 山梨県内市区町村議会
naganolog - 長野県内市区町村議会
gifulog - 岐阜県内市区町村議会
sizuokalog - 静岡県内市区町村議会
aichilog - 愛知県内市区町村議会
mielog - 三重県内市区町村議会
shigalog - 滋賀県内市区町村議会
kyotolog - 京都府内市区町村議会
osakalog - 大阪府内市区町村議会
hyogolog - 兵庫県内市区町村議会
naralog - 奈良県内市区町村議会
wakayamalog - 和歌山県内市区町村議会
tottorilog - 鳥取県内市区町村議会
shimanelog - 島根県内市区町村議会
okayamalog - 岡山県内市区町村議会
hiroshimalog - 広島県内市区町村議会
yamaguchilog - 山口県内市区町村議会
tokushimalog - 徳島県内市区町村議会
kagawalog - 香川県内市区町村議会
ehimelog - 愛媛県内市区町村議会
kochilog - 高知県内市区町村議会
fukuokalog - 福岡県内市区町村議会
sagalog - 佐賀県内市区町村議会
nagasakilog - 長崎県内市区町村議会
kumamotolog - 熊本県内市区町村議会
oitalog - 大分県内市区町村議会
miyazakilog - 宮崎県内市区町村議会
kagoshimalog - 鹿児島県内市区町村議会
okinawalog - 沖縄県内市区町村議会
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
×
伊藤委員長(伊藤忠治)
○
伊藤委員長
速記
を起こしてください。 再度、
新進党所属委員
に
出席
を要請いたしましたが、
出席
が得られておりません。やむを得ず議事を進めます。 第百三十九回
国会
、
河村たかし
君外四名
提出
、
市民公益活動
を行う固体に対する
法人格
の
付与等
に関する
法律案
、第百三十九回
国会
、
熊代昭彦
君外四名
提出
、
市民活動促進法案
及び
木島日出夫
君外二名
提出
、非
営利団体
に対する
法人格
の
付与等
に関する
法律案
の各案を一括して
議題
といたします。 この際、
熊代昭彦
君外四名
提出
一
市民活動促進法案
に対し、
御法川英文
君外三名から
修正案
が
提出
されております。
提出者
から
趣旨
の
説明
を求めます。
熊代昭彦
君。
—————————————
市民活動促進法案
に対する
修正案
〔
本号末尾
に掲載〕
—————————————
kokalog - 国会議事録検索
1997-06-04 第140回国会 衆議院 内閣委員会 第10号
公式Web版
会議録情報
0
平成九年六月四日(水曜日) 午後四時三分
開議
出席委員
委員長
伊藤
忠治君
理事
赤城
徳彦君
理事
岸田 文雄君
理事
熊代
昭彦
君
理事
御法川英文
君
理事
金田 誠一君
理事
木島日出夫
君 岩永
峯一
君 大野 松茂君 大村 秀章君 菅 義偉君 虎島 和夫君
桧田
仁君 平沢 勝栄君 渡辺 博道君 池端 清一君
瀬古由起子
君 深田 肇君 奥田 敬和君
委員外
の
出席者
議 員
熊代
昭彦
君 議 員 小川 元君 議 員
河村
建夫君 議 員
木島日出夫
君 議 員
瀬古由起子
君 議 員
辻元
清美君
内閣委員会調査
室長 新倉 紀一君
—————————————
六月四日
研究公務員
の
任期制法制化反対
に関する
請願
(
山原健二郎
君
紹介
)(第三四九〇号)
元日赤救護看護婦
に対する
慰労給付金
に関する
請願
(
石田幸四郎
君
紹介
)(第三四九一号) 同(
石田幸四郎
君
紹介
)(第三五三六号) 同(
古賀正浩
君
紹介
)(第三五五八号)
恩給欠格者
の救済に関する
請願
(
栗原博久
君紹 介)(第三六二〇号) は本
委員会
に付託された。
—————————————
本日の
会議
に付した案件
市民公益活動
を行う
団体
に対する
法人格
の
付与
等に関する
法律案
(
河村たかし
君外四名
提出
、 第百三十九回
国会衆法
第四号)
市民活動促進法案
(
熊代昭彦
君外四名
提出
、第 百三十九回
国会衆法
第一八号) 非
営利団体
に対する
法人格
の
付与等
に関する法
律案
(
木島日出夫
君外二名
提出
、
衆法
第一三号 )
————◇—————
伊藤委員長(伊藤忠治)
1
○
伊藤委員長
これより
会議
