○
大口委員 次に、公団についてお伺いをしたいと思うのです。
公団については、一九八六年から毎年大体六千から七千ですか、
建てかえをずっとやっているわけですけれ
ども、
家賃が従来の三倍以上になる、こういうことで、
建てかえした後戻れない、こういう
状況が現実にあるわけですね。そしてまた、これはいろいろ、全国自治協というところが九三年十月に
居住者十二万人を
対象に調査したところ、三十年代に建設された団地、これの
世帯主は六十歳以上が三六・二%あるということなんで、今その昭和三十年代につくられたものを
建てかえ、
建てかえで来ているわけですけれ
ども、それが
建てかえた後三倍とか四倍ともなりますと戻れない、そのためにそういう
高齢者の方が行き場所がなくなってしまう。中には無理心中をされるような、そういう悲劇というようなことも起こっているわけでございます。
そういう点で、今の、特に三十年代に
建てられた古いものについては、かなり
皆さん高齢化が進んでいます。四分の一とか三分の一とかいう
数字が、
高齢化率が出ておりますし、また、その所得につきまして、
高齢化ということもあって、もう半分は最低所得層である、こういう現実があるわけです。ですから、
建てかえという方向というのは、ひとつこれは方向としてそれをしていかなければいけないのでしょうけれ
ども、その手当てというものはやはり真剣に考えていかなければいけないと思うわけです。
そしてまた、中には、これは新築でございますけれ
ども、三十万近い
家賃のものが、場所もいい場所なわけですけれ
ども、そういう三十万ぐらいのものを提供する。あるいは、そういう中で、余りにも
家賃が高過ぎまして、
民間の方が公団よりも二割も安いというようなところもあるわけです。そしてまた、場合によっては、あるところによりますと四分の一は空き部屋になっている、こういうようなところも、例えば光が丘パークタウンですか、これは読売新聞の昨年の九月十八日、そういう形で出ておる、こういうことがあります。
ですから、公団の本来の使命は一体何なのかということ、また
民間に任せるべき部分は大いに任せる、そして公団がやるべきことという中に、やはり現実に今
居住されている方、この人たちが不安のないようにするということも非常に私は大事なことではないか、そういうふうに思うわけでございます。
六期五計では十四万戸、七期五計で公団は二万戸減らしたわけでございますけれ
ども、やはり公団のあり方というものをもう一度見直す。これは先ほどの答申にも出ておったわけでございますけれ
ども、
見直していくべきではないかな、そういうふうに思うわけです。
そういう点で、この七期五計で十二万戸という
数字ですか、これももっと
見直して、場合によっては
特優賃の方に持っていくとかいうことも必要でしょうし、あるいは
高齢者の
入居者の方については、これは
公的賃貸住宅の一元化ということも視野に入れまして、ある部分については
公営扱いにする、あるものについては
特優賃扱いにする、そういうようなことも私は考えてやっていくべきではないか、そう思うわけでございますけれ
ども、いかがでございましょう。