運営者
Bitlet
姉妹サービス
kokalog - 国会
yonalog - 47都道府県議会
nisalog - 東京23区議会
serelog - 政令指定都市議会
hokkaidolog - 北海道内市区町村議会
aomorilog - 青森県内市区町村議会
iwatelog - 岩手県内市区町村議会
miyagilog - 宮城県内市区町村議会
akitalog - 秋田県内市区町村議会
yamagatalog - 山形県内市区町村議会
fukushimalog - 福島県内市区町村議会
ibarakilog - 茨城県内市区町村議会
tochigilog - 栃木県内市区町村議会
gunmalog - 群馬県内市区町村議会
saitamalog - 埼玉県内市区町村議会
chibalog - 千葉県内市区町村議会
tokyolog - 東京都内市区町村議会
kanagawalog - 神奈川県内市区町村議会
nigatalog - 新潟県内市区町村議会
toyamalog - 富山県内市区町村議会
ishikawalog - 石川県内市区町村議会
fukuilog - 福井県内市区町村議会
yamanashilog - 山梨県内市区町村議会
naganolog - 長野県内市区町村議会
gifulog - 岐阜県内市区町村議会
sizuokalog - 静岡県内市区町村議会
aichilog - 愛知県内市区町村議会
mielog - 三重県内市区町村議会
shigalog - 滋賀県内市区町村議会
kyotolog - 京都府内市区町村議会
osakalog - 大阪府内市区町村議会
hyogolog - 兵庫県内市区町村議会
naralog - 奈良県内市区町村議会
wakayamalog - 和歌山県内市区町村議会
tottorilog - 鳥取県内市区町村議会
shimanelog - 島根県内市区町村議会
okayamalog - 岡山県内市区町村議会
hiroshimalog - 広島県内市区町村議会
yamaguchilog - 山口県内市区町村議会
tokushimalog - 徳島県内市区町村議会
kagawalog - 香川県内市区町村議会
ehimelog - 愛媛県内市区町村議会
kochilog - 高知県内市区町村議会
fukuokalog - 福岡県内市区町村議会
sagalog - 佐賀県内市区町村議会
nagasakilog - 長崎県内市区町村議会
kumamotolog - 熊本県内市区町村議会
oitalog - 大分県内市区町村議会
miyazakilog - 宮崎県内市区町村議会
kagoshimalog - 鹿児島県内市区町村議会
okinawalog - 沖縄県内市区町村議会
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
×
kokalog - 国会議事録検索
1996-11-12 第138回国会 参議院 内閣委員会 第1号
公式Web版
会議録情報
0
平成八年十一月十二日(火曜日) 午前十時一分開会
—————————————
委員氏名
委員長
鎌田
要人
君 理 事
板垣
正君 理 事
鈴木
貞敏
君 理 事
鈴木
正孝君 理 事
齋藤
勁君
海老原義彦
君 岡野 裕君
狩野
安君
村上
正邦
君
矢野
哲朗
君
依田
智治
君
猪熊
重二
君
大久保直彦
君
永野
茂門
君
山崎
力君
梶原
敬義
君
萱野
茂君
笠井
亮君
聴濤
弘君
—————————————
出席者
は左のとおり。
委員長
鎌田
要人
君 理 事
板垣
正君
鈴木
貞敏
君
鈴木
正孝君
齋藤
勁君
委 員
海老原義彦
君
狩野
安君
村上
正邦
君
矢野
哲朗
君
依田
智治
君
猪熊
重二
君
大久保直彦
君
永野
茂門
君
山崎
力君
梶原
敬義
君
萱野
茂君
笠井
亮君
聴濤
弘君
国務大臣
国 務 大 臣
梶山
静六
君 (
内閣官房長官
) 国 務 大 臣
武藤
嘉文
君 (
総務庁長官
) 国 務 大 臣
久間
章生
君 (
防衛庁長官
)
事務局側
常任住委員会専門
員 菅野 清君
説明員
内閣官房
副
長官
与謝野
馨君
総務政務次官
野田
実君
防衛政務次官
浅野
勝人
君
—————————————
本日の会議に付した案件 ○
国政調査
に関する件 ○
国家行政組織
及び
国家公務員制度等
に関する調
査並びに国
の
防衛
に関する
調査
(
派遣委員
