○武村国務大臣 政府系金融機関に対するお尋ねでございますが、率直に申し上げて、十二月の末の私どもの認識では、多くの政府系金融機関は各省庁にまたがっている、共管だと申し上げてもいいんですが、そういう
状況でありますから、各省それぞれ大臣を先頭に特殊法人の改革に取り組んでいくというのが
内閣の姿勢でございましたが、それはそれでいいとしても、各省にまたがるものをどうするか。政府系金融機関だけではありませんが、多くの政府系金融機関がそうでございまして、それはやはり
内閣全体が省庁を超えて一定の
考え方、方針を打ち出して取り組んでいく必要があるというふうに思っておりました。
その後地震が起こりまして、地震のせいにするわけではありませんが、もう二月十日がぐんぐん迫ってくる中で、政府系金融機関は、政府の内部でも、与党の一部にもあったかもしれませんが、
年度内という目標の中で、二月十日には全部まとめ切れなくても、二
段階で取り組んでいけばどうだろう、こういう
議論が始まっておったわけであります。
結果的にはしかし、とりあえず
考え方は持ち寄ろうということになりまして、与党の中から、一部の政党で輸開銀の統合というふうな提案も、これは公式提案であるのかどうか私も
確認しておりませんが、そういう
考え方も浮上をいたしました。もう直前になってですね。
私も、特に大蔵大臣としては、
大蔵省専管の金融機関は三つでございますが、他省庁と共管しているのが十余りございまして、ある
意味では、政府系金融機関プロパーのものは全部共管をさしてもらっておりますから、そして財投の責任もございますから、ひとつ大蔵大臣の方で
考え方をまとめてほしいという官房長官や総務庁長官からの要請もありまして、最終十日の日に、私、大蔵大臣としては、まだ各省庁と協議ができていませんが、政府系金融機関については、この時期の改革としてはこういう
考え方が一番いいと思いますということで申し上げたのが、開発銀行と北海道東北開発銀行の統合、今御
指摘の
国民金融公庫と中小企業金融公庫と環衛公庫の統合、さらに奄美群島振興開発
基金を県に移譲するという具体的な案でございました。その真ん中の問題について今お尋ねをいただきました。
この三つのうちの前者二つは、やはり特殊法人改革の政府・与党の基本級の
一つには、類似のものは統合すべしという
考え方がございました。もちろん民官化がありますし、廃止もあるのですが、統合については、役割、機能が近いものが可能性があるという認識で取り組んでいるわけでございますから、いろいろな案があろうかと思いますが、
大蔵省内部で何回か勉強をいたしまして、北東公庫と開銀は、いわゆる地域開発金融融資という、地域が北東は北海道、東北という地域に限定されておりますが、そういう
意味ではよく似た役割を担っているわけであります。そういう
意味で統合の可能性がある。
あとの三つの公庫につきましては、中小企業、個人事業という分け方は確かにあります。中小企業というのは三百人以下の従業員の企業、個人公業というのは百人以下、こういう一応の分け方はあるわけでございますが、中小、個人、全体でとらえますと、この三つの機関が類似性が高いという認識に立って、三公庫の統合ということを私の案として申し上げたわけであります。