○
狩野安君 まさしく、一見地味ではありますけれ
ども、
日米の共同作業として極めて有意義なものであると
思います。そしてまた、これを国民に知らせる努力もぜひしていただきたいと思っております。
この予算というものは、まさしく住専問題ということに集中をしておりますけれ
ども、私を含めて国民の大半の方は新聞、テレビなどマスコミを通じていち早く住専という
言葉を知り、そしてまた住専というのは何だということになると、あのバブルの時代に何千万円、いや何億円、何十億円のお金を右から左へ動かし、高級車を乗り回していた人たちの会社である、その人たちの借金のツケに私たちの税金が使われるんだということをマスコミ等で教えられたわけですから、お願いするとか御理解をいただきたいだけではもう国民の皆さん方は聞く耳を持たないわけです。聞く耳を持たないし、そして納得することもできないわけですから、もっと
政府側が自信を持って、本当に
日本の国のためになることだったら、絶対に必要と判断したならば、もう自信を持って進んでいただきたいというふうに私は思っております。
そして、これはもう早い時期に、これはこういうふうになってこうだからと、住専問題という
言葉が流れる前に
政府の方から、これはこういうふうになるんですよ、こうだからこうしなければいけない、だからこういうことをした人たちはこのようにきちっと責任をとってもらいますよ、こういう悪い会社はだめにするんですよと、こういうことをもっとわかりやすい
言葉で国民に示していただきたかったと私は思っております。
しかし、その時期にはまだ橋本
総理大臣は
総理大臣としてのバトンタッチをされていなかったわけですから
総理大臣に遅過ぎたということは言えないわけですし、また
総理に歴代の方々の責任をとれというわけではありませんけれ
ども、私たち政治家としての自己批判とともに、政治家としての責任の所在の追及が足りなかったような
思いがいたします。
ですから、今の国民の皆さんはよく勉強をしてしっかりした知識も持っておられますので、
政府が自信を持って、そしてしっかりしたビジョンを国民の皆さん方に示すことにより、不安ながらも理解していただけると
思います。本当に一生懸命私たちも頑張りますので、自信を持って進んでいっていただきたいと
思います。
それで、参議院の自由民主党では住専問題に関してのプロジェクトチームをつくりまして、衆議院の
予算委員会と並行いたしまして約一カ月、八回にわたる
会合を重ねて
調査と検討をしてまいりました。その中間報告も出ておると
思いますので、ぜひそれも参考にして活用をしていただければというふうに思っております。
私は、そのプロジェクトチームの中で特に農林系の金融機関についての
調査をさせていただきましたので、その件に関して二、三質問をさせていただきます。
六千八百五十億円もの財政資金導入の
目的について、農協系金融機関の救済や
負担軽減をねらいにしたものであるとの論議があります。このような論議のせいで、農業の現場では、この問題に直接
関係のない農業者までが非難の声を受けているという声も聞きます。
今国会において、橋本
総理、久保大蔵大臣とも繰り返し財政資金の導入は系統金融機関を救済することを
目的としたものではないと答弁しておられますが、その声が必ずしも現場まで届いていないのではないでしょうか。あるいはまた、その声を否定しようとする傾向があるのではないかと考えられます。
そこで、住専処理策が農林系統の救済や
負担軽減の
目的ではないということについて、改めて
総理と大蔵大臣の明確な答弁をお願いいたします。