の
報告
) ○
継続調査要求
に関する件
—————————————
鎌田要人
1
○
委員長
(
鎌田要人
君) ただいまから
内閣委員会
を開会いたします。
委員
の異動について御
報告
いたします。 去る九月十日、
友部達夫
君が
委員
を辞任され、その
補欠
として
山崎力
君が選任されました。 また、去る九月十九日、
亀谷博昭
君が
委員
を辞任され、その
補欠
として
海老原義彦
君が選任されました。 また、去る十一月六日、
角田義一
君が
委員
を辞任され、その
補欠
として
梶原敬義
君が選任されました。
—————————————
鎌田要人
2
○
委員長
(
鎌田要人
君)
国政調査
に関する件についてお諮りいたします。 本
委員会
は、
今期国会
におきましても、
国家行政組織
及び
国家公務員制度等
に関する調
査並びに国
の
防衛
に関する
調査
を行いたいと存じますが、御
異議
ございませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
鎌田要人
3
○
委員長
(
鎌田要人
君) 御
異議
ないと認め、さよう決定いたします。
—————————————
鎌田要人
4
○
委員長
(
鎌田要人
君) この際、
国務大臣
及び
政務次官
から発言を求められておりますので、順次これを許します。
梶山内閣官房長官
。
梶山静六
5
○
国務大臣
(
梶山静六
君) このたび再度
内閣官房長官
を拝命いたしました
梶山静六
でございます。 引き続き
内閣官房
及び
総理府本
府の
事務
を担当し、あわせて阪神・
淡路復興対策
及び
沖縄
に係る諸
課題
の調整も担当することになりました。 今後とも
誠心誠意職務
の遂行に当たってまいりますので、
委員長
を初め
皆様方
の格別の御
指導
、御
鞭撻
を賜りまするよう心から
お願い
を申し上げます。
鎌田要人
6
○
委員長
(
鎌田要人
君)
武藤総務庁長官
。
武藤嘉文
7
○
国務大臣
(
武藤嘉文
君) このたび
総務庁長官
、
行政改革担当大臣
及び
女性問題担当大臣
を拝命いたしました
武藤嘉文
でございます。 私は、
社会経済情勢
の変化に対応した総合的かつ効率的な
行政
を実現するため、
内閣
の最
重要課題
である
行政改革
の
推進
を初めとする各般の
課題
に誠心誠意取り組んでまいりますので、
委員長
を初め
理事
、
委員
の
皆様方
の
格段
の御
指導
と御
鞭撻
を心から
お願い
申し上げる次第であります。
鎌田要人
8
○
委員長
(
鎌田要人
君)
久間防衛庁長官
。
久間章生
9
○
国務大臣
(
久間章生
君) このたび
防衛庁長官
を拝命いたしました
久間章生
でございます。
鎌田委員長
を初め
委員各位
に謹んでご
あいさつ
を申し上げます。 国内外の諸
情勢
が目まぐるしく変化しているこの時期に
我が国
の
防衛
という
国家存立
の
基本
にかかわる崇高な
任務
に携わることとなり、その
使命
と
責任
の重大さを痛感している次第であります。 私は、
我が国
の平和と独立を守り、国の安全を保ち、さらには
国際社会
における
我が国
の
責務
を果たすため、国の
防衛政策
の
推進
に
全力
を尽くしてまいる
所存
でありますが、私に課せられました重責は、この分野に精通しておられる
皆様方
の御
指導
、御支援をいただくことにより全うすることができるものと考えております。 どうぞ今後とも
委員長
を初め
委員各位
の御
指導
、御
鞭撻
を賜りますよう心から
お願い
を申し上げまして、ご
あいさつ
とさせていただきます。
鎌田要人
10
○
委員長
(
鎌田要人
君)
与謝野内閣官房
副
長官
。
与謝野馨
11
○
説明員
(
与謝野馨
君) このたび
内閣官房
副
長官
を命ぜられました
与謝野馨
でございます。
委員長
を初め
皆様方
の御
指導
、御
鞭撻
、御協力を賜りながら、
梶山官房長官
を補佐してまいりたいと存じますので、どうぞよろしく
お願い
申し上げます。
鎌田要人
12
○
委員長
(
鎌田要人
君)
野田総務政務次官
。
野田実
13
○
説明員
(
野田実
君) このたび
総務政務次官
を拝命いたしました
野田
でございます。
武藤長官
を補佐しまして、
全力
を尽くしてまいりたいと思っております。
委員長
を初め
理事
、
委員
の
皆様方
の
格段
の御
指導
、御
鞭撻
を心から
