○
池田国務大臣 連絡おくれ、
二つの局面があると思います。
一つは、
米側から
日本側への
連絡の一年にわたる遅延。
二つ目は、
米側から私
ども外務省が
連絡を受けましてから
沖縄県に御
連絡申し上げあるいは公表するまでに三週間を超える時日を要した。こういう
二つの面があると思います。
まず第一点につきましては、いずれもこれは私
どもはそれでよかったと思っておりません。
米側からのおくれは大変遺憾なことでございますし、我々からそれを申し入れ、
米側からも深い遺憾の意を繰り返し表明しております。そしてまた、私
どもの、
外務省が聞きましてから
沖縄県への御
連絡のおくれにつきましても、私
どもは
沖縄県あるいは
県民の
皆様方への
配慮がいかにも不足しておった、ここのところは
反省をしておるところでございます。
しかし、それがどうしてそうなったかという点でございますが、まず最初の方につきましては、
米側の意識としては、これはいわゆる
事件というよりも、射撃
訓練場の中で行われた
訓練の一環において、
使用する
爆弾の種類が
米側の
内規で定められているルールに違反した、いわば誤
使用の問題であった、そういった認識がまずあったわけでございましょう。したがって、これは必ずしも
日本に
連絡する必要があるものかどうなのか、そこのところが当初の
段階では
米側の認識としてはっきりしていなかった。それでまた、一応
米側としての事後
処理、
調査その他、また、一部回収
作業もしたのであるからというので推移しておった。これが一番大きなおくれの理由であったと存じます。
それで、
先ほどから御
説明を申し上げておりますけれ
ども、いろいろな
事件事故についての
通報のおくれのケースがあったものですから、その
システムを
改善しょうじゃないかという
作業を
日米間でやってきた。そういった中で、
米側としても、
考えてみるとこういうのもあった、これもあるいは
連絡通報の対象にすべきものかもしれないということで出してきた、こういうことでございます。ですから、最初の認識の問題が大幅なおくれにつながったと思います。そういうことでございます。
それから、我々
外務省が
連絡を受けてからのおくれの問題でございますが、これは実は
先ほど申しましたような形で出てまいりましたから、我々も、聞きまして、一体これはどういうものなのか、どういう問題なのか、実態がなかなかよく掌握できなかったということがございます。それに、いろいろな
説明を求めたりあるいは資料の提供を求めたり、何度も
米側とやりとりがあった、それで時間を要したというのが
一つでございます。
それといま
一つは、確かに迅速に
対応しなくてはいけないのだけれ
ども、これは既に一年前に起きている
事故であり、今すぐに何かの
対応、対処をしないとどんどんと危険が大きく広がっていくという性質のものではない、いわば一応そちらの方は固定化されているといいましょうか、そういうことであるから、むしろ事実
関係をある程度正確に掌握した上において公表なりすべきものである、こういう
配慮が働いたということもあったと思います。
それにしても、三週間を超える時日を要したということは、非常に、少しかかり過ぎであったなと思います。
日本もお役所でございますが、
米側もお役所でありますので、いわゆるレッドテープなんて言われますけれ
ども、それぞれの中でそういうこともあったかと思います。それから、
日米間のやりとり、何度も往復したということがあったと思います。
それから、さらに申しますと、これは愚痴じゃございませんけれ
ども、
一つ不幸なことは、今
委員が御指摘になりましたワシントン・タイムズという
アメリカのメディアが事前に報じてしまった。そのことが米国あるいは
日本の
政府もひょっとすると公表するつもりはなかったのじゃないかというような憶測を招いているところもありますけれ
ども、そこのところは、これはぜひ御信用賜りたいのでございますが、私
どもも事態をある程度掌握した上で
沖縄県にも御
連絡申し上げたい、そして公表もしたい、そういう段取りで進めておりました。それで、大体それが固まったというところで
米側メディアの察知するところとなったというのが実態でございます。
いずれにいたしましても、このような大幅な
連絡あるいは公表の遅延を来したという点については、いかにも
配慮が不足しておったと
反省しているところでございます。