を開きます。 開会に先立ちまして、
新進党所属委員
に
出席
を要請いたしましたが、
出席
が得られておりません。 再度
理事
をして
出席
を要請いたさせますので、しばらくお待ちください。
速記
をとめてください。 〔
速記中止
〕
伊藤委員長(伊藤忠治)
2
○
伊藤委員長
速記
を起こしてください。 再度、
新進党所属委員
に
出席
を要請いたしましたが、
出席
が得られておりません。やむを得ず議事を進めます。 第百三十九回
国会
、
河村たかし
君外四名
提出
、
市民公益活動
を行う固体に対する
法人格
の
付与等
に関する
法律案
、第百三十九回
国会
、
熊代昭彦
君外四名
提出
、
市民活動促進法案
及び
木島日出夫
君外二名
提出
、非
営利団体
に対する
法人格
の
付与等
に関する
法律案
の各案を一括して
議題
といたします。 この際、
熊代昭彦
君外四名
提出
一
市民活動促進法案
に対し、
御法川英文
君外三名から
修正案
が
提出
されております。
提出者
から
趣旨
の
説明
を求めます。
熊代昭彦
君。
—————————————
市民活動促進法案
に対する
修正案
〔
本号末尾
に掲載〕
—————————————
熊代委員(熊代昭彦)
3
○
熊代
委員 ただいま
議題
となりました自由民主党、社会民主党、
新党さきがけ
及び民主党の
各派共同提案
に係る
修正案
につきまして、その
趣旨
を御
説明
申し上げます。
修正案
はお手元に配付しておりますので、朗読は省略させていただきます。 与党三党が
提出
した今回の
法律案
について、本
委員会
の審議における
修正要求
、また
大阪地方公聴会
や
中央公聴会
における
公述人
の
意見
、さらにこの間も
関係団体
から出された切実な
要望
、これらの
意見
、
要望等
にこたえるため、
修正案
をここに
提出
した次第であります。 次に、この
修正案
につきまして、その
概要
を申し上げます。 まず第一に、
社員
の無
報酬性
の
要件
及びこれに係る
社員名簿
の
提出
及び
閲覧規定
を削除する。ただし、
社員名簿
の
提出
及び
閲覧
については、
設立要件
たる十人以上の
社員
に関するものは残す。 第二に、会員に係る
規定
を削除する。 第三に、
設立
の
認証
の際の
提出書類
のうち、役員について、
住民票
にかわる
証明手段
を追加する。 第四に、
認証
の際に、
経済企画庁長官
が
市民活動
に係る事業の
所管大臣
に
意見
を求める
規定
を削除する。 第五及び第六として、
認証
または不
認証
の
決定
までの
期間
を
公告期間
を含めて三月以内に短縮するとともに、
公告内容
を簡略化し、詳細については指定した場所で縦覧させるよう改める。 第七は、不
認証
の
決定
の際の
書面
による
通知規定
を追加し、その場合は不
認証
の理由を付することとする。 第八は、
会計簿
を記帳する際の「
複式簿記
の
原則
」を「正規の
簿記
の
原則
」に変更する。 第九は、立入検査の際の
書面
の扱いを提示だけでなく、
要求
があれば交付するように変更する。 第十は、「
所轄庁
に対する申出」の
規定
を削除する。 第十一は、別表の「一
保健福祉
の
増進
」を「一
保健
、医療又は
福祉
の
増進
」に改め、また「五
地球環境
の保全」の「
地球
」を削除し、及び十二号として「十二 前各号に掲げる
活動
を行う
団体
の運営又は
活動
に関する連絡、助言又は援助の
活動
」を追加する。 第十二は、その他として、
修正
に伴い、所要の
規定
の整理を行ったものであります。 以上が、本
修正案
の
概要
であります。
委員各位
の御賛同をお願い申し上げます。
伊藤委員長(伊藤忠治)
4
○
伊藤委員長
以上で
修正案
の
趣旨
の
説明
は終わりました。
—————————————
伊藤委員長(伊藤忠治)
5
○
伊藤委員長
この際、
御法川英文
君外三名
提出
の
市民活動促進法案
に対する
修正案
について
質疑
を行います。 これより
新進党
の
質疑
時間に入ります。 〔
委員長退席
、
赤城委員長代理着席
〕 〔
赤城委員長代理退席
、
委員長着席
〕 〔
委員長退席
、
赤城委員長代理着席
〕 〔
赤城委員長代理退席
、
委員長着席
〕
伊藤委員長(伊藤忠治)
6
○
伊藤委員長
暫時
休憩
いたします。 午後五時二十二分
休憩
————◇—————
〔
休憩
後は
会議
を開くに至らなかった〕
————◇—————