お願い
申し上げます。
鎌田要人
14
○
委員長
(
鎌田要人
君)
浅野防衛政務次官
。
浅野勝人
15
○
説明員
(
浅野勝人
君)
防衛政務次官
を拝命いたしました
浅野勝人
でございます。
我が国
の平和と安全を守るという崇高な
任務
に携わることとなり、その
使命
と
責任
の重大さに身の引き締まる思いであります。
久間長官
を補佐し、最善を尽くして
責務
を全うしてまいる
所存
でありますので、
鎌田委員長
を初め
委員各位
の御
指導
、御
鞭撻
を賜りますよう
お願い
申し上げまして、ご
あいさつ
といたします。
—————————————
鎌田要人
16
○
委員長
(
鎌田要人
君)
国家行政組織
及び
国家公務員制度等
に関する調
査並びに国
の
防衛
に関する
調査
を議題といたします。 先般本
委員会
が行いました
委員派遣
につきまして、
派遣委員
から
報告
を聴取いたします。
板垣正
君。
板垣正
17
○
板垣正
君
委員派遣
の
報告
をいたします。
鎌田委員長
、
鈴木理事
、
齋藤理事
、
海老原委員
、
笠井委員
及び私、
板垣
の六名は、去る九月十八日から二十日までの三日間、
沖縄
県、
鹿児島
県における国の
地方支分部局
及び
自衛隊
の
業務運営等
の実情について
調査
を行ってまいりました。 一日目は、
航空自衛隊南西航空混成団
、
海上自衛隊
第五
航空群
及び
陸上自衛隊
第一
混成団
を訪れ、
業務説明
を聴取した後、
装備品等
を視察いたしました。次いで、
米軍
の
普天間飛行場
及び
嘉手納飛行場
を視察いたしました。 二日目は、
防衛施設庁那覇防衛施設局
及び
沖縄開発庁沖縄総合事務局
を訪れ、
概況説明
を聴取いたしました。次いで、
沖縄県庁
を訪れ、
米軍基地
の
整理
・
縮小問題等
について
説明
を聴取いたしました。その後、
鹿児島県庁
を訪れ、
県勢
の
概要
について
説明
を聴取いたしました。 三日目は、
鹿児島
県
工業技術センター
を訪れ、
概況説明
を聴取した後、同
施設
を視察いたしました。次いで、
京セラ国分工場
を訪れ、
概況説明
を聴取するとともに、同
工場
を視察いたしました。その後、
陸上自衛隊国分駐屯地
を訪れ、
業務説明
を聴取した後、同
駐屯地
を視察いたしました。 以下、日程に従い、
調査
の
概要
について御
報告
申し上げます。 まず、
航空自衛隊南西航空混成団
は
南西防衛区域
における
防衛
及び
警備
の
準備
並びに
領空侵犯
に対する
措置
を主たる
任務
とし、その
編成
は
司令部
、第八三
航空隊
、
南西航空警戒管制隊
、第五
高射群等
となっております。 第八三
航空隊
は
F4型戦闘機
を
装備
し、
領空侵犯
に対する
措置
の
任務
を遂行しておりますが、
緊急発進
の回数は最近の
傾向
としては若干の
増加傾向
が見られるとのことです。
南西航空警戒管制隊
は
沖縄本島
及び
周辺
の島々の四カ所にレーダーを
装備
し、二十四時間
警戒監視
を行っております。第五
高射群
は
沖縄本島
に四個
高射隊
を配置しております。 次に、
海上自衛隊
第五
航空群
でありますが、同
部隊
は
南西海域
における
防衛
及び
警備
を主たる
任務
とし、
尖閣諸島
を含む
周辺海域
における
監視警戒飛行作業
を実施しております。
部隊
は
司令部
、第五
航空隊
、第九
航空隊等
で
編成
され、
航空機
は対
潜哨戒機P
3Cを十八機保有しております。 次に、
陸上自衛隊
第一
混成団
は
沖縄
県の
陸上防衛
及び
警備
、
対空戦闘準備態勢
の維持、
災害派遣
、
不発弾処理
を
任務
とし、その
編成
は本部、第一
混成群
、第六
高射特科群
、第一〇一
飛行隊
、第一〇一
不発弾処理隊等
となっております。
質疑
では、
尖閣諸島周辺
における
中国船
の活動に対する対応、
緊急発進
の対象となった
航空機
の
国別
の
状況等
がただされました。 次に、
米軍
の
普天間飛行場
を
嘉数公園
から、同じく
嘉手納飛行場
を安保の見える丘から視察するとともに、
普天間基地
の移転問題、
騒音問題等
について
説明
を聴取いたしました。 次に、
防衛施設庁那覇防衛施設局
は、
自衛隊施設
の
取得
、管理及び
建設工事
並びに
在日米軍施設
の
取得
、提供、
建設工事
、
使用条件
の変更及び
返還
、さらに
防衛施設周辺
の
生活環境
の
