○
証人(
橋本徹君)
委員長の御質問に
お答えいたします。
まず
最初の御質問は、このたびの
住専処理スキームの策定がどのようになされたかということでございます。
初めに、この
住専問題につきまして
国民の皆様に大変御心配やら御迷惑をおかけいたしましたことにつきまして、心よりおわびを申し上げます。
本来、
住専問題は我々
関係当事者が話し合いで
解決すべきものでございましたが、この両者、特に
系統金融機関側と我々
母体行との間の話し合いがなかなか成立しなくて、ついに
大蔵省御当局あるいは
農林省、さらには国会のお手を煩わすというような結果になりましたことにつきまして、本当に申しわけなく思っておる次第でございます。
ところで、全銀協としてこの
住専問題の
解決にどうかかわったかという御質問でございますが、実はこの
住専問題というものは
関係者が非常に多いわけでございまして、我々全銀協傘下の、これは三月三十一日までは百五十一行ございましたが、東京
銀行と三菱
銀行の合併によりましてただいまは百五十行でございますが、この全銀協の枠を超えて、生命保険、損害保険あるいは証券会社、こういったところもかかわっている問題でございます。また、
住専七社が今問題になっておるわけでございますが、その七社それぞれに
経緯あるいは事情が異なるというようなこともございまして、全銀協としてこの問題を取りまとめて取り仕切っていくという性格のものではございませんでした。
したがいまして、この
住専処理スキームの策定に当たりましては、
大蔵省御当局あるいは
農林省が、我々
母体行につきましては
大蔵省でございますが、
大蔵省銀行局がそれぞれの
母体金融機関の代表といろいろ
意見交換をされて、そして今回のスキームができた。また、私
ども、私としては全銀協会長ということもございまして、
銀行界全体の立場から何かアイデアとか
意見はないかという形で御相談にあずかり、私
どもとして個別行の立場から、また私
どもが
母体として
関係しております株式会社
住宅ローンサービスの
母体行の一つという立場からいろいろなアイデアを提供したという
経緯はございました。
それから二番目に、
住専の
経営への関与という点でございますが、それは私
どもも会社の設立、それから出資、役員の派遣といった形での関与度合いが非常に大きかったことは事実でございます。
それから第三番目に、紹介
融資の件でございますが、この紹介
融資というのはそれぞれ個別に見なければなりませんが、一般論として申し上げますと、住宅
金融専門会社は営業拠点が限られているということもありまして、当初から
母体の
金融機関のみならずいろいろな
金融機関に
取引先の紹介を依頼しておったわけでございます。そういった
関係から、私
どもの営業店にも
住専各社の営業マンがしばしば出入りをしておられまして、何かいい
案件があったら紹介してほしいというような御依頼があって、それにおこたえして、場合によっては
案件を紹介し、場合によっては単にこういう
取引先に当たってみられたらどうですかといった形で
取引先を御紹介したというような形でございました。
以上でございます。