○齋藤勁君 社会民主党の齋藤勁でございます。
よろしくお願いいたします。
最初に、
総務庁長官に所感なり今後の対応についてお尋ねさせていただきます。
四月十九日に富山で一日地方分権
委員会が開催されましたけれども、五月十八日付の朝日新聞でこういう内容が報じられております。事実であれば大変問題であり、このようなことが二度とあってはならない、そういう意味で
指摘をさせていただきたいと思うんです。「地方分権委意見発表者 国寄り発言求められる 中央
省庁側が働きかけ」、こういう見出してございます。
この日の分権
委員会で、富山県ホームヘルパー協議会の松原会長さんが
委員会の前日に富山県の三觜厚生
部長に呼ばれてということで、この厚生
部長さんは前任が本省の、厚生省の某
課長だそうですが、「分権推進
委員会中間報告に盛り込まれた「保健所長の医師資格規制の廃止」に反対するよう求められた」という、そういうことがあり、しかし結果としてこの方は既に発表する内容が決まっていたので、実は三觜
部長の言うとおりにはなっていないわけでございます。さらに報道では、三智
部長は「直接、厚生省から指示されたわけではないが、国の
考えは日常の
情報交換で知っている。福祉、医療の代表として幅広い視点をもって発表してほしかった」、こう言っております。
さらに、県の町村会を代表いたしまして冨樫さんという方が、これは立山町長さんですけれども、「
委員会の四日前に、北陸農政局の幹部が町役場を訪れた」と。そして、「この幹部は「二ヘクタールを超す農地転用については、従来通り国の許認可事業として残すべきだ」と農水省の立場を
説明した」と。この方も既に原稿もできていたということで、たまたま松原さんにしましても冨樫さんについても、北陸農政局あるいは厚生
部長のこういう指示といいましょうか要請にはこたえていないわけですが、地方分権推進
委員会の諸井
委員長も大変好ましくないことだと語り、そしてまた富山県庁の幹部も、中央官僚が何でここまでやるんだと、こういうことで実は反発をしております。
これは数日前の報道でございますから、総務庁なりも詳しく調べられたかどうかわからないんですけれども、これから中間報告が出て、そして今、推進
委員会では財源問題なり、さらに細分化して、これから秋、そして暮れにかけまして勧告をまとめていく、こういう作業のスケジュールに入っています。当然、従来までの仕事の仕組みとこれから変わっていく、大変な変化ですから、いろいろあっても、少なくともやっぱり地方は地方の立場、市民は市民、県民は県民の立場で発言をさせていくということ、これがきちんと保障されていない限り、大変ゆゆしき問題だというふうに思います。
そして、自治省が所管している部分もいろいろございますが、総務庁が総括的にこの分権推進
委員会を所管されていると思いますので、これらの内容等についてどう受けとめ、これからどう対応しようとするのか、長官の
考え方について伺いたいと思います。