整備等
の
業務
を実施しております。
在日米軍
の
施設
・
区域
の現況は、件数が三十八件、
面積
は約二百三十五平方キロメートルであり、この
面積
は
我が国
に所在する全
施設
・
区域面積
の約七五%、
県土面積
の約一〇%となっております。 現在、
駐留軍用地特措法
により
使用
中の土地の
使用期間満了
を控えての
使用権原
の
取得
、
普天間飛行場
の
返還等
、
在日米軍施設
の
整理
・統合・
縮小等
の
課題
に取り組んでいるとのことです。
質疑
では、
在日米軍施設面積
の四
軍別内訳
、
駐留軍用地特措法
に基づく
補償金
の
支払い手続等
についてただされました。 次に、
沖縄開発庁沖縄総合事務局
は、
沖縄
の
振興開発
を一元的、能率的に実施するため、
水資源
の
開発
、道路の
整備
、
かんがい排水事業
、港湾・
空港
の
整備
、
産業
の
振興等
の
事業
を行っております。
質疑
では、
沖縄
における雇用の確保のための
施策等
についてただされました。 次に、
沖縄県庁
において、
県勢
の
概要
、二十一世紀・
沖縄
の
グランドデザイン等
について
説明
を聴取いたしました。
質疑
では、
基地返還アクションプログラム
と
我が国
の
安全保障
、
県民投票
の結果に対する評価、
軍転法
による
返還給付金支給期間
の
見直し等
についてただされました。 次に、
鹿児島県庁
において、
県勢
の
概要
、
鹿児島
県
総合基本計画
の
概要等
について
説明
を聴取いたしました。
質疑
では、
鹿児島空港
に対するアクセスの改善、
総合基本計画
における
航空
・
宇宙産業
の内容、
歴史教育
の
あり方等
についてただされました。 次に、
鹿児島
県
工業技術センター
は
昭和
六十二年に
県内中小企業
などの
技術開発
・
技術力
の向上を支援する中核的な
施設
として設立され、バイオテクノロジー、エレクトロニクス、新素材などの
先端技術
の面で
県内中小企業
の技術的よりどころとされるに至っております。
質疑
では、シラスの
化学的成分
と
利用法等
についてただされました。 次に、
京セラ国分工場
は
昭和
四十七年に設立され、
従業員数
はパートタイマーを含め約四千五百人という
京セラ最大
の
工場
となっております。
電子部品
、
半導体部品
、
ファインセラミック部品等
の
開発製造拠点
でもあるということであります。 同
工場
で
半導体部品等
の
製造過程
を視察した後、
質疑
では、製品の
歩どまり率
、今年度の
採用状況等
についてただされました。 次に、
陸上自衛隊国分駐屯地
は第一二
普通科連隊
、第一一三
教育大隊
、
国分駐屯地業務隊等
七個
部隊
が所在しており、定員は約千五百人であります。
主要部隊
である第一二
普通科連隊
の
任務
は、
担当区域
である
鹿児島
県の
防衛
、
警備
及び
災害派遣
となっております。
質疑
では、予算の制約による
訓練
や
装備
の更新への影響、
災害派遣
の際の自治体との
連絡手段
、北海道での
訓練
の
実施状況等
についてただされました。 以上が
調査
の
概要
でありますが、御協力いただきました
関係各位
に御礼を申し上げまして、
報告
を終わります。
鎌田要人
18
○
委員長
(
鎌田要人
君) 以上で
派遣委員
の
報告
は終了いたしました。
—————————————
鎌田要人
19
○
委員長
(
鎌田要人
君) 次に、
継続調査要求
に関する件についてお諮りいたします。
国家行政組織
及び
国家公務員制度等
に関する調
査並びに国
の
防衛
に関する
調査
につきましては、閉会中もなお
調査
を継続することとし、両件の
継続調査要求書
を議長に提出いたしたいと存じますが、御
異議
ございませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
鎌田要人
20
○
委員長
(
鎌田要人
君) 御
異議
ないと認め、さよう決定いたします。 なお、
要求書
の作成につきましては、これを
委員長
に御一任願いたいと存じますが、御
異議
ございませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
鎌田要人
21
○
委員長
(
鎌田要人
君) 御
異議
ないと認め、さよう決定いたします。 本日はこれにて散会いたします。 午前十時十七分散会